見出し画像

動き続けることで「覚悟」も生まれるみたい

好きな音楽にしっかり浸かった2日間でした。

音楽にはきっと、正解はない。
自分が心地好いと感じるかどうか。
自分の心がよろこぶかどうか、震えるかどうか。
聴いたときに「あ、こっちだな」って思えるかどうか。

その感覚が満たされた、とても良い時間でした。

動き続けることで、「自信」が生まれる

先日、こんな記事を書きました。

自分が嫌いで、自信がなくて、変化が苦手で、人一倍こわがりだった私が、
こわがりながら、自信がないまま、少しずつ動き続けている、
ここ数年間の実感を書いてみました。

一人で黙々と行動を続ける「不言実行」型の人もいれば、
周りに宣言したり、巻き込んだりしながら行動を続ける「有言実行」型の人もいると思うのですが、
最近の私は、後者の傾向が強いみたいです。

まだ「周りの目」を気にしている自分を振り払う

周りの目を気にしすぎていると、
反応がこわくて、「口に出してみる」ことができなくなります。
その結果私は、頭でやりたいことや思いついたことを、
考えているだけで、ほとんど誰にも言わず、行動にも移さない「不言不実行」で長年生きてきました。

特に、音楽の実力には全然自信がないので、
音楽で留学したい、ということも、
一緒に音楽をやっている仲間や、尊敬する先生にほど、ずっと言えずにいました。
今もまだきちんと伝えていない人たちもいます。

思いつくこわい反応としては、
「たいして実力ないクセに海外行って、うまくいくわけないじゃん」
「そもそも、そんな実力で試験受かると思ってるの?」
「下手くそなクセに勘違いしててイタイやつ」
「世の中そんなに甘くないよ」
などなど。
実際は誰にもこんなことは言われてません。
私の脳内の「周りの目」が勝手に言ってるだけです。

だけど、最近思うことは、
言いたいやつには言わせておけばいい
そんなことは百も承知
周りの反応がどうであれ、それでも自分がやりたいと思うことをやる

ってことです。
ずいぶん強くなったものだなぁ。

「悲壮感」を漂わすのは絶対やめよう

大好きな坂爪圭吾さんのnoteがクリティカルヒットしました。

留学も、最近動き出した企画も、恋愛も、
自分で決めて、自分で選んで、好きでやってることなんだから、
うまくいかないことや、落ち込むことがあっても、
被害者ぶって悲壮感を漂わすのは絶対やめよう。

悲しいことがあったら、思いっきり悲しんだらいいし、
落ち込んだときは、思いっきり落ち込めばいいし、
うまくいくことばかりじゃないと思う。
常に前を向けなくたっていいし、動けないときだってあってもいい。
だけど、自分がやりたくてやってるんだってことを忘れなければ、
被害者ぶった悲壮感は漂わないはず。

もしかしたら、これが「覚悟」ってやつなのかな?

ひとつ動くたびに、ひとつこわいことをやるたびに、
「やってやるぞ」っていう思いが強くなる感覚があります。
年が明けてから特にその感覚を積み重ねているような気がします。

この感覚を「覚悟」っていうのかもしれない。

言葉として知っていた単語に、経験と体感から、意味が宿る瞬間。
新しいページにあかりが灯ったような感覚でした。

人生にもきっと、正解はない

音楽と同じように。
自分が心地好いと感じるかどうか。
自分の心がよろこぶかどうか、震えるかどうか。
「あ、こっちだな」って思えるかどうか。

自分のその感覚を信じて、
自分で決めて、自分で選んで、
やりたいことをどんどんやっていこう。

この記事が参加している募集

最後まで読んでくださって、ありがとうございます(*^^*) お気軽にスキやコメントをしていただけると、とってもうれしいです💕