見出し画像

美味しいステーキの焼き方

いつかみたテレビをアレンジしたものですが、本当に美味しいからお肉好きの方はぜひお試しあれ!個人的にはにくにくしい赤身、ヒレ、ランプ肉が好きです。写真は格安でゲットしたハナマサのランプ肉、お世話になってます。

1 鍋でお湯を沸かして60-65℃に調整 ★沸騰してからコップ2杯弱入れるとちょうどくらいになります

2-1 沸かしている間に肉をジップロックに入れる★口がしっかり閉まるものならブランドは不問

2-2 少量の油で肉とジップロックを軽く揉んで馴染ませる ★色々試してグレープシードオイルがおすすめです


2-3 肉を真空にパッキング★水を貼ったボウルにジップロックを徐々にひたしてそおっと締めると綺麗にできます

3 60-65℃になったお湯にジップロック入りの肉を10分入れて放置★温度計は100円ショップでも売ってます、投資の価値あり!)

4 10分たったらフライパンにバター、両面好みの焼き加減に。★途中フライパンのバターを肉にかけながら焼くと◎ 

5 ★オプション フライパンに余ったバターでマッシュルームを茶色くなるまでよく焼くと良い付け合わせに ^ ^  

6 Bon Appetit!

薬膳で牛肉は気虚、血虚に効き目のある「脾」を強くしてくれる大事な食材。胃や腸で吸収した栄養は身体を巡るために「脾」が「気・血・津液」に変換してくれるのだそう。元気の源である食欲が不調だと元気でないですよね。食欲に波があったり疲れやすい人は「脾」が弱って本来めぐっているはずの気や血が足りていない状態かもしれないのだそう。アザができやすい人も「脾」が関係しているそうです。何事も滞るとダメなのですね。好循環でいきましょう ^ ^ 

Smiles, CHIKA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?