この募集は終了しました。

#読書の秋2020

noteで「読書の秋」にあわせて、読書感想文を募る投稿コンテストをはじめます!最近読んだおもしろい本、人生で最高の1冊、作者へのファンレターなど、自分の好きな本についてnoteにつづってみてください。

定番の記事一覧

はじめまして!「日刊アカネ」へようこそ!

こんにちは、高塚アカネ(たかつかあかね 旧名称:ヒトヒラアカネ)と申します。 2020年6月29日より、本noteをはじめました。 紆余曲折あり、現在「暮らしにまじめなミニマリスト」をかかげ、40代を目前にして終活なども意識し始めた、老成した中年です(笑)。 このnoteで、40代を楽しく暮らすべく掲げた「暮らし」「お金」「美活」「筋トレ(運動)」を中心にエッセイを展開する・「日刊アカネ」を運営しております。(編集人でかつ、中身を書くエッセイストです。) 30代で大病

スキ
1,225

朝散歩がすごく良い習慣だったので強めに紹介したい

最近、朝散歩というのを習慣として取り入れているんだけど、すごくいい。実際朝からめちゃくちゃ調子がよくて、勢いでひと記事書いてしまうくらいには調子がいい。なので朝散歩をオススメする記事を書いた。 出典は精神科医の樺沢紫苑さんの著書『ブレインメンタル強化大全』。この記事では科学的根拠の詳述は省いたけど全部この本に書いてあるので、詳しく知りたい方はぜひ。 じぶんはオーディオブックで聴いた。こういう本は読むより実践するのが大事なわけだけど、オーディオブックで読むと、実践したくなる

スキ
1,173

大阪の日本シリーズに、山際淳司さんを想う。亡くなって四半世紀。色褪せぬ彼の作品

21、22日と大阪ドームで行われた巨人対ソフトバンクの日本シリーズ。亡くなって25年になる山際淳司さんを思い出していた。 彼の有名な作品である「江夏の21球」。1979年に大阪球場で行われた広島と近鉄が合いまみえた日本シリーズ第7戦のことが描かれている。 「近鉄バファローズの石渡茂選手は、今でもまだそんなはずがないと思っている」という書き出しから物語は始まる。この1行目をどうするか。いろいろな言葉を書いたメモを、入れ替え差し替えしながら決めたそうだ。 広島の守護神、江夏

スキ
946
+10

『氷点』で私の心は燃えた。

スキ
839

【経済危機、まだ終わっていない!】

 コロナ禍で世界経済は一時大きく後退しました。しかし最近はかなりの回復を示しています。ところが日本だけは、残念ながら、今時点のデータを見ても経済危機を脱したとは言えません。しかも消費支出、平均賃金、PMIなどの数字からは、今後もっと悪化するかもしれない傾向まで見えている。

スキ
547
有料
300

12の出版社とnoteで合同開催した、読書感想文コンテスト「#読書の秋2020」の選出65作品を発表します!

2020年10月14日から約1ヶ月半開催した、読書感想文を募るコンテスト「#読書の秋2020」。期間中(10/14-11/30)には、9,581件もの作品をご応募いただきました! 本を読むことのおもしろさが伝わってくる素晴らしい作品を投稿いただき、ありがとうございます。 noteでの応募作品一覧は、こちらをご覧ください。 note運営事務局が選出した「note賞」と、各出版社が選出した受賞作品が下記のように決定いたしました。 ▼note賞『檸檬』梶井基次郎 「自分の機嫌

スキ
475

読みたいことを、書けばいい。について、書きたいことを書く。

初めての会話 今夜はいつもより少し早く仕事が終わった。 「ほんの少しだけ贅沢するか」と、いつもの中央線快速を待つ人々の行列には目もくれず、躊躇もせずに東京駅中央線ホームにある券売機へ向かい特急券を買う。 席につき、レモン味の缶入りスポーツドリンクを飲みながら読みかけのプロレスラーの本でも開いて優雅に帰宅を決め込む寸法だ。たまにはこんな日があってもいいだろう。 ふと、新宿を過ぎたあたりで、窓際に置いたiPhoneが震えている。 仕事の電話なら今日はもう業務終了だぜ?と

スキ
456

『A子さんの恋人』とあなたの存在は軽いのか

「やはり 答えは君にしか出せないのだ」 (『A子さんの恋人』7巻、近藤聡乃、KADOKAWA) のっけから本題から離れる話で恐縮なのだが、ミラン・クンデラの小説に、『存在の耐えられない軽さ』という作品がある。ひとりの男性に対してふたりのヒロインが登場する物語。ふたりはまるで反対の特徴をもっていて、一方はとにかく軽く軽くありたいし他人にとって自分の存在が重いことに耐えられない女性、そしてもう一方は他人にとって自分が代替可能であるほどに軽いことに耐えられない女性、というキャラク

スキ
441

今更ながら、自己紹介...

今更ながら、自己紹介をしたい気分になりました。 noteをしている方の間では、自己紹介はページのトップにくる固定された記事になっていて、最初に皆さんが読む記事となることが普通ですよね。 でも今までは、自分がすでに知っている自分を他の人に伝える形式で自己紹介をすることに、私自身あまり興味が湧きませんでした。 私がここで書きたいことは、自分が楽しいこと、興味があること、深めたいことだけなんです。だから、今まで自己紹介の記事は書いていませんでした。 最近、八木仁平さんが書い

スキ
418
+6

幸福についてを読んで気付けた視点について

スキ
412

半霊半物質化していく日本人。 エーテル化って何?透明人間?

こんにちは!のーとです。今日はタイトルの通り、半霊半物質化していく日本についてお話したいと思います。たぶん、ずっとこれ皆さんが知りたかったことだろうと思うんです(#^.^#)  わからないけど、とりあえず読んでる人もいるかな?でも、なんかよくわからないけど興味あるかもっていう人は、魂が宇宙由来の可能性は高いですね~(*^-^*) エーテル?なにそれ?美味しいの?という方がほとんどだと思います。これが金融制度が変わることで、日本人筆頭に、肉体の周波数があがり、半霊半物質化また

スキ
335

僕の『ちびまる子ちゃん』が終わった日

小学生のとき。 日曜日の夕方には「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」がテレビでかかっていた。特に理由はない。強いていうならば、日曜日だから。 毎週のように観ていたはずなのに、記憶に残っている話はほぼない。ぜんぶ忘れてしまっている。あんまり前のめりに観ていなかったからかもしれない。 『ちびまる子ちゃん』は料理に例えれば「ごはん」みたいじゃないか。率先して食べないけれど、いつもそこにある。ないと寂しい。僕にとってはそういう存在だった。 いつもかかっていたアニメだったけれど

スキ
286

『文学』は人生を狂わすんじゃない。正すんだ【レビュー】【人生を狂わす名著50】【本】

正直、この本は買いたくなかった。 だってこの本を買ってしまったら、少なくとも50冊の"名著"が紹介されていることは間違いない。さらっと内容をながめ見る限りでは、比較的簡単に読んでしまえるビジネス書などとは違い、しっかり時間をかけなければ読めない本がこれでもかと並んでいる。 おそらく皆様もそうだと思うけれど、私も『積読』という病をわずらって久しい。完治することはないと知りながらも、日々、少しでも病に立ち向かっているのだ。 そんな中で、提示される50冊という数の暴力よ。

スキ
262

知らないと損するマインドフルネス

【今日のまとめ】 ストレスや不安から解放される方法があるなら知りたくないですか? https://yondle.net/9 ※この記事は特別にYondleで読めます。通常の3倍で読めるという面白いサービスですので、もし良ければこちらからもご覧ください! こんばんは、yawaraishiです。 最近はインプットの方に力を入れていたのですが やっと、先日購入した本を読み切りました。 それは、マインドフルネスの提唱者と言われる ジョンカバットジンさんの著作 「マインドフルネ

スキ
260

迷ったら【3】の力を使おう

「マジック・ナンバー」 不思議な魅力を持つ「数字」ってあると思いませんか? 「1」「3」「7」って 個人的にはスゴイ 力を持つように思います。 今日はその中でも「3」について 不思議な力を見ていきましょう。 でもちゃんとエビデンス(証拠)がありますよ。 1. 3つなら魅力的、4つなら危ない 2014年、1つの興味深い論文が 発表されました。 まるで「なぞなぞ」ですよね。 ジョージタウン大学の カートカールソンと UCLAのスザンヌシュによるものです。 研究チームは

スキ
259

「さわる」ように読む

「さわる」ように読む。 この言葉に衝撃を受けた。 ただ、感じるのではなく、さわってみるとは、どのようなことか。 私の家の近くには、修道院や教会が点在している。 そのせいか、駅前の本屋さんの一つの棚には、興味深いものがある。 「目からウロコ 聖書の読み方 レクチオ・ディヴィナ入門」 という女子パウロ会の書を見つけた。 私はクリスチャンではないが、西洋美術史の授業は好きだった。 西洋美術と聖書は切り離すことが出来ない。 ヨーロッパへ行った時も、美術館の他に、教会をいくつも訪

スキ
256

なぜオードリー若林さんに惹かれるのか

『ほとんど人生は「合う人に会う」ってことで良いんじゃないかって思った。それは、家族だし、友達だし、先輩だし、後輩だし、仕事仲間だし、ファンだし、相方だし。そういった合った人にこれからも会えるようにがんばる、ってことが結論で良いじゃないかなって思った。』 オードリー若林さんの著書 "ナナメの夕暮れ" がこの結論で結ばれた時、かつてない「そうだよ、これなんだよ、、、」という感情が湧き上がってきて、心底嬉しかったことを覚えている。分かりやすく感動したのである。 若林さんは今を時

スキ
240

困った。読みたいことが分からない。

このタイトルは、実に罪だ。 0.1秒目は、「はっ!なるほど!」となれるのに、1秒後には頭を悩ませる。 読みたいってなんだ? 一体どれだけの人が、「俺、こんな文章読みたいんだよねぇ~」と説明できるだろうか。少なくとも、僕は説明できたこともないし、そもそもそんな感情を抱いたこともない。 だから、読みたい文章を書けばいいと言われても僕は分らなかった。 書こうと思って本を開いたのに、約一か月悩ませたこのタイトルに、やっと解決策をくれた救世主の言葉を借りて、僕なりの解を導き出

スキ
236

読書のアウトプットから偉大な人生への第1歩が始まる

崇めるか、アラを探すか。 過去の偉人に対するよくある態度です。 でも、忘れてはいけないことがあります。 未来を生きる私たちが学ぶべきことは1つ 「無名だった凡人が影響力をもった偉人に  生まれ変わった第1歩」です。 たとえば、彼の場合はどうでしょうか? ガンディーが偉人として歩み出した第一歩は? 日本人の誰もが歴史で学ぶ偉人です。 しかし、このマハトマ(偉大な魂)という 尊称を持つ聖人も、やはり凡人 であった時代があります。 ひ孫のトゥーシャー・ガンディーは 次の

スキ
231

「ぜんぶ、すてれば」には、面白い生き方のヒントが詰まっている

本を読むことは、考え方や生き方をより良くするのに、それほどの即効性はありません。読んでみて、感動したり、わかったつもりになったりはするのですが・・・。 でも、残念に思う必要はありません。 今日は、そんなお話です。 ・・・ Appleの創業者である故スティーブ・ジョブズが、スタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは、多くの人々の感動を集めました。2003年にすい臓がんの摘出手術を受けた後の2005年のことです。 養子だった彼は、大学に入学したものの、育ての親が授業料

スキ
230