miyuki_oku

日本の四季を楽しむ、プチマクロビアンの現役薬剤師。 仕事も遊びも手抜きなし。 巨人⚾️名…

miyuki_oku

日本の四季を楽しむ、プチマクロビアンの現役薬剤師。 仕事も遊びも手抜きなし。 巨人⚾️名探偵コナン🕵️‍♂️ベルサイユのばら🌹SNOOPYが大好き❤ 推しは市川團十郎白猿、市川新之助、高橋由伸、長野久義、菅田将暉、落合陽一💕 認知症だった亡き母との備忘録とマクロビ生活の電子書籍出版📖

マガジン

  • 電子書籍出版

    『薬剤師がマクロビダイエットを続ける理由』2022年6月 薬剤師が教える親が認知症になった時に読む本』2020年8月 電子書籍出版

  • 薬剤師が考える夏の養生

    2020年の夏の養生についての記事をまとめました

  • 薬剤師ってなんだろう? 薬剤師綱領薬剤師行動規範を考えてみる

    薬剤師綱領薬剤師行動規範を振り返り、自身の薬剤師像に迫ります。

最近の記事

  • 固定された記事

マクロビで心と身体を癒す 現役薬剤師奥山実由紀(おくやまみゆき)の自己紹介

奥山実由紀(おくやまみゆき) 季節を楽しむプチマクロビアンの現役薬剤師。 1964年生まれ 東京薬科大学卒業。 東京在住。独身。 調剤薬局での20年近くの薬局長及び、病院の薬剤科長の経験を生かし、現在、大手調剤薬局チェーン会社の、ラウンダー(応援選任薬剤師)として、薬剤師の育成に精力を注いでいます。 30年ほど前、母の紹介からマクロビオテックの世界と出会い、その考え方と生活を厳格に実践。 断食道場に入場を始めとし、7年間のマクロビ修行により体重20kgの減量に成功。 自

    • 今日は土用入り

      早くも熱中症対策始まる🥵土用入り 西暦2024年4月16日(火) 旧暦弥生八日 清明 小潮 春の土用いり 暦は旧暦が弥生月となり、 七十二候は『清明』の次侯 冬鳥の雁が北へ帰って行く頃の 『鴻雁北』(こうがんかえる)を経て その末候 冬には見かけなかった虹が現われ始める頃の 『虹始見』(にじはじめてあらわる) となっています。 そして今日は春の土用いり 春から夏への移行の時期で、少し大人しく過ごす時期であります。 『土用』は二十四節気以外の季節の移り変わりを示す

      • さくら🌸満開時期の洗顔について

        さくらも満開🌸 西暦2024年4月8日(月) 旧暦如月三十日 清明 相変わらずの三寒四温で気候が安定しませんが、 今年はさくらの咲く中での入社式、入学式となっています。 二十四節気も 『清明』 清くて明るい空気が満ち百花が咲き競う頃となり、 七十二候は その初侯 夏鳥のツバメが渡来する 『玄鳥至』つばめきたるとなり、それも今日で終わり、 明日から旧暦も月が変わります。 今年のお花見は気候も不安定な中、みなさま遅咲きのさくらを、 日本中で楽しんでいる様子が、SNS上

        • プロ野球開幕と桜の開花宣言🌸

          プロ野球開幕と桜の開花宣言🌸 西暦2024年3月31日(日) 旧暦如月廿二日 立春 三寒四温で気候が安定しませんが、ようやく桜の開花宣言も出て、 プロ野球も開幕し春本番を迎えています。 七十二候は 『立春』の次候 『桜始開』さくらはじめてひらく を経て、 その末候 『雷乃発声』かみなりすなわちこえをはっす 初雷(立春後に初めて鳴る雷)が鳴る頃となりました。 今年の開幕シリーズは、 東京ドームでの伝統の一戦、 巨人対阪神戦です。 プロ野球史上最も長く対戦しているこの

        • 固定された記事

        マクロビで心と身体を癒す 現役薬剤師奥山実由紀(おくやまみゆき)の自己紹介

        マガジン

        • 電子書籍出版
          2本
        • 薬剤師が考える夏の養生
          6本
        • 薬剤師ってなんだろう? 薬剤師綱領薬剤師行動規範を考えてみる
          15本
          ¥100

        記事

          彼岸あけに思うこと

          彼岸があけました。 西暦2024年3月24日(日) 旧暦如月十五日 立春 二十四節気は『立春』となり、 七十二候は 初候の『雀始巣』すずめはじめてすくう 雀が巣を作り始める頃となっています。 昼の時間が少しずつ伸びる春から夏にかけてが雀にとっての繁殖期。 巣作りをして繁殖に備えます。 三寒四温で気候が安定しませんが、お彼岸も開けて、春が着実に近づいています。 お彼岸は、日本の雑節の一つ。 この時期に行う仏事を彼岸会といいます。 ご先祖さまに感謝をし、 悟りの境地に

          彼岸あけに思うこと

          三寒四温〜春の5K対策してますか⁉️

          春の5K対策 西暦2024年3月16日(土) 旧暦如月七日 啓蟄 旧暦の月が如月となり、 七十二候が『啓蟄』の次侯『桃始笑』ももはじめてさく を経てその末候 『菜虫化蝶』なむしちょうとなる 菜虫(青虫🐛)が蝶となって飛び交い始める頃に入っています。 菜の花が咲いて、蝶が舞う。 いよいよ本格的な春の到来ですね。 この時期は気温も安定せず、自律神経のバランスを崩して、 体調を崩される方も多く見受けられます。 実際、自分自身も体調がすぐれず、鍼灸治療で体調を整えてい

          三寒四温〜春の5K対策してますか⁉️

          春の5K対策

          西暦2024年3月5日(火) 旧暦睦月廿五日 啓蟄 西暦の月が3月となり、 七十二候が『雨水』の末候『草木萌動』そうもくめばえいずる を経て ひな祭り🎎週末も開けて 二十四節気は 虫たちも目の覚める 『啓蟄』となりました。 今日から五日間がその初侯 『蟄虫啓戸』(すごもりのむしとをひらく) 地中で冬ごもりしていた虫たちが、暖かい春の気配を感じて姿を現し始める頃 となります。 暦はすっかり春となっています。 『春の5K』 先日初めて耳にしました。 『寒暖差』 『

          春の5K対策

          二月が終わります

          二月の終わりに 西暦2024年2月28日(水) 旧暦睦月十九日 雨水 今年は閏年。 夏のオリンピックが開催される年。 西暦の2月が4年に一回、1日多くなり、29日まである年。 明日がその2月29日 七十二候『雨水』の次侯 『霞始靆』(かすみはじめてたなびく)も明日29日で終わります。 先週末から、冬に逆戻りしたような寒さになり、 週が明けてからは冷たい🌬️で、 春霞や雲が層をなして、薄く長く漂っている様子とは程遠い風景でした。 花粉の飛散量も一気に増えて、 薬局も

          二月が終わります

          二月御園座大歌舞伎

          初めての御園座 西暦2024年2月19日(月) 旧暦睦月十日 雨水 二十四節気が、 春の二節目 雪が雨に変わる頃の『雨水』となり、 先週は『春一番』も吹きました。 七十二候は、その『雨水』の初侯、 あたたかい雨に大地が潤い活気づく 『土脉潤起』(つちのしょううるおいおこる) となりました。 春の気配を感じ眠っていた植物が芽吹き始める季節になっています。 そんな春の気配を感じる中、 二月御園座大歌舞伎 十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台 を観

          二月御園座大歌舞伎

          春節🧧に東京ドーム初め

          春節🧧 西暦2024年2月14日(水) 旧暦睦月五日 立春 旧暦の年が明け、春節🧧が始まっています。 七十二候は、 立春の次候、山あいではウグイスが鳴き始める頃の 『黄鶯睍睆 』(うぐいすなく)から 末候の 『魚水氷』うおこおりをいずる 凍っていた川や湖の表面が割れだす頃となりました。 春節🧧は、旧暦のお正月。 今年は2月10日が和暦元旦となり、春節🧧に入りました。 暦ではもう季節は春に突入しています。 新年の1月1日にリセット出来なかったことをリセットする

          春節🧧に東京ドーム初め

          雪の降る立春となりました。

          立春 西暦2024年2月4日(日) 旧暦師走廿五日 立春 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 旧暦の暦が一周し 二十四節気が『立春』 となりました。 旧暦の新年です。 今日から日中が日に日に延びて行きます。 第七十ニ侯はその初侯 第一侯 『東風解凍』 はるかぜこおりをとく 暖かい春の風が川や湖の氷を解かし始める頃。 『はるかぜ』となっていますが、『東の風』と書いて『こち』と読み、 春先に吹く東寄りの柔らかな風のことをいうそうです。 暦の上では春となりましたが、今日は

          雪の降る立春となりました。

          リセットの2月1日

          球春到来と御園座の初日。 西暦2024年2月1日(木) 旧暦師走廿ニ日 大寒 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく) いよいよ七十二候が大寒の末候 第七十ニ侯 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく) 春の気配を感じた鶏が卵を産み始める頃となっています。 『乳す』とは『鳥が卵を産む』という意味。 そして2月1日はプロ野球ファンにとっては特別な日。 キャンプインの日です。 私が、amebloでブログを書き始めたのも2月1日でした。 さらに今日は、名古屋での 市川海老蔵改め

          リセットの2月1日

          新橋演舞場に3回行けました。

          一月歌舞伎三回 西暦2024年1月29日(月) 旧暦師走十九日 大寒 水沢腹堅(さわみずこおりつめる) 毎日寒い日が続いていますが、 七十二候は大寒の次侯 第七十一侯 厳しい寒さの中沢の水も凍る頃も今日で終わり。 その年の最低気温が観測されるのが、この頃が一番多いといわれ、 地域によっては氷点下に達するところも、、、 それでも春は着実に近づいています。 今月一月は、『新橋演舞場』で開催されていた、 初春歌舞伎公演 平家女護嶋(へいけにょごのしま) 恩愛麻絲央源平

          新橋演舞場に3回行けました。

          大寒に入りました。

          大寒 西暦2024年1月21日(日) 旧暦師十一日 大寒 款冬華(ふきのはなさく) 今日の東京は冷たい雨となり、 昨日1月20日、 二十四節気が『小寒』から『大寒』に変わり、一年で最も寒さが厳しい頃です。
 
 大寒は、二十四節気の最後の節気。 大寒の最後日が『節分』となり、その翌日2月4日が『立春』 『大寒』は言い換えれば、これからは暖かくなるということです。 日本では、この『大寒』の時期の寒さを利用して仕込んだ様々な食べ物があります。 寒風にさらして作る凍

          大寒に入りました。

          冬土用

          冬の土用入り 西暦2024年1月18日(木) 旧暦師走八日 小寒 雉始雊 (きじはじめてなく) 小潮 冬の土用入り 先日16日に七十二候が小寒の末候『雉始雊』(きじはじめてなく)に変わり、 雉のオスがメスを求めて鳴き始める頃となりました。 そして今日は 『冬の土用入り』 土用とは、 『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の前、 約18日間の期間を指し、 日本独自の季節の移り変わりを知るために作られた雑節の一つです。 立春・立夏・立秋・立冬といった季節の変わり目にあたり、

          鏡開きという行事

          鏡開きしましたか!? 西暦2024年1月15日(月) 旧暦師走五日 小寒 水泉動 鏡開きを行う日は、一般的には、1月7日までの松の内が明けた1月11日と言われていますが、 松の内が15日までという地域では、1月15日または20日に行われています。 そもそもお正月は 『年神様をお迎えする行事』 その年神様の依り代となるのが『鏡餅』となるとのこと。 その『鏡餅』を開くことで年神様をお送りするという意味があるそうです。 そして、『年神様の力が宿った』鏡餅をいただくことでその力

          鏡開きという行事