見出し画像

小満(小さな満足)

小満(小さな満足)

西暦2024年5月21日(火)
旧暦卯月十四日
小満

二十四節気が昨日から
『小満』
日の光がいっそう良くなり、草木が成長して、天地に満ち始める頃になっています。

昨年の秋に蒔いた麦の穂が育って、『ほっとひと安心』するこというところから、
『小さな満足』→『小満』となったともいわれているようです。

七十二候はその初侯
『蚕起食桑』(かいこおきてくわをはむ)
卵から孵化した蚕が盛んに桑の葉を食べ始める頃。

ひと月ほどで、白い糸を体の周りに吐き出しながら繭をつむいで、
この繭から美しい絹糸が生まれます。

旧暦4月(卯月)は、蚕の成長に欠かせない食料である『桑の葉』を摘む頃でもあるため、
『木の葉採り月』という別名もあるそうです。

今朝の東京は昨日の雨から一転晴れています。

この時期お天気で一喜一憂しがちですが、
雨の日も晴れの日も『小さな満足』を見つけて、ゆったりと過ごしていきたいものです。


よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートはより良い情報提供のための情報収集に使わせていただきます。