マガジンのカバー画像

読書履歴

12
読書履歴を残すために作成。 読んだ本を参加している読書会の型+αで書いていきます。 引用 気付き 宣言 心が動いた言葉・文章
運営しているクリエイター

記事一覧

12_『伝える準備』日本テレビアナウンサー藤井貴彦(著)

12_『伝える準備』日本テレビアナウンサー藤井貴彦(著)

昨日投稿した読書会での「今日の一言」が
無事⁈終わりました。

本日発表した本の紹介をします。

【引用①】

発した言葉は自分をはなれていくように思えます
が、本当は、その言葉が自分をつくり上げている
のです。

【気づき】

発した言葉は取り返せず、相手のものになる、
と考えていたので、はっとしました。

相手のものになる、というのもあっていると
思いますが、
当然、自分にも届いていることを意

もっとみる
11_『「読む」だけで終わりにしない読書術』本要約チャンネル(著)

11_『「読む」だけで終わりにしない読書術』本要約チャンネル(著)


【引用】

読書は自分の目的をかなえるための手段

「ダイエットをしようと思い立ち、ダイエット本
を何冊か買ったけれど、どれも導入部を読んだだ
けで飽きてしまい、結局何もしていない」

「投資を増やそうと思い立ち、投資の本を何冊か
買ったけれど、忙しくてなかなか読めず、いまだ
に投資を始めていない」

このような読み方をする人は、読書を手段ではな
く、目的にしてしまっています。

「本をちゃんと

もっとみる
10_『どうしても頑張れない人たち』宮口幸治(著)

10_『どうしても頑張れない人たち』宮口幸治(著)

第一章【引用】

「頑張ったら支援します」
「やる気のある人を応援します」
「努力した子を褒めましょう」
「夢に受かって頑張る人を応援します」

(中略)

そうなのです、我々は努力して頑張っている人
を応援したくなるのです。

しかし、一方でこれは、ある意味次のような
条件付きの支援を出していることにもなります。

「もし、あなたが頑張ったら、支援します。」

【気づき】

これは、条件付き承認

もっとみる
9_『神コーチング』白井一幸(著)

9_『神コーチング』白井一幸(著)

コーチングとは、何をすることなのか理解を
深めたくて読みました。

【引用】①
コーチングには、大きく分けて「傾聴」「承認」「質問」という3つのスキルがあります。
一般的には、スキルと言いますが、いわゆるハウツーやテクニックだけでは身に付きません。
コーチングとは「人としての心のあり方、考え方」なんです。


負けて腹が立って、仲間を叱責していたエネルギーを、次に勝つためにどうするかを考えること

もっとみる

8_『人生を変えるモーニングメソッド』ハル・エルロッド(著)

【引用】

あなたが「人並みの人生」を選ぶ7つの理由

平凡化する原因2「目的の欠如」

(中略)
 平均的な人は、人生の目的を明確に言葉にできない。毎朝起きて、人生のミッションの達成に向けて頑張るための「確固たる動機」を明言できないのだ。

(中略)
平凡化する原因5「平凡な友人の輪に入っている」

 ある研究により、人間は、「長く時間を共にしている5人の人」を平均した人生になっていくことが分か

もっとみる
7_『仕事を高速化する「時間割」の作り方』平野友朗(著)

7_『仕事を高速化する「時間割」の作り方』平野友朗(著)

【引用①】
メールは消さない。

送信、受信、全てのメールをこまめに消しているという話を聞きます。
「要らないから消している」という方もいますが、その消すという作業自体が時間の無駄です。

【気付き①】
気づきではないが、私もまめに消していた。

【行動宣言①】
実際にやってみました。

・メールを消さない。
・フォルダに分けず、開封するだけ。

二つとも今のところは上手くいっています。
時間が軽

もっとみる
6_『「書く」習慣で脳は本気になる』茂木健一郎(著)

6_『「書く」習慣で脳は本気になる』茂木健一郎(著)

【引用】
脳が本気になれない場合、原因は次の三つが考えられます。
①コンプレックスを抱えている
②単調さが続く
③強制や命令を受けている

この三つを取り除けば、脳はアイドリングしている状態を脱して、本気モードに入るのです。

【気づき】
①~③が別々に起こるわけではないけれど、①は始める時、②は少し慣れてきた時、③は飽きてきた時、に主に原因になると感じました。

【行動】
とにかく書きます。
 

もっとみる
5_『置かれた場所で咲きなさい』渡辺和子(著)

5_『置かれた場所で咲きなさい』渡辺和子(著)

心がちょっとしんどくなっている事に気が付いたので、この本を選んでみました。

【引用】
 ①いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならい。

出会っただけでは信頼関係を結べない。
「このご縁を大事にしよう」という気持ちを育てていこう。

 ②言葉には、そこに愛がこめられている時、起死回生の力があるのです。
マザーテレサはいっています。「私たちには偉大なことはできません。

もっとみる
4_『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人(著)

4_『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人(著)

【引用】
 「やりたいことが分からない」「自分が本気になれそうなことが見つからない」と言う人がいます。なぜ、やりたいこと、自分が本気になれることが見つからないのか。その理由をズバリ言うと、「自分中心に考えているから」です。
「自分は何をやりたいんだろう?」
「自分は何を本気で好きなんだろう?」
 いわゆる「自分探し」の人達の自問の世界には、自分しかいません。他人がいないのです。
(中略)
 「やり

もっとみる
3_『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャー・インスティテュート(著)

3_『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャー・インスティテュート(著)

火曜日の読書会で「箱」に入る部分を発表しました。「箱」から出る方法は知っている、と思っていたのですが、新たな気づきを皆さんに聞いてもらいたいと感じてこの本当の発表をすることにしました。

【引用】
 「君は運悪く、しょっちゅう箱の中に入っている人間と働いていた。つらかったと思う。そういう場合、こちらもいとも簡単に箱に入ってしまうことになる。あいつがひどいんだから!と、簡単に自分を正当化できるわけだ

もっとみる
2_ 『読書の方程式』羽田康祐(著)

2_ 『読書の方程式』羽田康祐(著)

「インプット・アウトプットが10倍になる」という文言に惹かれて、この本を選びました。

【引用①】
 もし思考力が足りなければ、どんなにこれらのスキルをビジネス書で学んだとしても、「書いてあることを、そのまま再現できるだけ」であって、「かいてあることを(自分の頭で考えて)応用する」ことはできません。
(中略)
つまり「知識の暗記」に留まってしまっているのです。

《繰り返し書かれているセンテンス》

もっとみる
1_ 『習慣超大全』 BJ・フォッグ(著)

1_ 『習慣超大全』 BJ・フォッグ(著)

人は習慣でできている、という言葉とともに夫が勧めてくれました。
最近の私を見ていて、何か思うところがあったんでしょう(笑)

【引用】
行動デザインでは、ものすごく急いでいるときや、やる気のないとき、体調が悪いときでも実行できるような行動を選択する。1週間のうち、もっとも大変な日にも自分がその行動をできている姿を想像できれば、その行動は、きっとやり遂げられる。それこそが「黄金の行動」だ。

【気付

もっとみる