Chikako Goda

弱い自分を出すことができない。ポジティブであることがいいと思う。でも、いつでもポジティ…

Chikako Goda

弱い自分を出すことができない。ポジティブであることがいいと思う。でも、いつでもポジティブな自分があるわけじゃない。そんな時、ちょっと弱音を吐きたい時に、書きたいなー

記事一覧

天空の鳥居

Chikako Goda
3年前
1

香川県産レモンの砂糖漬け

Chikako Goda
3年前
6

心がドロドロ 豊かな心になりたい

きっと今の私は心が豊かではないみたいです。今日のこのnote は、愚痴です。 いい人になりたい。いい人と思われたい。いい人でいないといけない。いい人でいることが素晴…

Chikako Goda
3年前

レモンの砂糖漬け

去年母が作っていたので、真似てみました。簡単で美味しいレモン🍋の砂糖漬けです。 香川県産の地元のレモンを使っているので、とても美味しいです。作り方は簡単です。 …

Chikako Goda
3年前
2

カマスの一夜干し

2月26日(火) ・とんかつ サラダ添え ・大根ステーキ ・カマスの一夜干し ・ブロッコリーとベーコン炒め ・ごはん ・ミネストローネスープ 今日のメインはとんかつ。 …

Chikako Goda
3年前
1

寮の食事 1月25日

こんにちは。今日の寮の食事はなんと5人。 仕事がないからと思って、人が増えないと踏んでいたのに、まさかの5人。そして、糖尿の人がいなくなるので、普通の食事に戻し…

Chikako Goda
3年前

雪の中のスェーデンサウナ

Chikako Goda
3年前
4

寮の夕食

Chikako Goda
3年前
5

体は食べ物からできている

2021年1月22日(金)雨模様 今日の食事は2人分。1人は、韓国人の糖尿病と聞きました。少し、ネットで糖尿病のことを調べました。(父が糖尿病だったので大体はわかります…

Chikako Goda
3年前
1

建設会社の寮の食事

12月から建設会社の寮の食事を作っています。 今日の内容は、生姜焼き、サラダ、白菜と豚肉の炒め物、ブロッコリーと塩昆布の和え物、大根としめじの煮物、ご飯、汁です…

Chikako Goda
3年前

明日旅立つ息子へ

息子が明日で東京に帰る。寂しいけど、頑張れと思う。コロナで厳しい東京の仕事だけど、技術職。もう少し技術を上げて、地元に帰ってきて欲しい。地元に帰るというより、東…

Chikako Goda
3年前

良い人の集まり

こんばんは。今日は、会社の居心地について書きたいと思います。 会社の人同士が自分の気持ちを話し合える、自分の考えを話す事ができる関係、そしてそれが自分の意見と違…

Chikako Goda
3年前
1

母への気持ち

50歳過ぎてるのに、まだそんなこと言ってるの?と自分でも思う。 認められたい。 それが私にとっては、母親だということが、つい最近わかった。やれやれ。相手は90にな…

Chikako Goda
3年前
2

自分を3つほめてあげよう。東京行きをキャンセルしたので、この休日の時間がフリーになった。そこで、今日の私は①お酒を飲まなかった②息子と息子の友達と遊んだ③祝日に仕事を入れて気持ちよく仕事ができるようにする。

Chikako Goda
3年前

自分を褒めてあげる。自分を認めてあげる。①家族のためにご飯をしっかり作れた②寒いけど、外に出て外にいる人と代わってあげる努力をした③時間通りに動く事ができた。ちょっと自信喪失な事があったから、自分を元気になるように、元気が出るまで3つづつ書いていこう

Chikako Goda
3年前

今年の私は、仕事に追われる。仕事をする。1年になるそうです。明日は、大忙し。今日の夜から色々段取りしていますが、あ!書くのを忘れてる!英語の勉強も忘れてる。という事で、明日の段取りをひとまず置いて、落ち着こう。段取りが9割と言われるから、しっかり準備しないと!

Chikako Goda
3年前
2
心がドロドロ 豊かな心になりたい

心がドロドロ 豊かな心になりたい

きっと今の私は心が豊かではないみたいです。今日のこのnote は、愚痴です。

いい人になりたい。いい人と思われたい。いい人でいないといけない。いい人でいることが素晴らしい事だ。

一日一善。ボランティア。人のために尽くす。

こんな言葉に縛られて、この中に自分を入れようとしてしまい、それがうまくできないからギスギスしてしまっている。人に優しくできない。

ここ数ヶ月、きっと心がうまく回ってないの

もっとみる
レモンの砂糖漬け

レモンの砂糖漬け

去年母が作っていたので、真似てみました。簡単で美味しいレモン🍋の砂糖漬けです。

香川県産の地元のレモンを使っているので、とても美味しいです。作り方は簡単です。

[作り方]

レモン 何個でもよし。

砂糖 レモンの半分の重さ

レモンをよく洗います。食べるときに、皮ごとたべれるように、よく洗います。

レモンを皮ごとスライスします。皮ごとなので、うまく細くスライスできなくても大丈夫。手を切ら

もっとみる
カマスの一夜干し

カマスの一夜干し

2月26日(火)
・とんかつ サラダ添え
・大根ステーキ
・カマスの一夜干し
・ブロッコリーとベーコン炒め
・ごはん ・ミネストローネスープ

今日のメインはとんかつ。
でも私の押しは、カマスの一夜干し。久しぶりに、干物を作ってみた。
カマスの鮮度は、抜群だからおいしいはず。
魚だけは、実をいうと見た目で判断できない・・・・(商品を判別する眼力がない私…肉もできないか・・・・(笑))
さばいてみて

もっとみる

寮の食事 1月25日

こんにちは。今日の寮の食事はなんと5人。
仕事がないからと思って、人が増えないと踏んでいたのに、まさかの5人。そして、糖尿の人がいなくなるので、普通の食事に戻してください。とのこと。「りょーかいです」

・鮭のクリームグラタン
・豚肉の葱炒め
・菜の花のナムル
・ジャーマンポテト
・南瓜の煮物
・ごはん ・キャベツと大根と薄揚げとふぐの味噌汁

今日は、少し暖かい。作業がなくても、男性の食事である

もっとみる
体は食べ物からできている

体は食べ物からできている

2021年1月22日(金)雨模様

今日の食事は2人分。1人は、韓国人の糖尿病と聞きました。少し、ネットで糖尿病のことを調べました。(父が糖尿病だったので大体はわかりますが、時代の進歩と確認のため)

やはり糖尿病には、カロリーが大きく影響している。

GI値とか、GL値とかの言葉を聞くのでそれも調べてみました。
今、作業がお休みみたいだし、体を動かさないので豆腐を使った料理にしました。(明日と明

もっとみる
建設会社の寮の食事

建設会社の寮の食事



12月から建設会社の寮の食事を作っています。

今日の内容は、生姜焼き、サラダ、白菜と豚肉の炒め物、ブロッコリーと塩昆布の和え物、大根としめじの煮物、ご飯、汁です。

宿舎の人と顔を合わすことはなく、担当の人の話を聞きながら、年齢、国、アレルギー、パンかご飯か?肉体労働がヘビーなのか軽めなのか?などなど。そして、驚くことに約2ヶ月ほど始めましたが、1週間毎にメンバーが変わるので、そのときによっ

もっとみる
明日旅立つ息子へ

明日旅立つ息子へ

息子が明日で東京に帰る。寂しいけど、頑張れと思う。コロナで厳しい東京の仕事だけど、技術職。もう少し技術を上げて、地元に帰ってきて欲しい。地元に帰るというより、東京と2拠点生活ができるように、頑張って欲しい。田舎だけ、東京だけでなく、お互いのいいところを行き来して、文化を持ってきてもらいたい。今は、あっという間に行き来ができる。あとは、本人がいこうと思うだけである。(当然お金はかかる。)

せっかく

もっとみる
良い人の集まり

良い人の集まり

こんばんは。今日は、会社の居心地について書きたいと思います。

会社の人同士が自分の気持ちを話し合える、自分の考えを話す事ができる関係、そしてそれが自分の意見と違うとしても受け入れる事ができる関係が良いと思っています。

年代の違い、男女の違い、リーダーとしての役割、そのリーダーとはの思いの違いなど、いろんな事が複雑に絡み合って、その人の考え方があります。

細かいことに気がつく人、人の気持ちを汲

もっとみる
母への気持ち

母への気持ち

50歳過ぎてるのに、まだそんなこと言ってるの?と自分でも思う。

認められたい。

それが私にとっては、母親だということが、つい最近わかった。やれやれ。相手は90になろうとしている老婆ではないか!好きなようにさせてやれ。好きな事をさせて死ぬのが1番の幸せだと思う。なのに、小さな私の心が戦っている。

すでに母親を亡くしている人はたくさんいるだろう。私も父は、7年前に他界した。

あの時私は、そばに

もっとみる

自分を3つほめてあげよう。東京行きをキャンセルしたので、この休日の時間がフリーになった。そこで、今日の私は①お酒を飲まなかった②息子と息子の友達と遊んだ③祝日に仕事を入れて気持ちよく仕事ができるようにする。

自分を褒めてあげる。自分を認めてあげる。①家族のためにご飯をしっかり作れた②寒いけど、外に出て外にいる人と代わってあげる努力をした③時間通りに動く事ができた。ちょっと自信喪失な事があったから、自分を元気になるように、元気が出るまで3つづつ書いていこう

今年の私は、仕事に追われる。仕事をする。1年になるそうです。明日は、大忙し。今日の夜から色々段取りしていますが、あ!書くのを忘れてる!英語の勉強も忘れてる。という事で、明日の段取りをひとまず置いて、落ち着こう。段取りが9割と言われるから、しっかり準備しないと!