マガジンのカバー画像

ブレーメン音楽留学(準備編)

16
留学に向けての準備について書いたnoteのまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ドイツ留学直前の東京挨拶回りで感じたこと

ドイツに渡航するまで、ちょうど一週間となりましたが、17日(金)から19日(日)までの3日間、東…

【ドイツ留学】あらためて自己紹介

ドイツ渡航まで2週間を切りました。 2020年1月にこのnoteをはじめてから、留学準備のこと、宮…

ドイツ留学準備の記録[入学許可をもらったけど…編]

ドイツの大学に5月21日にビデオ審査を提出して1か月ちょっと経った6月30日のことでした。 受験…

ドイツ入試(ビデオ審査)の記録

前回の投稿から半年以上経ちました。 その間にもコロナの波は引くことはなく、バイト先も時短…

「夢をあきらめないで」でも、縛られないで

ドイツ留学を一年見送ることに決めて、noteに記事を投稿してから5ヶ月が経ちました。 この記…

ドイツ留学準備の今後について

6月になりました。 緊急事態宣言は解除されましたが、音楽関係のイベントは6月も中止が決まっ…

どんな経験もきっと、ひとつの道に繋がっているのだよね

今日、母校の音大に、卒業証明と成績証明の発行手続きに行ってきました。 ドイツの学校に入試の願書を出すために必要なのです。 願書の出願期限は4月10日なので、3月いっぱいかけて、しっかり準備しようと思っています。 今、留学資金を貯めるために、昼も夜も土日も働いていて、 さらに宮台先生のイベント(2DAYS✨)の企画運営もして、 かなり充実した毎日を送っているのですが、 ここだけの話、そのしわ寄せがちょっと音楽の方にきているのは否めない状態…。 もともと、そんなに熱心に練習する

音楽好き&語学学習者にすっごくオススメのアプリ!!

ドイツ語の先生に教えてもらった「my tuner radio」というアプリなのですが、世界中のラジオが…

「やってはいけないこと」なんてほとんどないんだ、どんな風に生きたっていいんだって…

私は何がしたいんだろう。 どうなりたいんだろう。 何が、今の自分の原動力になっているんだろ…

動き続けることで「覚悟」も生まれるみたい

好きな音楽にしっかり浸かった2日間でした。 音楽にはきっと、正解はない。 自分が心地好いと…

なんかいろいろとんでもないことに…

◆オランダ!?ドイツの留学予定先の先生に、今日メールをしてみました。 すぐにお返事をいた…

「自信」は動き続けることから生まれるんじゃないかなって話

「自分に自信があります」って言い切れる人って、どれくらいいるんだろう。 私は幼い頃から、…

「ドイツ留学」に向けて、第一の関門

今日は、ドイツ語レッスンに行ってきました。 今日から本格的に授業が始まって、予習の答え合…

緩やかに自己紹介

noteを書きはじめてみたものの、思うように言葉が紡げず、 なんだかもどかしさを感じながら書いています。 もともと文章を書くのは好きなハズなんだけど、 友達へのメールやFacebookの投稿と違って、 誰が読むのか分からない状態で発信するっていう経験があまりなくて。 昔、ブログを少し書いてみたときも、気負ってしまって思うような文章が書けなくて、 すぐにやめてしまったのでした。 自分の中にある「過剰さ」今回はそうならないようにしたいなぁと思いつつ、 自分の「過剰さ」をどこま