記事一覧
隴西の李徴は鞭を手に取る(巷で話題のキャリアコーチングを受けて)
はじめに社会人になって半年ぐらいが過ぎた頃。「会社に行きたくない」という感情が芽生えた。 それから約4年の間、何が原因なのかわからない「働くことや、会社への負の感情」と共生してきた。
そして、27歳の冬、新卒で入社した今の会社を辞め、転職することを決意した。
意思決定の過程で、POSIWILL CAREERというサービスを利用した。
キャリア設計や、自己分析のサポートをしてくれるコーチングサー
逃げの異動から攻めの異動へ。ポジキャリで見つけた私の価値、そして希望に満ちた未来。
朝、夫と娘を保育園に送ると、家事はそこそこにパソコンを開く。
"Good evening, it's 8 a.m. in Japan, 7 p.m. in Ohio, let's get started."
在宅勤務で朝の会議を終えると、食洗器と掃除機と乾燥機をセットして、急いで会社へ。
メールを見てエクセルとパワーポイントを起動し、人と話して資料を作る。その資料を、上司や管理職や役員
『変革の年』と目標を掲げた男が苦悩に立ち向かいながらポジティブにもなり、年収150万円もUPできる未経験転職にも成功した話。
『変革の年』と銘打って意気揚々と気合が入っていたが、何をすれば良いかわからない。。悲しい出来事、新規プロジェクトに追われメンタルも安定しない日々・・・
本当に変革の1年にできるのかと不安になっていたときにふと我に返り、「自分は何のためにこの仕事しているんだろう?」「これからの人生、何がしたいんだろう?」と気がついた。
商品開発の仕事にも慣れたが、納得のいかないことが続く日々。先が見えない業界全
37歳、成長を感じられなくなった時にやってみたこと②
前回の記事はこちら。SNSでシェアする前に反響をいただき嬉しい限りです。
さて、この記事では終わりまでいけると良いんですが…(難しそう)
無料カウンセリングたしか1月の終わり。その日は出社日&残業でカウンセリングの時間までに帰宅できず会社で面談をしました。
カウンセリング担当は岡さんでした。
1時間しっかり話していく中で、自分の今のキャリアは、それなりの年収もいただいているし、会社で活躍し
当たり障りなく人生をこなす30代男がワクワクし始めた心のライザップ
「はぁ、面倒くせえ」
いつからだろう、朝起きてまず口をつく言葉は、面倒くさい、になっていた。
「●●さんは落ち着きがあって、責任感もあるので仕事を任せやすい。本当に助かっているよ」
ありがたい言葉を上司からもらう僕の毎朝が「面倒くせえ」で始まっているなんて、この人の良い上司は知らないだろうな。
人当たりの良さと要領を武器に、だいたいどんな仕事も合格点でこなせるような器用さを身に着けた僕は感情
ポジウィル認定講座を受講して実際に副業として働いてみた感想編
ひかるです!
ポジウィル認定講座を受講して、現在本業でHR会社のマネージャーをしながら、ポジウィルにて副業として働いてます。
今回はポジウィル認定講座受講を経て、業務委託(副業)キャリアパートナーとして活躍するまでにどの様なプロセスを経たのか、今どう感じているのかを書いてみたいと思います。
まず、私のポジウィル認定講座受講に至った経緯と感想体験談はこちら。
認定講座受講後、認定試験に合格する
大企業を勢いで辞めた私が、次に進む道を決めるまで。【ポジウィル体験談】
31歳。ある程度仕事にも慣れ「中堅」と呼ばれるようになった頃、私はまさにこの「クライシス」に陥っていた。
「なんか、仕事が全然楽しくない」
「自分このままでいいのかな…」
「安定してそう」という理由で、迷わず入社した大企業。
入社当初から業務に「あれ?」という小さな違和感を感じてはいたものの、忙しくしていればそのうち消えるだろうと思って放置してきた。
だがその違和感は消えるどころか大きくな
1カ月でフリーランス3年目のもやもやが晴れて、「私が私の一番の味方で理解者だ!」と思えるようになった話。【ポジウィル体験記】
2022年も終わりに差し掛かった頃、ポジウィルキャリアに出会い35日サポートのキャリアデザインプランを受講しました。
フリーランスになって、キャリアカウンセリングを受けるという選択肢を思いつきもしなかった私が受講した動機、そこから得られたもの、変化の体験記です。
現状にもやもやしている人のヒントや視野を広げるきっかけになればと思い書きます。
きっかけINNOVATIVE WOMEN'S SU
「こんな自分も悪くない」と思えるまでの軌跡 I
「苦しい」「どうしてかわからないけど、毎日がただただ辛い」「常に不安」
大学を卒業し、働き始めた私は常に、漠然とした不安に駆られていました。常に自分でもわからない「何か」に悩んでいました。
何かの原因は、現在の仕事に満足していないからか?と問われれば、そうだなと思う。ただ、転職してこの「何か」がなくなるのかと考えると、違う気もする。
何かの原因は、自分に自信がないからか?と問われれば、そうだ
自信がなくて踏み出せずにうじうじしてた35歳がポジウィルを使って転職する話
こんにちはふじいさやこです。
去年10月頃に転職し、現在IT系の会社でUI/UXデザイナーとして働いています。
仕事は大変ですが、色んな人と関わりながら、今の所楽しくやれています。
しかし転職をするまでは自分に自信がなく、こんな私が転職なんて無理だろうなって思うほど自信がありませんでした。
転職をするまでにあったことをnoteに残し、読んでくださる方へ何かのきっかけになれば幸いです。
ポジ
1か月前の私と今の私、その変化を振り返る-POSIWILL CAREER体験談-
退職や転職のきっかけは人それぞれ違うだろうが、職場の雰囲気や人間関係、仕事内容に対する悩みが理由の人は少なくないと思う。私もその一人だ。
辞めることを決めて会社を実際に辞めたら、転職または進学して新しい環境で毎日を過ごすことになる。その新しい自分の居場所を決めるとき、今の自分や仕事に関わる悩み、転職先や進学先のこと、そこでの自分の姿、3年後や5年後といった長期的な自分について、とことん掘り下げて考
”いい子”という「縛り」こそ”私”なんだと気づいた28歳の冬
記念すべきnote1本目。(本当は何本か書いてるけど黒歴史すぎてすべて非表示しました。笑)
2022年末にできなかった振り返りと、2023の目標を決めたいなと思い、いまPCを開いています。(と書きながら気づいたら1ヶ月くらい経ってました汗)
noteを書こうと思ったきっかけは、少し間があいてしまいましたが、2022年11〜12月の約1ヶ月間利用した「POSIWILL CAREER」というサービ