見出し画像

8年越しの雪辱を晴らしてきた

うみねこマラソン大会ハーフ完走!
8年越しに雪辱を一応晴らしました。

ので、久しぶりにnoteに書き残しておこうかなと。

うみねこのトラウマに一旦終止符を打てたので、これからまた定期的に走ろうと思います!
ということで、ラン仲間大歓迎です!

今回はとにかく『完走』が目標だったので満足です!!! 5年ぶりのレース、8年ぶりのうみねこハーフ、がんばった!

これからタイムも意識していけたらいいけど、とりあえず健康・体力・肺活量・体型維持のために走ろうと思います。

コースの途中、電車が線路上で止まって、乗客の皆さんと添乗員さん全員が手を振って応援してくれてて感動しました!
沿道からスタッフや地元の人たちが応援してくれたのも本当に力になりました!ありがとう!

うみねこのコースって起伏も風も激しくてツラいイメージしか残ってなかったけど、今日走ってみたら想像してたよりも平気でした。
それだけ8年間、前のレースのツラい記憶だけ引きずってたんだなぁと。

これからはまた楽しく走れるといいなぁ。

.

トラウマっていうか苦い思い出について忘れたくないので(忘れないと思うけど)、これまでのマラソン経歴とともに書き残しておきます。自分のために。
長いので興味ある人だけどうぞ。‪‪

.
2012年に初めてマラソン大会で2kmに参加。
そこからハマって、5km→10km→ハーフと距離を伸ばし続け……
2015年には年間7回大会に出たりと、かなり走っていた時期もありました。
5kmで6位入賞したりもしました。

2016年のうみねこマラソン大会ハーフ。
うみねこ自体は2回目の参加。
前年たくさん走っていた奢りから、まともに練習せず、結果途中リタイア。
第一関門すらクリアできず、折り返しすらできずにバスで回収される屈辱。
景色を楽しむ余裕ももちろんなかった。

それからファンランイベント等はたまにやっていたものの、日常的に走ることはなくなっていました。

たまに走っても、あのうみねこマラソンで重い脚を前に出せなくて眼下視界いっぱいに広がるアスファルトと、あともう少しだった関門で走ることを止めるスタッフの無慈悲な声が思い出されてツラかった。(スタッフは悪くない笑)

やっぱり負けたまま終わりたくないなと、再開するならリベンジでうみねこマラソンのハーフかなと。
完走できたらきっとまた走りたくなるかなと。

バンド仲間が走り始めたというのもあって、またちゃんと走ってみたいなぁと思えたので、ありがとう。

またやること増やして大丈夫かしらって声が聞こえてきそうだけど(笑)楽しくやれる範囲でやりますので、何かご一緒できる方はぜひ。
楽しく遊びながらいきましょう(*´ `*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?