マガジンのカバー画像

日記

8
運営しているクリエイター

記事一覧

私は「英語トレーナー」です

私は「英語トレーナー」です

自己紹介する時、どんなタイトルをご自身につけていますか?
私は「英語トレーナー」です。

畏多くも、普段「先生」と呼んでもらうこともあるのですが、呼ばれるたびにちょっとこそばゆい。いい意味でプレッシャーでもあるので、それはそれでありがたいことなのですが、私の中の「先生」というより単語は尊敬するべき、見習うべき先人、というニュアンスがどうしてもあって、しっくりこないのでした。私がやっているのは、英語

もっとみる
2023、心機一転

2023、心機一転

明けましたね、今年は癸+兎の年だそうで、ピョーンピョーン、と行きたいですね。

しばらく空いてしまったのですが(いつも読んでくださっていた方々、ごめんなさい!)、その間何をしていたかというと、、

①「植物療法士」の資格勉強
② 母校での英語学習アドバイザーのお仕事

が大きく加わった日々に奮闘していましたッ汗

「植物療法」は英語だと phyto therapy 。ギリシャ語で植物を意味するp

もっとみる
ご無沙汰いたしました。

ご無沙汰いたしました。

四半期以上も間が空いてしまいました、皆様お元気ですか?

予想外の嬉しいこと、悲しいことがたくさんあっててんてこまいでしたが、またマイペースに続けていきたいと思います。乱筆ではございますがよろしければお付き合いいただければ嬉しいです。

世の中は果たして進んでいるのか後退しているのか、そんな状況ですが、きっとこういう混沌期の先にはぱあっと開けた世界が広がっているのでしょうね。そう信じて前に進む、

もっとみる
100円クオリティ

100円クオリティ

100円ショップのクオリティが高くなっているのは認識があるのに、どこか100円って聞くと安い=悪い、的な先入観が拭いきれないのは私だけでしょうか、言葉の先入観って強いです。

文具はもともと好きですが、ステッドラーの鉛筆、とかドイツのインク瓶型鉛筆削りとかの機能系のカッコいい文具好き、いわゆる「デコ」は苦手でした。必要ないのにデコする時間も無駄って思ってました。でも自粛生活が長くなって、ノートに記

もっとみる
大晦日 - スッキリ!

大晦日 - スッキリ!

Counting down to the new year with hope.

いろんなチャレンジがあった一年ももう終わりですね。

Did you finish your Year End Purge in time to welcome a brand new year?

幸せという目に見えないものも心や空間に空きがないと巡ってこないと言います。一年分のいろんな感情、現状、主情を来年へ

もっとみる
時代の節目 - Stay resilient.

時代の節目 - Stay resilient.

220年ぶりの時代の変革期の真っ只中、今日がその節目だそうです。そして月年齢7.3の真半月🌟面白い。

占星術は宇宙の統計学としていつも参考にしてますが、こんなに大きなテーマを文字に落とし込む占い師さんそれぞれのパーソナリティが際だって面白い。モノの捉え方はたくさんあってだからこそ世の中が鮮やかに。

今は辛いことがたくさんありますよね、弱音が出たって当たり前。たいはんは自分ではどうにもできない

もっとみる
ものづくり  - 思いづくり-

ものづくり  - 思いづくり-

写真は最近感動した日本クオリティ。

文具好きで色々使ってますがこれはすごい、三角のリング穴だから描いてるときにズレない!表紙もとっても可愛いしスケッチシリーズだけじゃなくてビジネス、学習用にもぜひ横展開して欲しいですmuseさん!

私のキャリアは広告制作会社でのアートディレクターアシスタントとしてスタートしました。広告ものづくりに込める思いを学んだ熱い厚い2年間。以来発注側として広告に関わり、

もっとみる
冬 - なにためる? -

冬 - なにためる? -

寒くなってきましたね〜

冬と言えば、どんな言葉が思い浮かびますか?

私は、ゆげ、ぬくぬく、もこもこ、あったか、冬眠、、寒いのは苦手です。

忙しくしていたお勤め時代は真冬でも4時に起きて朝活にせかせか動き回っていましたが、植物療法や薬膳を学んだところ、冬は早寝「遅」起きが良い (?!) のだそう。

なんと!

いつまでも布団にくるまっていたい気持ちを全開後押し 笑

英語のおはなし冬といえば

もっとみる