三宅香帆

著作『人生を狂わす名著50』『文芸オタクの私が教えるバズる文章教室』『副作用あります!…

三宅香帆

著作『人生を狂わす名著50』『文芸オタクの私が教えるバズる文章教室』『副作用あります!?人生おたすけ処方本』『妄想とツッコミで読む万葉集』『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』『女の子の謎を解く』『それを読むたび思い出す』

マガジン

  • 三宅香帆のエンタメ評論ゼミ

    評論家・三宅香帆のエンタメ評論のノートです。 エンタメの見方のコツ、おすすめの本、読んだもの見たものの感想、文芸批評や日々の雑感について書きます。月8記事(週2)更新です。 読みたい本や映画を見つけたい方、本や漫画や映画が好きな方、読書や執筆のモチベーションを上げたい方、他人がいま何を読んで見ているかに興味ある方に読んでもらえたら。 大きな声で言えない感想ばかりなので、有料です。 マガジンのタイトルを「ゼミ」としたのは、文系の大学の、閉じた場でみんな好きなこと喋るゼミの雰囲気が好きだったから。

  • 2023年ベルギー/ウィーン旅行記

    2023年にヨーロッパを旅行したときの記録です。 ケルン、アントワープ、ブリュッセル、ウィーンを巡りました。 マガジン有料買い切りです。

  • 本・漫画・映画などの批評

    本や漫画、映画などの感想・批評記事を集めたマガジンです。

  • うしろめたい読書日記

    京大の文系院で研究しつつ、書評・文筆業をしている三宅香帆の読書日記です。読んだ本や漫画の感想すべてと日々の雑感を書いています。平日毎日更新してます。 本や漫画が好きな方、読書のモチベーションを上げたい方、他人がいま何を読んでいるかに興味ある方、文系院生がどんな日常を送ってるかに興味ある方などに読んでもらえたら嬉しいなと思います……が、正直読んでる本が全世界にばれるのが恥ずかしいので有料です。いただいたお金はすべて本代になります。どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

  • 固定された記事

三宅香帆(Kaho Miyake)プロフィール/お仕事依頼お待ちしてます

こんにちは、三宅香帆(みやけかほ)です。文芸やエンタメの分野で、評論家をしています。 ProfileTwitter / Instagram で主に日々の発信・仕事の告知をしています。 読んだもの見たものの感想やエッセイを、週2で更新するnoteマガジンを運営。 読んだ本の感想をすべてthreadsで記録したり、 「本がある生活」を発信するyoutubeチャンネルで発信したり、 Podcast「こんな本、どうですか?」をライターの谷頭和希さんと運営しています。 でき

    • ドラマを見ていた高校時代の思い出

      先日『虎に翼』についてPLANETS批評座談会で議論した。ぜひご覧くださいませませ。 そしてこの会のなかでふと話に出たのだが、何気に、私にとって、いちばん影響を与えられた映像作品は朝ドラ『カーネーション』なのである。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07ZQDBGFS/ref=atv_dp_share_cu_r カーネーションみたいな作品を生み出してくれることへの信頼のようなものがあるから、毎期結局朝ドラを見ているし、

      ¥490〜
      • 映画『ルックバック』の藤野が机に向かう背中

        映画『ルックバック』を見て、なんだか胸がいっぱいになってしまった。 たぶん同じような感想が日本に溢れているのだろうけれど、それでもこの感想を言いたくなる、「自分のことを思い出してしまう」と。作品として分析する前に自分のなにか根本的なものが震え、共鳴してしまって、胸が詰まってしまった。 自分のことを思い出してしまうのは、やっぱり、あの、机に向かうシーンから始まるからだ。

        ¥490〜
        • 2024年に流行する胃袋コントロール型の書籍について考えてみた

          専業になったくらいから、最近流行っている本を読むようにしている。自分の好き嫌い問わず、流行っている本というものを読むと、いろいろ分かることがある気がするからだ。気がするだけかもしれないけれど! しかし純粋にどんなふうにこの本が買われているのだろう? 手に取られているのだろう? なぜ? どこがみんなに好かれているんだろう? と考えるのは楽しい。こんなことしてられる余裕ができたのもひとえに会社を辞めたからだ(なぜ働いていると本が読めなくなるのか!)。 そんななかで、最近ちょっと

          ¥490〜
        • 固定された記事

        三宅香帆(Kaho Miyake)プロフィール/お仕事依頼お待ちしてます

        マガジン

        • 三宅香帆のエンタメ評論ゼミ
          ¥490 / 月
        • 2023年ベルギー/ウィーン旅行記
          9本
          ¥500
        • 本・漫画・映画などの批評
          12本
        • うしろめたい読書日記
          97本
          ¥500

        記事

          『海のはじまり』『西園寺さんは家事をしない』そして『1122』の見せる、ポスト『逃げ恥』的な家庭問題

          忙しい。とnoteの最初に書いてしまうくらいには忙しい。となると、削られがちなのが映像作品を観る時間である。本は細切れにでも読めるのだが、映像は時間がかかるんだよ……! と思っているのでなかなか思うように映画もドラマも春は見られなかった。特にドラマの春クールは『燕が戻ってこない』、そして朝ドラ『虎に翼』と大河ドラマ『光る君へ』しか見ていなかった。NHKドラマにしかお世話になっていない! 『アンメット』見たかった! 最終回だけなぜか見たのだが(すまん)、すんごい映像の質感が美し

          ¥490〜

          『海のはじまり』『西園寺さんは家事をしない』そして『1122』の見せる、ポスト『逃げ恥』的な家庭問題

          ¥490〜

          都知事選を京都から見ていた

          私は京都に住んでいるので、都知事選はニュースとSNSで眺めるものだったのだが、それでもなんとなく見ていてあれこれ思うことがあった。 とくにSNSで都知事選にまつわる情報を傍目から眺めていて、思い出した一冊の本があった。正直難しいし骨太だしでほとんど私も読み切れてなくて、「いつかこの本をじっくり読む読書会というか研究会をやりたいなあ」とぼんやり思っている本である。 その本とは、

          ¥490〜

          都知事選を京都から見ていた

          ¥490〜

          『バチェロレッテ3』の感想および恋愛ロールプレイの困難

          見ましたか……!!!! バチェロレッテ3を……!!!!!!!!!! https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.822a1f5d-be2f-4880-82f7-5931322d6add&territory=JP&ref_=share_ios_season&r=web バチェロレッテを知らない方についてはぜひぐぐっていただきたいのですが、シーズン3においてはバリ島を舞台にバチェロレッテである武井さんが12人の男性から

          ¥490〜

          『バチェロレッテ3』の感想および恋愛ロールプレイの困難

          ¥490〜

          それは自信か傲慢か?『虎に翼』と女性の自信問題

          もうこのnoteではずっと『虎に翼』の話をしているような気がするのだが、それでもやっぱり『虎に翼』について書きたい。こんなに言いたいことがあふれてくるドラマもほかにないのだ。 朝ドラ『虎に翼』は、日本初の女性裁判官の人生をモデルに、猪爪寅子の人生を描いた物語である。5月末には男性陣がいなくなった猪爪家で「みんなそれぞれに柱となって支え合っていこう」という、大黒柱の否定をおこなったのち、司法の世界に復帰した寅子が、苦戦しつつ家庭裁判所の仕事をおこなう様が描かれてきた。とくにこ

          ¥490〜

          それは自信か傲慢か?『虎に翼』と女性の自信問題

          ¥490〜

          源氏物語の超・入門書『30日de源氏物語』を書きました!

          『30日de源氏物語』が刊行されました! 怒涛の3か月連続刊行祭りの3冊目でありました。『源氏物語』を30日で読もう、というコンセプトの「30章で源氏物語のキャラやエピソードを理解できる本」です! ぜひ読んでもらえると嬉しいです。 個人的に本書を書いたきっかけは、大河ドラマ『光る君へ』が始まる前から、こんな質問をされることが増えたことでした。 「『源氏物語』のおすすめ現代語訳って、どれ?」 ……現代語訳か!!!!! 古典好きで『源氏物語』好きの私ですら、正直、この質問

          ¥500

          源氏物語の超・入門書『30日de源氏物語』を書きました!

          ¥500

          デビュー作『人生を狂わす名著50』が重版しました! そしてたまに聞かれる「書評家になった経緯について。

          私のデビュー作『人生を狂わす名著50』が重版しました! 『人生を狂わす名著50』は2017年に刊行された本でして……7年前の本なのですが、このたび重版7刷! しかも7年目にして最大重版部数! というびっくりな展開で、本当にありがたい限りなのです。ありがとうございます!! たまに書評家デビューのきっかけを聞かれることがあるのですが、私は賞をとったとか誰か編集者に知り合いがいたとかそういう王道ルートではなくてですね。きっかけは、もはや今はなつかし大学院生の時……。アルバイトし

          ¥500

          デビュー作『人生を狂わす名著50』が重版しました! そしてたまに聞かれる「書評家になった経緯について。

          ¥500

          疎外しない表現は可能か?

          『働きマン』の5巻が、傑作だった……!!! 私、安野先生って「顔」を描く天才だと思ってて!!! 絵がうまい作家さんはいっぱいいるけど、安野先生くらい「人の顔」を漫画絵で描ける人いなくない!? って心底思っている……。老若男女、どういう脂肪のつきかたでどういう眉なのかどういう性格の人はどういう表情をするのか、本気で全員描けるんだこの人は、と震える瞬間がよくある。『働きマン』を読んでそのことをしみじみ思い出した。 最新号のダヴィンチで安野モヨコ先生特集にて、「安野先生の描く眉

          ¥500

          疎外しない表現は可能か?

          ¥500

          仕組みづくりの名著―『生きのびるための事務』が面白かった

          坂口恭平さんの『生きのびるための事務』という本がとてもとても面白かった。 書評記事も書いたので、詳しい内容はそちらでお伝えしたいのだが、今回のnoteではもう少し個人的な感想を書いてみたい。 それにしても、内容の感想に入る前に『生きのびるための事務』という本が売れていること自体、すごいなあ、いいことだなあ、と読み終わってからなんだかグッときてしまった。もちろん、『生きのびるための事務』がなんで売れているのか、どういうつくりが良かったのか、自分なりに考えることはある(といっ

          ¥500

          仕組みづくりの名著―『生きのびるための事務』が面白かった

          ¥500

          アーカイブが好きだ

          『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』について、伏見瞬さんが素敵な書評を書いてくださいました。ありがとうございます! なんだか私がこの書評を読みながら思ったのは、先日のイベントで「日記を書くのが好き」という話をしたときだった。私は日記を書くのが好きである。なんというか、残っていくものに嬉しさを覚える。

          ¥500

          アーカイブが好きだ

          ¥500

          『セクシー田中さん』とは何の物語だったのか?ー実写ドラマが軽視したもの

          『セクシー田中さん』についての報告書が先日公開された。それについて色々と思うことがあったので、ちょっと今日は『セクシー田中さん』という作品そのものについて書いてみたい。 1.『セクシー田中さん』とはどういう物語なのか 私が報告書を読んでもっともショックだったのは、薄々そんな気はしていたのだが、たぶんあの場にいた関係者のなかで、芦原先生以外誰ひとり「『セクシー田中さん』とはどういう物語なのか」ということを言語化していなさそうなことであった。 そもそも『セクシー田中さん』と

          ¥500

          『セクシー田中さん』とは何の物語だったのか?ー実写ドラマが軽視したもの

          ¥500

          「文章のプロ」になるためのゼミを開講します

          書く仕事をできるようになるためには、どうしたらいいですか? たまに、そんなふうに聞かれることがある。もちろん、書く仕事といっても色々ある。ライターなのか作家なのか、本を書きたいのかwebで書きたいのかnoteで食べていきたいのか。色んな選択肢があるし、その選択肢によってやるべき努力は変わってくる。けれど、それにしても、たぶん聞きたいのはそういうことじゃないよなあ、といつも思う。 気持ちは、すごくすごくわかる。私自身、学生時代に、漠然と「本に関わる仕事に就きたい」と思っていた

          ¥500

          「文章のプロ」になるためのゼミを開講します

          ¥500

          なぜ今、「母」との関係の本を書いたのか?

          先月『娘が母を殺すには?』という本を刊行した。おかげさまで文芸批評という割とニッチなジャンルにもかかわらず、さまざまな場所で感想を見かけるようになり、とてもとても嬉しい。読んでくださった方、感想書いてくださった方、本当にありがとうございます!!! 谷川さんのnoteへのお返事、はこちらの6/29イベントにて!! 皆様ぜひ見てください来てください!!! あとこちらの感想noteも本当に本当に嬉しかった。 さて、今回書きたいのは、この本を書いた経緯である。つまり「母娘」とい

          ¥500

          なぜ今、「母」との関係の本を書いたのか?

          ¥500