今年の4月から「#わたしの本棚」「#いしいあやの本棚」と、ハッシュタグをつけてinstagramに、持っている本の表紙だけ撮影して投稿しています。
緊急事態宣言中に、本の表紙をアップする投稿リレーみたいなのがSNSで流行っていたのですが、それの自己流版です! #7日間ブックカバーチャレンジ #7days #7bookcovers
こんな投稿で、7日間本の表紙だけをアップしていくリレーだったので
こんばんは。 つくば市のスポーツバイクの専門店
BIKE SHOP FORZA のアズマです。
普段はこういったことには参加しないのですが、
ものは試しに。
お誘いを受けたのもなにかのご縁。
色々と感じることがあったので
noteにも残しておこうと思います。
「コロナ」での自粛期間もいつか思い出に変わる。
「今歩いているこの道がいつか懐かしくなればいい」
「今歩いているこの道はいつか懐かしく
こんばんは。 つくば市のスポーツバイクの専門店
BIKE SHOP FORZA のアズマです。
普段はこういったことには参加しないのですが、
ものは試しに。
お誘いを受けたのもなにかのご縁。
色々と感じることがあったので
noteにも残しておこうと思います。
「コロナ」での自粛期間もいつか思い出に変わる。
「今歩いているこの道がいつか懐かしくなればいい」
「今歩いているこの道はいつか懐かしく
【7日間ブックカバーチャレンジ Day 4】
Day5をすでにアップしてますが、
Day4が下書きのままだったことに気づいて
慌ててアップしてます😂(笑)
そんな数秘3の気まぐれ感満載でやってます📖(笑)
今日はこちら!
『「しあわせのパン」の季節』
本じゃなくて映画のパンフレットかーい!(笑)
いや、でも私この映画、めちゃめちゃ好きで💓
この映画見てから北海道への憧れが
いつも心に『ドラえもん』
さてさて、無事迎えたブックカバーチャレンジ最終日。迷いに迷って……と言うほど迷わずに『ドラえもん』一択。
誰もが知っている国民的漫画、説明は割愛するが、1970年に『小学4年生』で連載が開始され、今年で50周年の記念イヤーを迎えた。
それを記念して、てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セットが発売されるらしく、絶賛予約受付中。購入者特典も有り。
ほ
●『おじぃ本』
帰省の度に、亡くなった祖父の蔵書を 東京へ持ち帰っている。
正直、読んでいないものも多数。
祖父は多趣味だった。
陶芸にはまった時にはろくろを買い、三線は師範免許を取るまで励み、お教室をやっている時期もあった。
一貫していることは、沖縄文化に関わる趣味であったこと。
琉球歴史を勉強し、首里城を含む世界遺産で「案内親方(あんないうぇーかた)」としてボランティアガイドもしていた。
7日間ブックカバーチャレンジの6日目は、
----------
Eden Project Childrens Books
Charlotte Voake 著『A Little Guide to Trees』(Eden Project Books、2009)
Charlotte Voake 著『A Little Guide to Wild Flowers』(Eden Project Books
アロマ調香デザイナーの齋藤智子さん @tomoko_saito_aromadesigner https://www.instagram.com/tomoko_saito_aromadesigner/ から渡ってきたバトンの他に、空飛ぶフードアナリストの真友子さん @myamyamyakurazo https://www.instagram.com/myamyamyakurazo/ さんからもバトン
もっとみる7日間ブックカバーチャレンジの3冊目は、
----------
キャシー・ウィリス 著/多田多恵子 監修, 翻訳/ケイティー・スコット 絵
『ボタニカム——ようこそ、植物の博物館へ』(汐文社、2017)
原著『Botanicum』(Big Picture Press, 2016)
----------
Welcome To The Museumというシリーズの1冊で、『Animalium