越後千寿|えちごちづる

好きなこと好きな人達と好きなだけ 自分の魂に素直に生きる 音楽を含むすべての芸術は人…

越後千寿|えちごちづる

好きなこと好きな人達と好きなだけ 自分の魂に素直に生きる 音楽を含むすべての芸術は人生の必要無駄 食べるは生きる/美味しいは正義 価値交歓と共同創造の時代 SIA2019採択者/バンドマン/カフェ店員/農家の娘/ラジオパーソナリティ/イベンター/背中でみせるロックンローラー

記事一覧

固定された記事

SSIS2020を終えて

明日は絶対いい日になる。 私は確信していました。 いろんなことを教えてくれたり 背中を押してくれたり それでいいんだよと言ってくれたり いつもそこにあったのは"自…

凄いねと言われることへの違和感

人から「凄いね」と、言われることがたまにあって、そのときに感じる違和感について考えてみたくなったので、つらつらと。 自分自身はまったく凄いなど思っていなくて、む…

8年越しの雪辱を晴らしてきた

うみねこマラソン大会ハーフ完走! 8年越しに雪辱を一応晴らしました。 ので、久しぶりにnoteに書き残しておこうかなと。 うみねこのトラウマに一旦終止符を打てたので、…

過去の自分を癒したその先に見えるもの

Seed program for Local Challenger in SANNOHE~地域で活きるを実践し、次世代の夢の種を増やすプログラム~ Day2 参加者の想いを受けて、改めて感じたことを記しておき…

2022年 年末のご挨拶

※年末に書きました。 ❁︎年末のご挨拶❁︎ 2022年も動きのある1年でした。 『3年ぶり』に開催できたことがたくさんありましたね。 久しぶりに会えた皆さんも、ありがと…

初めてのコーヒー教室を終えて再確認した自分の想い

2年ぶりのNOTEです。 お久しぶりです! ☕︎︎‎初めてのコーヒー教室☕︎︎‎ 先生として母校にお邪魔しました! 初めてのコーヒー教室を母校でやることができて嬉しか…

子ども達は未来の大人

親友とビデオ通話を5時間半(笑)していて、自分の言葉にハッとしました。 親友は、 「子ども達と話していた方が楽しい。 こんな自分は大人になれてなくて、 まだまだ子ども…

どんな状況も楽しみたい

先日、友人とご飯を食べに行ったカフェでの出来事です。 仕事終わりで私は少し遅れて到着。 友人2人はお料理とセットになっているドリンクを飲んで、おしゃべりしながら…

私より下の世代の子たちがSIAに参加したあとの世界が楽しみ

ぐにゅぐにゅしてます。 もうずっと長いこと。 ぐにゅぐにゅしてる中でも、少しずつ少しずつ気付いたことや自分自身の成長がありました。 私はたぶん、いろんなことに対…

SNS連日連投してみて(7日間ブックカバーチャレンジ+αをやってみて)

#ブックカバーチャレンジ や畑の様子、お花の写真投稿を各SNSに連日連投してみて気付いたことをまとめてみました📝 文末に7日間紹介した本もまとめておきます📚 ◎コメン…

下手くそな私がバンドをやめない理由

「絶対にバンドだけはやめない」 この言葉が頭の中をぐるぐるとしていた。 不思議なくらいにしつこく、もう一人の自分がこれだけはやめちゃダメだと言ってきた。 「みん…

完璧主義者の休息

アートの力を借りてる。 音楽はもちろん、絵とか映画とかアニメとか本とか… めちゃくちゃここ数日で、 いろんなものを見聞きしまくりました。 まぁこれも立て続けにや…

I My Me Myself

雨の音が好きだなぁ。お布団最高。 4月冒頭はこんな感じで始まりました。 記事タイトルは特に意味はありません。笑 最近の好きな楽曲のタイトルです。 1つ前のブログ末尾…

他の誰でもない自分のためのブログ

自分が自分を癒してあげる 自分と一番長く付き合うのは自分 自分の声をちゃんと聴く・従う 自分が自分を一番大好きになる これはもうずっとずっとずーっと、何回も何回も…

リンゴクレクレ

遠く離れたところにいる友人に、りんごや桃をよく贈ったりします。 日頃の「ありがとう」や「久しぶり!元気?」の気持ちを込めて贈っています。 その友人は、様々な形で…

ステージに立つということ

「ステージに立つと人が変わるね」 「スイッチってあるの?」 と、よく言われます。 SSISのステージを目の前にして、 バンドでボーカルやってて良かった… 本当にそう思い…

SSIS2020を終えて

SSIS2020を終えて

明日は絶対いい日になる。

私は確信していました。

いろんなことを教えてくれたり
背中を押してくれたり
それでいいんだよと言ってくれたり

いつもそこにあったのは"自然"です。

SSISの2日前。

仙台へ車を走らせ始めて1時間。

今向かっている方向、目の前。

太陽の周りに大きく虹の輪ができていました。
雲がキラキラしていました。

SDGsのロゴみたい(笑)とも思ったし、
私たち12名み

もっとみる
凄いねと言われることへの違和感

凄いねと言われることへの違和感

人から「凄いね」と、言われることがたまにあって、そのときに感じる違和感について考えてみたくなったので、つらつらと。

自分自身はまったく凄いなど思っていなくて、むしろ全然まだまだ精進しなければいけないと思っていることに関してこそ、そう言われる。

人から言われるこの「凄い」になぜかいつも違和感というか、拒否感のようなものを持ってしまう。

全然凄くないんだけどな、と思う。
そんなにあなたと違う世界

もっとみる
8年越しの雪辱を晴らしてきた

8年越しの雪辱を晴らしてきた

うみねこマラソン大会ハーフ完走!
8年越しに雪辱を一応晴らしました。

ので、久しぶりにnoteに書き残しておこうかなと。

うみねこのトラウマに一旦終止符を打てたので、これからまた定期的に走ろうと思います!
ということで、ラン仲間大歓迎です!

今回はとにかく『完走』が目標だったので満足です!!! 5年ぶりのレース、8年ぶりのうみねこハーフ、がんばった!

これからタイムも意識していけたらいいけ

もっとみる
過去の自分を癒したその先に見えるもの

過去の自分を癒したその先に見えるもの

Seed program for Local Challenger in SANNOHE~地域で活きるを実践し、次世代の夢の種を増やすプログラム~ Day2

参加者の想いを受けて、改めて感じたことを記しておきます。

過去・現在・未来の自分を笑顔にするために何をするか。

過去は変えられる。

そこにはただ事象が確かにあって、それに対して自分が感情をくっつけていただけ。

ただそれだけ。

確か

もっとみる
2022年 年末のご挨拶

2022年 年末のご挨拶

※年末に書きました。

❁︎年末のご挨拶❁︎
2022年も動きのある1年でした。
『3年ぶり』に開催できたことがたくさんありましたね。
久しぶりに会えた皆さんも、ありがとうございました。
元気に再会できて本当に嬉しかったです。

今年も相変わらず自由に、
音楽やって、美味しいもの食べて、いろんなところに行って、たくさんの人に出逢って、
とてもありがたく幸せな1年でした。

沖縄行ったり、壱岐島行っ

もっとみる
初めてのコーヒー教室を終えて再確認した自分の想い

初めてのコーヒー教室を終えて再確認した自分の想い

2年ぶりのNOTEです。
お久しぶりです!

☕︎︎‎初めてのコーヒー教室☕︎︎‎

先生として母校にお邪魔しました!

初めてのコーヒー教室を母校でやることができて嬉しかったし、恩師にも会えました。

母校に通う子ども達の親御さん向けの教室でした。

初めてのことだったのでバタバタした瞬間もありましたが、和気藹々とても楽しくやらせていただきました。

とても勉強になりました!
機会があったらまた

もっとみる
子ども達は未来の大人

子ども達は未来の大人

親友とビデオ通話を5時間半(笑)していて、自分の言葉にハッとしました。

親友は、
「子ども達と話していた方が楽しい。
こんな自分は大人になれてなくて、
まだまだ子どもだ。」
っていうことを言ったのでそれに対して、

「子ども達ってさ、未来の大人でしょ?
そんな子ども達と話ができて、面白いって思えるのは素敵なことだと思うよ。
"今の子ども達の言ってることは分からん。宇宙人!"
って言う大人もいるじ

もっとみる
どんな状況も楽しみたい

どんな状況も楽しみたい

先日、友人とご飯を食べに行ったカフェでの出来事です。

仕事終わりで私は少し遅れて到着。

友人2人はお料理とセットになっているドリンクを飲んで、おしゃべりしながら待っていてくれました。(ありがとう!)

私もお料理とドリンクのセットを注文し、
2人と同様に、食前にドリンクをお願いしました。

最近バイトで入ったのかな?という雰囲気の、初々しい若い男の子が緊張した様子で注文を取ってくれました。

もっとみる
私より下の世代の子たちがSIAに参加したあとの世界が楽しみ

私より下の世代の子たちがSIAに参加したあとの世界が楽しみ

ぐにゅぐにゅしてます。
もうずっと長いこと。

ぐにゅぐにゅしてる中でも、少しずつ少しずつ気付いたことや自分自身の成長がありました。

私はたぶん、いろんなことに対してかなり敏感な人で、マイペースな人なんだなと、30年生きてきてやっと気付いてきたところです。

"敏感"とか "マイペース"とかって、どの指標から言うのかは分かりませんが、たぶんそうなんだと思います。

人のペースに合わせたり、人にと

もっとみる
SNS連日連投してみて(7日間ブックカバーチャレンジ+αをやってみて)

SNS連日連投してみて(7日間ブックカバーチャレンジ+αをやってみて)

#ブックカバーチャレンジ や畑の様子、お花の写真投稿を各SNSに連日連投してみて気付いたことをまとめてみました📝

文末に7日間紹介した本もまとめておきます📚

◎コメントで交流できて(久々に交流できた人もたくさんいて)楽しかった
◎毎日投稿する理由をもらえてありがとう
◎ブックカバーチャレンジで、自分の趣味嗜好に気付いた
◎それぞれの投稿に反応してくれるフォロワーさんの色が出て面白い
◎各S

もっとみる
下手くそな私がバンドをやめない理由

下手くそな私がバンドをやめない理由

「絶対にバンドだけはやめない」

この言葉が頭の中をぐるぐるとしていた。
不思議なくらいにしつこく、もう一人の自分がこれだけはやめちゃダメだと言ってきた。

「みんなが待ってる」

これは根拠のない自信だったし、
わざわざ待ってるっていう表現もなんとなく押し付けがましい感じがするし、
なんだかくすぐったい感じ。

でも本気でそう信じていました。
みんなは私の存在を認めてくれていて、受け止めてくれる

もっとみる
完璧主義者の休息

完璧主義者の休息

アートの力を借りてる。

音楽はもちろん、絵とか映画とかアニメとか本とか…

めちゃくちゃここ数日で、
いろんなものを見聞きしまくりました。

まぁこれも立て続けにやってると体の方が疲れちゃうんで、休みながら。

楽しいよ~笑

ただただ何も考えずに、人がつくったものの中に自分の意識を入れてもらう。

つくってる人はワクワクしながらつくってるはずなので、それがうつって自分も楽しくなれる。

楽しい

もっとみる
I My Me Myself

I My Me Myself

雨の音が好きだなぁ。お布団最高。

4月冒頭はこんな感じで始まりました。
記事タイトルは特に意味はありません。笑
最近の好きな楽曲のタイトルです。

1つ前のブログ末尾でも書いた通り、自分のことをつらつらと極限まで吐き出していこうと思っています。

気になった記事だけ読むとか、
越後千寿という人間がどんな人か気になった人はご自由にお好きなように読んでください。
よろしくお願いします。

-----

もっとみる

他の誰でもない自分のためのブログ

自分が自分を癒してあげる
自分と一番長く付き合うのは自分
自分の声をちゃんと聴く・従う
自分が自分を一番大好きになる

これはもうずっとずっとずーっと、何回も何回も、私のことをよく知ってくれている人たちが言ってくれてきた言葉だし、
自分の過去の日記にも、自分との約束ごととして数回書いていたことで、
「あぁやっぱりそうか」と。

昨日は『自分ビジネス』のシェア会に参加させていただきました。

『自分

もっとみる
リンゴクレクレ

リンゴクレクレ

遠く離れたところにいる友人に、りんごや桃をよく贈ったりします。
日頃の「ありがとう」や「久しぶり!元気?」の気持ちを込めて贈っています。

その友人は、様々な形でお返事をしてくれます。
魚、オススメの本、お手紙、誕生日プレゼント、等々…。

このやり取りが私は最高に大好きです。

お返しが欲しいなぁなんてことは考えずに送っていました。
私が贈りたくて贈っているので、届いたよ~だけで満足。
でもこの

もっとみる

ステージに立つということ

「ステージに立つと人が変わるね」
「スイッチってあるの?」
と、よく言われます。

SSISのステージを目の前にして、
バンドでボーカルやってて良かった…
本当にそう思いました。
ライブで場数踏んでて本当に助かった。

自分はマイペースなんだな~と改めて実感したし、
大丈夫、これでOK、ライブ前の感じでいい、と思えました。

ボーカルとしての孤独。
プレゼンターとしての孤独。

ボーカルはバンドの

もっとみる