akko

会社経営10年目、2021年4月から放送大学へ入学。 子育ても仕事も遊びも全力で楽しん…

akko

会社経営10年目、2021年4月から放送大学へ入学。 子育ても仕事も遊びも全力で楽しんだ結果、たくさんの素敵な人と出会いました。 40を過ぎたって人生が夢にあふれていて、まだまだもっと楽しめる。 楽しいことをかぎ分けられる能力が備わっていると自負しています。

記事一覧

22回国家資格キャリアキャリアコンサルタント試験を終えて

3月に試験を終えて先日結果が出ました。 無事合格しました。試験についての個人的な感想です。 12月末から勉強を始めて2か月と少し。 経験者枠での受験。 これができた…

akko
1年前
18

話す聴く書く

英語ではなくて、日本語のお話し。 10年ほど司会者として話す仕事をしていました。 数年前からカウンセラーとして聴くを学んできました。 そして、今年に入り書くことに興…

akko
1年前
6

身体に良いことしたい

疲れてきてるのか、うん、多分疲れてます。 身体って正直で、欲するものが身体に優しい、身体に良いもの。 近所で週末開かれるマルシェで無農薬野菜を買い、お料理に勤しむ…

akko
1年前
8

愛は尊い

日経新聞より。 米国で心臓疾患にかかる人が多いのは、脂肪分の高い食事をとる人が多いからだとされている。これを検証するため、うさぎに脂肪分の高い食事を食べさせて、…

akko
1年前
10

毎月の帰省

今日明日は月1の帰省。 昨年からできる限り月1で帰省するようにしています。 片道door to doorで約5時間。 81歳の両親。月1で帰ってもあと何回会えるかわからないから。昨…

akko
1年前
11

あー難しい

産業カウンセラーとキャリアコンサルタントのダブルホルダーさんってたくさんいますよね。 キャリアコンサルタントとして試験を受けるとなったとたん、傾聴よりもコンサル…

akko
1年前
8

人が好き

先週の金曜・土曜・日曜の3日間で合計すると50名以上の初めましての方と対面でお話ができました。もしかするともっといるかもしれません。 人材の仕事をしているのも、…

akko
1年前
9

産業カウンセラーとキャリコン

先日、産業カウンセラーとキャリアコンサルタントが一緒に傾聴ロープレをする会に参加しました。 私は産業カウンセラーで、キャリアコンサルタントは勉強中の身。 ダブル…

akko
1年前
9

2023年親族の集まり

年末年始、親族一同が集まる楽しい日! お年玉に一月生まれの誕生会などなど、盛りだくさん。 うちの一族は、AB型がものすごく多い! ABとABが結婚して、ABが生まれ、その…

akko
1年前
2

12月誕生日ってどう?

誕生月に「今月だけ〇%オフになります」 「500円安くなります」など今までお買い物をしたサイトやお店からたくさんメールが届きます。 それは嬉しいのですが、なんせ…

akko
1年前
1

資格いろいろ

世の中には多くの資格があふれています。 国家資格、公的資格、民間資格、探せば聞いたこともないような資格があって面白いです。 愛犬飼育スペシャリスト 窓装飾プランナ…

akko
1年前
6

女性社長増えてるから??

「2022年の女性社長数は前年比7.9%増の58万4000人と、調査を始めた10年(21万2000人)から増えた。妻や娘による事業承継や女性活躍推進により増加傾向が続いている。」 #…

akko
1年前
12

産業カウンセラー実技練習

次の産業カウンセラー試験に向けて、実技練習したい方いらっしゃれば練習相手しますよ〜 週末や平日夜など限られた時間ではありますが、みんなが自信をもって受験してもら…

akko
1年前

産業カウンセラー縦横のつながり

キャリコンは縦横のつながりがたくさんあるのに、産業カウンセラーはないんだろう・・・。 私が学んだ講座のグループはとっても仲が良いので卒業して1年たった今でも飲み…

akko
1年前
4

2022年1月 産業カウンセラー試験終わりました

昨日、産業カウンセラーの筆記試験がおこなわれました。 感染対策は十分していただいており、受験者もマスクや除菌などそれぞれ がきちんと行い、安心して受験することがで…

akko
2年前
2

目覚めの時

今朝起きると一面真っ白 昨夜からの雪でこうなることは予想していたけれど実際見ると やっぱり綺麗。 三重県が東京より寒いかどうかわからないけれど、私が幼いころは 今…

akko
2年前
1
22回国家資格キャリアキャリアコンサルタント試験を終えて

22回国家資格キャリアキャリアコンサルタント試験を終えて

3月に試験を終えて先日結果が出ました。
無事合格しました。試験についての個人的な感想です。

12月末から勉強を始めて2か月と少し。
経験者枠での受験。
これができたのは「産業カウンセラー」を持っていたから。
経験者というだけであれば、講座は受講した方が良いと思います。

学科はがんばって勉強しました。
経験者は論述はお作法を理解すればキャリアコンサルティング協議会は
大丈夫ではないかと思いました

もっとみる

話す聴く書く

英語ではなくて、日本語のお話し。
10年ほど司会者として話す仕事をしていました。
数年前からカウンセラーとして聴くを学んできました。
そして、今年に入り書くことに興味が出て独学をしています。
この3つの繋がりにやっと気がつくことができました。

今まで自分本位な軽い、伝わらない
日本語をどれだけ使ってきたか、書いてきたかをひしひしと感じています。
言葉を大切に大切に扱っていきたいです。
そのために

もっとみる
身体に良いことしたい

身体に良いことしたい

疲れてきてるのか、うん、多分疲れてます。
身体って正直で、欲するものが身体に優しい、身体に良いもの。
近所で週末開かれるマルシェで無農薬野菜を買い、お料理に勤しむ。
この身体の声を無視したり気がつかないと体調にあらわれてくるのだと思う。
野菜を取って、早めに寝たらなんと12時間もたってました。
どおりで腰痛いはず!!

今日はスッキリ目覚めたので、しばらく野菜やタンパク質しっかり摂って
身体を大事

もっとみる
愛は尊い

愛は尊い

日経新聞より。
米国で心臓疾患にかかる人が多いのは、脂肪分の高い食事をとる人が多いからだとされている。これを検証するため、うさぎに脂肪分の高い食事を食べさせて、心臓に好ましくない影響を与えるかどうかを調べた。その結果、高脂肪食と心臓疾患の発症が関係していたが、不思議なことに、脂肪分の高い食事をとっても健康な状態を保っている一群が存在していることがわかった。
#日経COMEMO #NIKKEI

もっとみる
毎月の帰省

毎月の帰省

今日明日は月1の帰省。
昨年からできる限り月1で帰省するようにしています。
片道door to doorで約5時間。
81歳の両親。月1で帰ってもあと何回会えるかわからないから。昨年倒れ、ICUでの日々に覚悟を決めた時もありました。認知症もあるので、帰っても次の日には帰ったことを忘れてる…それでも一緒に過ごすその時は嬉しそうにしてくれているのでそれで十分です。
今回は両親の結婚記念日でもあるのでケ

もっとみる
あー難しい

あー難しい

産業カウンセラーとキャリアコンサルタントのダブルホルダーさんってたくさんいますよね。
キャリアコンサルタントとして試験を受けるとなったとたん、傾聴よりもコンサルタント感ださなきゃってへんな力が入ってしまいます。
コンサルタント感ってなんや??なんですが。

以前にカウンセリングプラス、仕事についても悩んでいらっしゃる方でそちらのことも一緒に聴かせていただきながらどちらも対応させていただいたことがあ

もっとみる
人が好き

人が好き

先週の金曜・土曜・日曜の3日間で合計すると50名以上の初めましての方と対面でお話ができました。もしかするともっといるかもしれません。

人材の仕事をしているのも、健康に関わる仕事をしているのも根本に
人が好きだからです。
世の中にはまだまだ出会えていない人がいて、あとどれくらいの方と
お話できるのだろう。仲良くなれるのだろう。楽しみしかないですね。

産業カウンセラーとキャリコン

産業カウンセラーとキャリコン

先日、産業カウンセラーとキャリアコンサルタントが一緒に傾聴ロープレをする会に参加しました。

私は産業カウンセラーで、キャリアコンサルタントは勉強中の身。
ダブルホルダーさんもいればどちらかだけをお持ちの方もみんなで一緒にやりましたがとても勉強になりました。

私が感じたことは、傾聴についてはどちらも同じ。
ただ、焦点を当てていくところが少し違うのかなと思いました。
それに対してもいろんな方の意見

もっとみる
2023年親族の集まり

2023年親族の集まり

年末年始、親族一同が集まる楽しい日!
お年玉に一月生まれの誕生会などなど、盛りだくさん。

うちの一族は、AB型がものすごく多い!
ABとABが結婚して、ABが生まれ、そのABがまたABと出会って…と増殖している。
今年、来年ともしかするとまた子どもが増え、ABが増殖するかもと思うと楽しみ!
今年の目標だなんだはまた後日にして、三が日は親族でのわちゃわちゃを思う存分楽しみたい

12月誕生日ってどう?

12月誕生日ってどう?

誕生月に「今月だけ〇%オフになります」
「500円安くなります」など今までお買い物をしたサイトやお店からたくさんメールが届きます。

それは嬉しいのですが、なんせ12月・・なので、も少し待てばもっと安くなるんじゃない??と思ってしまうせこい12月生まれです。

それ以外にも
「クリスマスとプレゼントが一緒になる」
「ケーキもまとめられる」
「なんとなくせわしない中で誕生日が満喫できない」
など、ク

もっとみる
資格いろいろ

資格いろいろ

世の中には多くの資格があふれています。
国家資格、公的資格、民間資格、探せば聞いたこともないような資格があって面白いです。

愛犬飼育スペシャリスト
窓装飾プランナー
余暇開発士
夜景観光士

余暇開発士は余暇の生活の過ごし方をアドバイスしたり、提案したりするスペシャリストだそうです。穴場スポットとか楽しい場所めちゃくちゃ知っていそうですね。

私はカウンセラー、心理系の資格をこの2年程かけて取っ

もっとみる
女性社長増えてるから??

女性社長増えてるから??

「2022年の女性社長数は前年比7.9%増の58万4000人と、調査を始めた10年(21万2000人)から増えた。妻や娘による事業承継や女性活躍推進により増加傾向が続いている。」
#日経COMEMO #NIKKEI

起業だけでなく事業承継も増えているのですね。
跡継ぎ問題、長男とか婿養子とかっていう時代もありましたが今は
妻だって娘だって立派な跡継ぎ!

私の起業は2012年なので、当初は21

もっとみる
産業カウンセラー実技練習

産業カウンセラー実技練習

次の産業カウンセラー試験に向けて、実技練習したい方いらっしゃれば練習相手しますよ〜
週末や平日夜など限られた時間ではありますが、みんなが自信をもって受験してもらえるように応援します。私の時間のある時しかできないので無料でやります。
ご希望の方いらっしゃれば連絡くださいね。

産業カウンセラー縦横のつながり

産業カウンセラー縦横のつながり

キャリコンは縦横のつながりがたくさんあるのに、産業カウンセラーはないんだろう・・・。
私が学んだ講座のグループはとっても仲が良いので卒業して1年たった今でも飲みに行ったりして集まっていますが、そうでもないグループは卒業して終わりだそうです。

今、産業カウンセラーを学んでいる方々の実技の練習などもキャリコンのようにお付き合いしてあげたいのですが、そういう場がないんですよね。
(あるのかな??)あっ

もっとみる

2022年1月 産業カウンセラー試験終わりました

昨日、産業カウンセラーの筆記試験がおこなわれました。
感染対策は十分していただいており、受験者もマスクや除菌などそれぞれ
がきちんと行い、安心して受験することができました。

講座申し込みが約1年前、春に受講が始まり、インターネットでの勉強と実際に会場に集まっての講座に10月まで参加しました。
講座終了後の11月から1月までの3か月のモチベーションをどうキープするかがなかなか大変。
もちろん補習講

もっとみる

目覚めの時

今朝起きると一面真っ白
昨夜からの雪でこうなることは予想していたけれど実際見ると
やっぱり綺麗。

三重県が東京より寒いかどうかわからないけれど、私が幼いころは
今よりもっと寒くて、学校にいく途中、外に置いてあるバケツの水が凍っていてその中に指を入れて割れないか試したり、時には大きな雪だるまが作れるほど雪が降ったこともあった。空に向かって口を大きく開けて雪を食べて親に叱られたり、自然がいつもそばに

もっとみる