マガジンのカバー画像

キャリアトレーニング体験談

73
私のトレーニングサポート事例をご紹介。
運営しているクリエイター

#コーチング

隴西の李徴は鞭を手に取る(巷で話題のキャリアコーチングを受けて)

はじめに社会人になって半年ぐらいが過ぎた頃。「会社に行きたくない」という感情が芽生えた。 それから約4年の間、何が原因なのかわからない「働くことや、会社への負の感情」と共生してきた。
そして、27歳の冬、新卒で入社した今の会社を辞め、転職することを決意した。

意思決定の過程で、POSIWILL CAREERというサービスを利用した。
キャリア設計や、自己分析のサポートをしてくれるコーチングサー

もっとみる
”いい子”という「縛り」こそ”私”なんだと気づいた28歳の冬

”いい子”という「縛り」こそ”私”なんだと気づいた28歳の冬

記念すべきnote1本目。(本当は何本か書いてるけど黒歴史すぎてすべて非表示しました。笑)

2022年末にできなかった振り返りと、2023の目標を決めたいなと思い、いまPCを開いています。(と書きながら気づいたら1ヶ月くらい経ってました汗)

noteを書こうと思ったきっかけは、少し間があいてしまいましたが、2022年11〜12月の約1ヶ月間利用した「POSIWILL CAREER」というサービ

もっとみる
私の中の自由論者が勝利するまで

私の中の自由論者が勝利するまで

何かを決める時、
頭の中で二人の自分が対立することってありませんか?

「それは批判食らうでしょ〜やめとこうよ〜」
と世間体気にするマン
VS「いいよそんなの自由だよYOUやっちゃいなよ!」
と自由論者の戦い。

私にはほんと〜によくあります。

そして、基本的には”世間体気にするマン”の勝利。
「みんなと同じ」で安心する、臆病で慎重で計算高い考えが優先されてしまいます。

このnoteはPOSI

もっとみる
「頑張らない」を頑張れないあなたへ。

「頑張らない」を頑張れないあなたへ。

「常に人の目を気にしてしまう」
「誰からか評価されないと自分を認めてあげられない」
「頑張ってないとダメなんじゃないかと思ってしまう」

こんな悩みを持っている方、多いですよね!
このnoteを書いている僕も、1ヶ月前まではそうでした笑

このnoteを読んで欲しい人は

「頑張らない」を頑張れないという人だけ。

皆さんが明日から自分を認めてあげるようになれたら嬉しいです!^^

ずっと。走り続

もっとみる
遠距離彼氏と一緒にシステムコーチングを受けてきたよ~!

遠距離彼氏と一緒にシステムコーチングを受けてきたよ~!

こんばんは!
今日は、今遠距離でお付き合いをしている彼(11ヶ月目)と
システムコーチングを受けてきました!

担当してくださったのはポジウィルの岡さんです!
岡 千尋|note

システムコーチングとは、
何かしらの関係性を有する2人以上のクライアントに実施する
コーチングの一種で、
主にカップルや家族、チームビルディングで活用されるものだそうです。

今回は、システムコーチングについて全く無知

もっとみる
キャリア迷子の35歳会社員が将来にワクワクできるようになった話

キャリア迷子の35歳会社員が将来にワクワクできるようになった話

働き方も給与も福利厚生も特に不満はない…
だけどなにか違う気がする…

30歳を超えたあたりから
将来への漠然とした不安やモヤモヤを抱えながらも
遠い未来のことだと思い見て見ぬふりをして、
「現状困っているわけじゃないし、
 このままでいいかな…」
なんて軽く考えているうちに
あっという間に30代も中盤になっていました。

そんなときに、
「マネジャー候補研修が導入されたんだけど、
 来年受けてみ

もっとみる
日々ふらふらな状態で仕事をしていた私が、人生を楽しむための作戦を立てて、教員から民間企業に転職した話

日々ふらふらな状態で仕事をしていた私が、人生を楽しむための作戦を立てて、教員から民間企業に転職した話

教員をやめようか、転職しようか、と悩んでいる方へ。
教員しかしてこなかった人間が民間企業に転職した話です。

教員生活スタート

大学生の頃、私の将来の夢は「あったかい家庭を築く」でした。クレヨンしんちゃんの野原一家が理想でした(みさえをめざしていたわけではありませんが笑)。結婚・出産をしても働き続けたい、男女平等がいい、家庭をもって転勤があったら大変そう、という理由から地方公務員になろう、市役所

もっとみる
自己肯定感どん底の私が、転職活動をして生きやすくなった話【ポジウィルを使って転職した記録 総括】

自己肯定感どん底の私が、転職活動をして生きやすくなった話【ポジウィルを使って転職した記録 総括】

アオイです。私はPOSIWILL CAREERを通して、非正規雇用から正社員として転職し、かつ一人暮らしも始めることができました。とても感謝しております。このnoteでは、POSIWILL CAREERを通して私がどう変わったのかをまとめたものとなります。

私がPOSIWILL CAREERを申し込む経緯や、どのように考え方が変わっていったか、転職活動をどう進めたかなど、自分の感情に焦点を当てて

もっとみる
37歳の私がなぜキャリアトレーニングを受けたか

37歳の私がなぜキャリアトレーニングを受けたか

この先、30年程働き続けるという事と真剣に向き合い始めたら、今の仕事ではなく、「本来自分がやりたかった事を実現してみたい」「自分が夢見ているライフスタイルを手に入れる事に挑戦してみたくなった」というのがオフィシャルな理由。

でも、本当は、去年の11月から仕事でバーンアウトみたいな症状に陥っていて、遠距離恋愛をしていた彼氏とも別れてしまい、将来への希望はさておき、自分は何をしている時が幸せ/楽しい

もっとみる
家族との関係性で染み付いた「自己犠牲」癖を認識するの巻

家族との関係性で染み付いた「自己犠牲」癖を認識するの巻

今日は人生で初めてお金を払ってコーチングを受けてきた。
目的は自分軸で生きられるようになるため。
もう少しいうと、自分が楽しい/やりたいと思うものに素直に突っ走れる自分軸な人生に変えたい。誰と話しても引け目を感じたり落ち込むことがないようにしたい。その第一歩。

事前課題として渡されたワークシートで、家族・仕事・余暇・学び、ポジティブ体験/ネガティブ体験などあらゆることを振り返って、事前にコーチに

もっとみる
POSIWILLで立ち戻れる人生地図を作れた話

POSIWILLで立ち戻れる人生地図を作れた話

去年明らかに一番投資してよかった体験で行くと、アフィリエイトでもPRの発言でもないが自分の中だとPOSIWILLだった思う。ずっとこの体験の素晴らしさを描きたかったのに、全然書けずに日にちが経ってしまった。明らかにこのPOSIWILLの体験が、今新しい職場であるFinTにて楽しく働きながら、納得して生きれている自分の人生を作っていると思う。ただ素直に、個人的にもっとPOSIWILLのような素敵な

もっとみる
40代おっさんがポジウィル使ってみた

40代おっさんがポジウィル使ってみた

「想定“じゃない”層」が25万円もの安くはないお金を積んで実践。迷える中年にこそオススメ?

ポジウィルの概要

ポジウィルは正確にはポジウィルキャリア(以下ポジウィル)という名称で、有料のパーソナルコーチングサービスである。マンツーマンのコーチングで個人個人に寄り添い、利用者の理想に近づけていく支援をする。パーソナルコーチングとしては、mentoというものがすでにあるが、ポジウィルはおもに転職な

もっとみる