純ジャパCHIKAの英語学習応援日記

フリーの日英プロジェクトマネージャー/英語学習トレーナー。浪人を経て上智大学比較文化学…

純ジャパCHIKAの英語学習応援日記

フリーの日英プロジェクトマネージャー/英語学習トレーナー。浪人を経て上智大学比較文化学部に9月入学。「英語が話せない」自分を乗り越えた経験を日本に還元したいです。英語学習に悩むあなたを応援します!https://junjapa-english.square.site/

記事一覧

固定された記事

はじめまして、CHIKAです ^ ^

2020年12月、コロナ禍で様変わりするライフ&ワークスタイルに翻弄される毎日は予想外かつネガティブなことがたくさん起こりますね、みなさんいかがお過ごしですか? 私は…

「軸」

「軸がぶれてる、、」「軸がないから、、」「軸がしっかりしていないと、、」何かとネガティブ文脈で出てくる軸の印象が強いですが、軸ってなんでしょう。 英語に限らずに…

「英語する時間がない」

よくこういうご相談を受けますが、「時間は有限、作るしかない!」が厳しい現実です。が、こういった質問の裏には別の質問が隠れています。 「どうすれば時間を管理できる…

私は「英語トレーナー」です

自己紹介する時、どんなタイトルをご自身につけていますか? 私は「英語トレーナー」です。 畏多くも、普段「先生」と呼んでもらうこともあるのですが、呼ばれるたびにち…

2023、心機一転

明けましたね、今年は癸+兎の年だそうで、ピョーンピョーン、と行きたいですね。 しばらく空いてしまったのですが(いつも読んでくださっていた方々、ごめんなさい!)、…

祓う

おはようございます、CHIKAです ^ ^ 日本には「祓う」という習慣がありますね。私は無宗教ですが、その習慣を最大限に活用します。近所の神社で祓ってもらいます。日頃溜…

ご無沙汰いたしました。

四半期以上も間が空いてしまいました、皆様お元気ですか? 予想外の嬉しいこと、悲しいことがたくさんあっててんてこまいでしたが、またマイペースに続けていきたいと思い…

100円クオリティ

100円ショップのクオリティが高くなっているのは認識があるのに、どこか100円って聞くと安い=悪い、的な先入観が拭いきれないのは私だけでしょうか、言葉の先入観って強い…

大晦日 - スッキリ!

Counting down to the new year with hope. いろんなチャレンジがあった一年ももう終わりですね。 Did you finish your Year End Purge in time to welcome a brand new …

時代の節目 - Stay resilient.

220年ぶりの時代の変革期の真っ只中、今日がその節目だそうです。そして月年齢7.3の真半月🌟面白い。 占星術は宇宙の統計学としていつも参考にしてますが、こんなに大きな…

棚卸し - inventory management

おはようございます、CHIKAです ^ ^ 年末に向けてのせいか、最近「棚卸し」という言葉をよく目にします。 20-30代前半までは個人的にピンとくる言葉ではなくって、メーカ…

Shortcut ってどうやるの?

おはようございます、CHIKAです ^ ^ 私は人生どんだけ回り道したんだろう、と自分でも思うのですが、一方で回っている間に経験したこと、出会った人や場所がなかったら私…

ものづくり - 思いづくり-

写真は最近感動した日本クオリティ。 文具好きで色々使ってますがこれはすごい、三角のリング穴だから描いてるときにズレない!表紙もとっても可愛いしスケッチシリーズだ…

美味しいステーキの焼き方

いつかみたテレビをアレンジしたものですが、本当に美味しいからお肉好きの方はぜひお試しあれ!個人的にはにくにくしい赤身、ヒレ、ランプ肉が好きです。写真は格安でゲッ…

気をコントロール - feeling って何?

おはようございます、CHIKAです ^ ^ 母の影響で私がずっとやっていること、朝部屋に朝日が上がるタイミングで虹が出るようにクリスタルを窓際に吊るしてます。 部屋中虹…

冬 - なにためる? -

寒くなってきましたね〜 冬と言えば、どんな言葉が思い浮かびますか? 私は、ゆげ、ぬくぬく、もこもこ、あったか、冬眠、、寒いのは苦手です。 忙しくしていたお勤め時…

はじめまして、CHIKAです ^ ^

2020年12月、コロナ禍で様変わりするライフ&ワークスタイルに翻弄される毎日は予想外かつネガティブなことがたくさん起こりますね、みなさんいかがお過ごしですか?

私は個人事業主として暗中模索の日々を送っています。

お仕事は国際会議の裏方として様々なクライアントさんの案件を預かるのですが、諸外国のロックダウンで2020年予定されていた会議(=お仕事)が全てキャンセル、来年度も全く見えない状況に。

もっとみる
「軸」

「軸」

「軸がぶれてる、、」「軸がないから、、」「軸がしっかりしていないと、、」何かとネガティブ文脈で出てくる軸の印象が強いですが、軸ってなんでしょう。

英語に限らずになんだかあるとすごく良いもののような刷り込みがある気がしてならない単語で、所在がはっきりしていないと不安を煽られます。個人セッションでも「軸」相談は多いです。

大好きな「ちはやふる」という百人一首の漫画で、コマの軸の話が出てきます。高速

もっとみる
「英語する時間がない」

「英語する時間がない」

よくこういうご相談を受けますが、「時間は有限、作るしかない!」が厳しい現実です。が、こういった質問の裏には別の質問が隠れています。

「どうすれば時間を管理できるようになりますか」

一番よく耳にする解決策は、今の自分が何に時間を一番使っているか、時間の可視化で認識すること。時間表を作ってみよう、というものです。とっても賛成、な一方で、作ったところですでに「習慣」になっていることを変えるのは至難の

もっとみる
私は「英語トレーナー」です

私は「英語トレーナー」です

自己紹介する時、どんなタイトルをご自身につけていますか?
私は「英語トレーナー」です。

畏多くも、普段「先生」と呼んでもらうこともあるのですが、呼ばれるたびにちょっとこそばゆい。いい意味でプレッシャーでもあるので、それはそれでありがたいことなのですが、私の中の「先生」というより単語は尊敬するべき、見習うべき先人、というニュアンスがどうしてもあって、しっくりこないのでした。私がやっているのは、英語

もっとみる
2023、心機一転

2023、心機一転

明けましたね、今年は癸+兎の年だそうで、ピョーンピョーン、と行きたいですね。

しばらく空いてしまったのですが(いつも読んでくださっていた方々、ごめんなさい!)、その間何をしていたかというと、、

①「植物療法士」の資格勉強
② 母校での英語学習アドバイザーのお仕事

が大きく加わった日々に奮闘していましたッ汗

「植物療法」は英語だと phyto therapy 。ギリシャ語で植物を意味するp

もっとみる
祓う

祓う

おはようございます、CHIKAです ^ ^

日本には「祓う」という習慣がありますね。私は無宗教ですが、その習慣を最大限に活用します。近所の神社で祓ってもらいます。日頃溜まったモヤモヤとか、イライラがすうーと消える、そんな気持ちで前に進めるスイッチがONになるような気がするからです。

6月30日の夏越しの大祓。知らない人同士が集まって一言も言葉を交わすことなく、大祓詞を口ずさむ。なんとも不思議

もっとみる
ご無沙汰いたしました。

ご無沙汰いたしました。

四半期以上も間が空いてしまいました、皆様お元気ですか?

予想外の嬉しいこと、悲しいことがたくさんあっててんてこまいでしたが、またマイペースに続けていきたいと思います。乱筆ではございますがよろしければお付き合いいただければ嬉しいです。

世の中は果たして進んでいるのか後退しているのか、そんな状況ですが、きっとこういう混沌期の先にはぱあっと開けた世界が広がっているのでしょうね。そう信じて前に進む、

もっとみる
100円クオリティ

100円クオリティ

100円ショップのクオリティが高くなっているのは認識があるのに、どこか100円って聞くと安い=悪い、的な先入観が拭いきれないのは私だけでしょうか、言葉の先入観って強いです。

文具はもともと好きですが、ステッドラーの鉛筆、とかドイツのインク瓶型鉛筆削りとかの機能系のカッコいい文具好き、いわゆる「デコ」は苦手でした。必要ないのにデコする時間も無駄って思ってました。でも自粛生活が長くなって、ノートに記

もっとみる
大晦日 - スッキリ!

大晦日 - スッキリ!

Counting down to the new year with hope.

いろんなチャレンジがあった一年ももう終わりですね。

Did you finish your Year End Purge in time to welcome a brand new year?

幸せという目に見えないものも心や空間に空きがないと巡ってこないと言います。一年分のいろんな感情、現状、主情を来年へ

もっとみる
時代の節目 - Stay resilient.

時代の節目 - Stay resilient.

220年ぶりの時代の変革期の真っ只中、今日がその節目だそうです。そして月年齢7.3の真半月🌟面白い。

占星術は宇宙の統計学としていつも参考にしてますが、こんなに大きなテーマを文字に落とし込む占い師さんそれぞれのパーソナリティが際だって面白い。モノの捉え方はたくさんあってだからこそ世の中が鮮やかに。

今は辛いことがたくさんありますよね、弱音が出たって当たり前。たいはんは自分ではどうにもできない

もっとみる
棚卸し - inventory management

棚卸し - inventory management

おはようございます、CHIKAです ^ ^

年末に向けてのせいか、最近「棚卸し」という言葉をよく目にします。

20-30代前半までは個人的にピンとくる言葉ではなくって、メーカーという仕事柄どうしてもSAPとかノーミスとか期日とかいう言葉がつきまとう疎ましい言葉でした。笑

でも最近では気持ちを整理したりする時に使われる「棚卸し」が自分にもしっくりくる気がするのです。棚にものが詰まってきた証拠な

もっとみる
Shortcut ってどうやるの?

Shortcut ってどうやるの?

おはようございます、CHIKAです ^ ^

私は人生どんだけ回り道したんだろう、と自分でも思うのですが、一方で回っている間に経験したこと、出会った人や場所がなかったら私はどうなっていたんだろう、回り道してよかったなとも思います。

あらゆる場面で「いそがばまわれ」が大事です!と言いたい一方で、時間は有限、特定の場面では意味のない回り道ほど無駄なことはない、とも切に思います。

近道かもしれない

もっとみる
ものづくり  - 思いづくり-

ものづくり - 思いづくり-

写真は最近感動した日本クオリティ。

文具好きで色々使ってますがこれはすごい、三角のリング穴だから描いてるときにズレない!表紙もとっても可愛いしスケッチシリーズだけじゃなくてビジネス、学習用にもぜひ横展開して欲しいですmuseさん!

私のキャリアは広告制作会社でのアートディレクターアシスタントとしてスタートしました。広告ものづくりに込める思いを学んだ熱い厚い2年間。以来発注側として広告に関わり、

もっとみる
美味しいステーキの焼き方

美味しいステーキの焼き方

いつかみたテレビをアレンジしたものですが、本当に美味しいからお肉好きの方はぜひお試しあれ!個人的にはにくにくしい赤身、ヒレ、ランプ肉が好きです。写真は格安でゲットしたハナマサのランプ肉、お世話になってます。

1 鍋でお湯を沸かして60-65℃に調整 ★沸騰してからコップ2杯弱入れるとちょうどくらいになります

2-1 沸かしている間に肉をジップロックに入れる★口がしっかり閉まるものならブランドは

もっとみる
気をコントロール - feeling って何?

気をコントロール - feeling って何?

おはようございます、CHIKAです ^ ^

母の影響で私がずっとやっていること、朝部屋に朝日が上がるタイミングで虹が出るようにクリスタルを窓際に吊るしてます。

部屋中虹の水玉になって気分が晴れやかに、だるっとした朝も

「今日は良いことあるかも」と思える朝時間。

私は人生 a negative happening の連続だ、と思って生きてます。嫌なこと、受け入れられないこと、その全部は自分

もっとみる
冬 - なにためる? -

冬 - なにためる? -

寒くなってきましたね〜

冬と言えば、どんな言葉が思い浮かびますか?

私は、ゆげ、ぬくぬく、もこもこ、あったか、冬眠、、寒いのは苦手です。

忙しくしていたお勤め時代は真冬でも4時に起きて朝活にせかせか動き回っていましたが、植物療法や薬膳を学んだところ、冬は早寝「遅」起きが良い (?!) のだそう。

なんと!

いつまでも布団にくるまっていたい気持ちを全開後押し 笑

英語のおはなし冬といえば

もっとみる