stella marina@ドイツ留学準備中

古楽器の演奏をしています。2021年ドイツ留学に向けて準備中。 不安や恐怖、葛藤を抱え…

stella marina@ドイツ留学準備中

古楽器の演奏をしています。2021年ドイツ留学に向けて準備中。 不安や恐怖、葛藤を抱えながら、準備したり勉強したりの記録を綴ろうと思っています。 Podcastラジオ配信中→https://anchor.fm/garakuta-radio

マガジン

記事一覧

ドイツ留学直前の東京挨拶回りで感じたこと

ドイツに渡航するまで、ちょうど一週間となりましたが、17日(金)から19日(日)までの3日間、東京に行ってきました。 17日にゲーテ・インスティテュート東京でドイツ語の試験…

【ドイツ留学】あらためて自己紹介

ドイツ渡航まで2週間を切りました。 2020年1月にこのnoteをはじめてから、留学準備のこと、宮台先生講演会のこと、ガラクタらじおのことなど不定期に書いてきましたが、こ…

【宮台真司講演会in名古屋2021】無事に終わりました!

去る7月31日、宮台真司先生を名古屋にお迎えして講演会を開催することができました! 本当にただただ「宮台先生を名古屋にお呼びしたい」という一心で動いてきた企画でした…

【宮台真司講演会in名古屋2021】事前鑑賞をおすすめの映画のお知らせ♪

留学準備と並行して準備をすすめています、宮台真司講演会in名古屋。 いよいよ約2週間後となりました。 オンライン参加者の申し込みはまだまだ受付中ですので、今回とりあ…

ドイツ留学準備の記録[入学許可をもらったけど…編]

ドイツの大学に5月21日にビデオ審査を提出して1か月ちょっと経った6月30日のことでした。 受験した大学の事務からメールがあり、試験結果のPDFが添付されていました。 おそ…

オンライン参加申込受付中!【宮台真司講演会in名古屋】申込期限について

先日からお知らせしている宮台真司講演会in名古屋2021ですが、現地参加は告知当日に満席になってしまいました。 みなさま早速のお申込みをありがとうございました! オン…

【宮台真司講演会in名古屋2021】開催決定!!

昨年は残念ながらコロナで中止になってしまいましたが、今年も宮台先生講演会in名古屋を企画いたしました! 宮台真司講演会 in 名古屋 2021  仲間・家族・性愛~コロナ禍…

ドイツ入試(ビデオ審査)の記録

前回の投稿から半年以上経ちました。 その間にもコロナの波は引くことはなく、バイト先も時短になったり休業になったりを繰り返しています。 2月と3月には1年ぶりの演…

「夢をあきらめないで」でも、縛られないで

ドイツ留学を一年見送ることに決めて、noteに記事を投稿してから5ヶ月が経ちました。 この記事にも書いた通り、目標に向けて長期間気持ちを維持するのがとても苦手です。 …

【ガラクタらじお】原一男監督&島野千尋プロデューサーとの座談会!!

現在、最新回の第19回が好評配信中の「ガラクタらじお」📻 なんと、『れいわ一揆』の原一男監督と島野千尋プロデューサーに、スペシャルゲストでご出演いただいています!…

私なりの「マトモの定義」

敬愛する社会学者、宮台真司先生がよくおっしゃる言葉。 「右か左かではなく、マトモかクズか」 こう言われたときに、「自分はマトモな人間だ」って胸を張って言える人っ…

自分だけのしあわせの軸

人が求めているものって、突き詰めるとみんな「しあわせを感じたい」ってことなんじゃないかな、って思ってる。 何にしあわせを感じるかは違うとしても、「自分なりのしあ…

ねむれ ねむれ、 そのあとは。

真夜中のお散歩の後、5日間ほど泥のように眠った。 バイトも休んで寝続けていたんだけど、単純に失恋のショックで寝込んだ、という感じではないような気がしてる。 日曜…

真夜中のお散歩

この週末は感情も思考もめまぐるしかった。 時間の流れ方がいつもと違ったみたい。 そのエンディングとして、台風が接近する中、真夜中のお散歩に出た。 自分史上最大級の…

元パートナーと親友になった話 【ガラクタらじお】恋愛観3部作

Podcastで配信中の「ガラクタらじお」、7月前半に恋愛観3部作を配信しました。 今日はこの3部作の紹介を書こうかなと思ってるんだけど、ただラジオの内容を紹介してもおも…

気軽にnoteを更新する練習 第一歩

noteを書きたいと思って、書けていない日々が続いています。 理由は2つあると思っていて、ひとつは、時間の使い方が下手くそだから。 やりたいことを後回しにして、ゲーム…

ドイツ留学直前の東京挨拶回りで感じたこと

ドイツ留学直前の東京挨拶回りで感じたこと

ドイツに渡航するまで、ちょうど一週間となりましたが、17日(金)から19日(日)までの3日間、東京に行ってきました。
17日にゲーテ・インスティテュート東京でドイツ語の試験(A2)があり、それに合わせて2泊してきました。

試験はけっこう緊張しましたが、まあまあの出来だったと思います。
A2は受かっても落ちても入学には影響はないので、腕試しのような感じで受けました。具体的な目標があると勉強もがんば

もっとみる
【ドイツ留学】あらためて自己紹介

【ドイツ留学】あらためて自己紹介

ドイツ渡航まで2週間を切りました。
2020年1月にこのnoteをはじめてから、留学準備のこと、宮台先生講演会のこと、ガラクタらじおのことなど不定期に書いてきましたが、ここからぐっと「留学記」にしていこうかなと思っています。
ブレーメンの大学から入学許可の連絡がきてからの約2ヶ月間、苦手な手続き系もドイツ語の勉強も留学準備も、自分なりにめちゃくちゃがんばってきました。
この準備の記録も含め、これか

もっとみる
【宮台真司講演会in名古屋2021】無事に終わりました!

【宮台真司講演会in名古屋2021】無事に終わりました!

去る7月31日、宮台真司先生を名古屋にお迎えして講演会を開催することができました!
本当にただただ「宮台先生を名古屋にお呼びしたい」という一心で動いてきた企画でしたが、たくさんの方にご参加いただき、宮台先生にも素晴らしい講演をしていただき、夢のような時間を過ごすことができました。
さきほどオンライン配信のアーカイブ期間が終わり、私の中でも一区切りついたので、記録を残しておこうと思います。

何度か

もっとみる
【宮台真司講演会in名古屋2021】事前鑑賞をおすすめの映画のお知らせ♪

【宮台真司講演会in名古屋2021】事前鑑賞をおすすめの映画のお知らせ♪

留学準備と並行して準備をすすめています、宮台真司講演会in名古屋。
いよいよ約2週間後となりました。
オンライン参加者の申し込みはまだまだ受付中ですので、今回とりあげる映画のお話を聞いてみたい!という方は、ぜひお申込みください。

今回の講演会のための事前鑑賞推奨の映画は5本です。

『ヤクザと家族 The Family』(2021)藤井道人監督
『HOMIE KEI~チカーノになった日本人~』(

もっとみる
ドイツ留学準備の記録[入学許可をもらったけど…編]

ドイツ留学準備の記録[入学許可をもらったけど…編]

ドイツの大学に5月21日にビデオ審査を提出して1か月ちょっと経った6月30日のことでした。
受験した大学の事務からメールがあり、試験結果のPDFが添付されていました。
おそるおそる添付ファイルを開いたところ、なんと合格していました!

しかし話はそう簡単ではなく、合格者の中からPlatz(空席)の割り当てをこれから決めるので、入学許可が下りるかどうかは、Platzの割り当て次第だというのです。

もっとみる
オンライン参加申込受付中!【宮台真司講演会in名古屋】申込期限について

オンライン参加申込受付中!【宮台真司講演会in名古屋】申込期限について

先日からお知らせしている宮台真司講演会in名古屋2021ですが、現地参加は告知当日に満席になってしまいました。
みなさま早速のお申込みをありがとうございました!

オンライン参加は定員ございませんので、まだまだお申込み受付中です。
オンライン配信は前半の講演部分のみとなりますが、課題先進国日本の問題や、「社会という荒野を生きる仲間」、家族や性愛を切り口に、たくさんお話をお聞かせいただく予定ですので

もっとみる
【宮台真司講演会in名古屋2021】開催決定!!

【宮台真司講演会in名古屋2021】開催決定!!

昨年は残念ながらコロナで中止になってしまいましたが、今年も宮台先生講演会in名古屋を企画いたしました!

宮台真司講演会 in 名古屋 2021
 仲間・家族・性愛~コロナ禍で考える繋がりの身体性~

日時:2021年7月31日(土)
   13:00~15:00 宮台真司氏講演 (オンライン配信あり)
   15:30~17:30 座談会 (現地参加者のみ)

場所:名古屋市中区(名古屋市営地下

もっとみる
ドイツ入試(ビデオ審査)の記録

ドイツ入試(ビデオ審査)の記録

前回の投稿から半年以上経ちました。

その間にもコロナの波は引くことはなく、バイト先も時短になったり休業になったりを繰り返しています。
2月と3月には1年ぶりの演奏会に出演することができ、やっぱり仲間と演奏すること、お客さんに聴いていただけることはとてもうれしいものだなぁと改めて思いました。

半年間、何してたかなぁと思っても、まあ日々それなりに生きてたなぁ、という感覚(笑)
自分的に大きな出来事

もっとみる
「夢をあきらめないで」でも、縛られないで

「夢をあきらめないで」でも、縛られないで

ドイツ留学を一年見送ることに決めて、noteに記事を投稿してから5ヶ月が経ちました。

この記事にも書いた通り、目標に向けて長期間気持ちを維持するのがとても苦手です。
直前の目標ややりたいことに向けて、短期間で一気に集中するのは得意なのですけど…。

というわけで、一年後の留学に向けてこつこつ練習、こつこつドイツ語の勉強、というのが、どうしてもしんどくなってきてしまいました。
自分でも「本当に行き

もっとみる
【ガラクタらじお】原一男監督&島野千尋プロデューサーとの座談会!!

【ガラクタらじお】原一男監督&島野千尋プロデューサーとの座談会!!

現在、最新回の第19回が好評配信中の「ガラクタらじお」📻
なんと、『れいわ一揆』の原一男監督と島野千尋プロデューサーに、スペシャルゲストでご出演いただいています!

お二人にご出演いただくことになった経緯などは、また改めて記事にすることにして、
今回は、1時間40分に及ぶ配信の内容を、チャプター的にご紹介しようと思います。

原監督と島野プロデューサーの、『れいわ一揆』への想い、編集秘話や撮影秘

もっとみる
私なりの「マトモの定義」

私なりの「マトモの定義」

敬愛する社会学者、宮台真司先生がよくおっしゃる言葉。
「右か左かではなく、マトモかクズか」

こう言われたときに、「自分はマトモな人間だ」って胸を張って言える人って、ほとんどいないのじゃないかなと思うんだけど、
「自分もクズかもしれない」と反省するのと同時に、「ではマトモとは一体どういうことなのか」と考えることも大切だと思います。
宮台先生の存在を知ってから、さまざまな人に出会い、さまざまな経験を

もっとみる
自分だけのしあわせの軸

自分だけのしあわせの軸

人が求めているものって、突き詰めるとみんな「しあわせを感じたい」ってことなんじゃないかな、って思ってる。
何にしあわせを感じるかは違うとしても、「自分なりのしあわせを感じたい」っていうのは、みんな共通しているんじゃないかな。

この「自分なりのしあわせ」というのが、意外と見つけるのが厄介なことがある。
「周りからしあわせに見えるかどうか」とか、「社会一般の常識的なしあわせの基準」とかに、惑わされて

もっとみる
ねむれ ねむれ、 そのあとは。

ねむれ ねむれ、 そのあとは。

真夜中のお散歩の後、5日間ほど泥のように眠った。

バイトも休んで寝続けていたんだけど、単純に失恋のショックで寝込んだ、という感じではないような気がしてる。
日曜日の深夜に、私は確かに〈世界〉に触れた気がするの。
あのからっぽな解放感や、風が吹き抜ける感覚は、なにか特別なものだったと、今でも思ってる。
たぶん、傷を抱えたアンバランスのまま、〈世界〉に開かれてしまったから、そのまま〈社会〉に戻ること

もっとみる
真夜中のお散歩

真夜中のお散歩

この週末は感情も思考もめまぐるしかった。
時間の流れ方がいつもと違ったみたい。
そのエンディングとして、台風が接近する中、真夜中のお散歩に出た。

自分史上最大級の大失恋がようやく癒えてきて、1年半ぶりに好きになれる人に出会ったの。
でもうまくいかなかった。いっぱい泣いた。
ちょうどこの週末に、宮台先生の映画イベントがあったことは、かなり救いになった。
映画をたくさん観て、大好きな思想の世界に没入

もっとみる
元パートナーと親友になった話 【ガラクタらじお】恋愛観3部作

元パートナーと親友になった話 【ガラクタらじお】恋愛観3部作

Podcastで配信中の「ガラクタらじお」、7月前半に恋愛観3部作を配信しました。
今日はこの3部作の紹介を書こうかなと思ってるんだけど、ただラジオの内容を紹介してもおもしろくないので、
私とガオガオさんの不思議な関係について、お話ししようと思います。

ラジオでも触れていますが、私とガオガオさんは、元パートナーで(お付き合いしてました)、今は親友のような家族のような関係です。
出会ったのは約5年

もっとみる
気軽にnoteを更新する練習 第一歩

気軽にnoteを更新する練習 第一歩

noteを書きたいと思って、書けていない日々が続いています。
理由は2つあると思っていて、ひとつは、時間の使い方が下手くそだから。
やりたいことを後回しにして、ゲームやTwitterをダラダラ見ることや惰眠を貪ることに時間を使ってしまいます。
もうひとつは、良い文章を書こうと思って気負いすぎてしまうから。
Twitterなら気楽につぶやけるんだけど、まとまった文章にしようと思うと。

こうして分析

もっとみる