マガジンのカバー画像

アポロが超泣いたお気に入り🍀

145
超泣けるやつをここへ入れとこ〜っと♬
運営しているクリエイター

#私の作品紹介

エッセイ | 作品は投稿した瞬間に自分だけのものではなくなる。

エッセイ | 作品は投稿した瞬間に自分だけのものではなくなる。

 もう2年近く前のことになるが、「#作者がコントロールできること・できないこと」という記事を書いたことがある。

 なかなか作者が思ったとおりには作品は読まれることがない。もっと作者の作品に込めた思いに耳を傾けたらどうだろう?、という気持ちで書いた。

 だが、どんな作品であっても、それが古典的な地位を占めるような作品であればあるほど、誤読というか、換骨奪胎したような解釈をされるのはやむを得ないの

もっとみる
絵描きの掌編 〜空っぽの御伽話〜

絵描きの掌編 〜空っぽの御伽話〜


空っぽの御伽話

 彼はおとなになっても、穴を発見すると指を突っ込む癖が治りませんでした。
 塀の穴も壁の穴も、幹の穴や蟻の巣も、土竜や蛇の穴だってとりあえず指を突っ込みます。きっと銃口を向けられても、指を突っ込むに違いありません。
 彼は土を捏ねる陶器作りの職人見習いだったけど、彼の作る器には不自然な穴が存在して実用性が全くありません。師匠に良くも悪くも見放され、非実用性過多の陶器作家として、

もっとみる
絵描きの掌編 胡桃シリーズ 第二話 〜向日葵の心のままに〜

絵描きの掌編 胡桃シリーズ 第二話 〜向日葵の心のままに〜

向日葵の心のままに

 今日は僕たちの結婚式である。
 この春、二年あまり一緒に生活をした彼女にプロポーズして、今日という日を迎えたのだ。残暑の厳しい八月にしたのは、夏と向日葵が大好きな彼女が望んだからだ。まあ、実際式場が空いていたこともあるが。
 温泉リゾート内設えの瀟洒なチャペル。着慣れない白いタキシードにもぞもぞしながら、我が新婦を待つのである。
 定番のオルガンによるメンデルスゾーンの結

もっとみる
電気の止まる家で育った私。

電気の止まる家で育った私。

最近は、企画参加や、皆様への感謝の記事の投稿をしていて、コメント欄では、優しい言葉をたくさん頂きました。本当にありがたいです🥰しかし、嬉しいけれど、ちょっとだけ心配なのが、私がとっても「良い人」のようなコメントを頂くこと。なぜ心配かと言うと、成育歴や両親のことを書くときの私は、嫉妬深く、ブラックな「ゆず」が全面に出るからです。今日は、そんな「ブラックゆず」の日。そう、虹色通りの更新日です。こんな

もっとみる
絵描きの保護猫さまとの出逢いと別れを綴ってみた (全四回) 最終回➕保護猫プロジェクト「俳句で猫助け」のこと

絵描きの保護猫さまとの出逢いと別れを綴ってみた (全四回) 最終回➕保護猫プロジェクト「俳句で猫助け」のこと



プロローグ

息子が産まれた時、実家にはすでに「一歩」というやんちゃな猫さまがいた。
それまで家族の愛を一身に受け、家族円満(笑)の中心であった一歩……そこに突如現れた、何だかふわふわしてあったかくてちっちゃい物体。やけにみんな目を三日月にして、大切そうにしている物体……一歩は少し混乱していた。

救いのヒーロー再び 一歩の場合

シリーズ第1回「太一編」に登場し、川で溺れる太一を救った我が弟

もっとみる
縦スク文庫【ぼくはらいよん】

縦スク文庫【ぼくはらいよん】

ミムコさんの縦スク文庫に再挑戦❣️
以前アポロさんのイラストのらいよんくんをモデルに書いた掌童話です。
らいよんくんは可愛くてお気に入りです💕

アポロさんは【俳句で猫助け!句集プロジェクト】の2回目の寄付を中岡はじめさんとお届けしてくださいました。ありがとうございました。
少しでも猫ちゃん達が幸せになりますようにお祈りしています✨

ミムコさんの縦スク文庫

背景がもっと上手く入れられると良い

もっとみる
【マンガ】狸と少年

【マンガ】狸と少年

今回は過去作品のマンガの投稿です。
アナログで描いて写真に撮ったもので、字など読みにくいと思います。すみません。

noteで読みづらければ、ノベリズムに掲載した方も覗いてみてくだされば嬉しいです。多少読みやすくなるかも……。↓

これで終わりです。お読みいただきありがとうございました!

よろしければ、小説なども見ていってください。

【詩】Free

【詩】Free

恨み

傲慢

喪失

怒り

重すぎるものを背負っている
その上に間違いを犯し
更に荷物を重くしている

生きる価値などないと
後ろ指をさされる

生きる価値などないと
自分に暗示をかける

手元には何もないと
無いものを数え続ける

道を間違えた
ただそれだけのこと
もう戻れない

誰が決めたことでもない
自分で決めた

道は間違えた
そしてその道は壊れている
どうにもならない

その前に言う

もっとみる
絵描きの万愚節「Poisson d'avril !」

絵描きの万愚節「Poisson d'avril !」



Poisson d'avril !
新しく目醒める距離

洋梨のSolbetの月に 

逆さまに引き込まれる

寄り道は蓮華草54本

手みやげは時空に支配されない

百万本の薔薇

Sacのなかにひしめく蒲公英は

綿の蟲となって

地上に降る

復活の日まで

「Elle est ici !」

(彼女はここに居ます)

画像の作品は、現在の我が家の母コーナーに立てかけてある、F6サイズ

もっとみる
感謝の気持ちを込めて…応募締め切り。【作品紹介とプレゼント】

感謝の気持ちを込めて…応募締め切り。【作品紹介とプレゼント】

沢山のご応募ありがとうございました!!
本日で「RiNNeプロジェクト」応募が締め切られました:)

「RiNNe」を大好きと感じてくださった方、
勇気を振り絞って ご応募いただいた方、
「応援」という形をもって届けてくださった方、
私の我が儘を聞いてくださった方、
「楽しみ」として一緒に笑っていただけた方…

応募の形はそれぞれで、でもこうして私の元に大切な宝物を届けてくださって、採用されるされ

もっとみる
絵描き、喜びの叫び〜アポロ杯にて

絵描き、喜びの叫び〜アポロ杯にて

やったー!やったー!
喜びの叫びがだいぶ遅れてしまいましたが、アポロ杯新人賞ありがとうございます!
自分でもお気に入りの句だったので、うれしさ倍増です!

すぐにでも叫びたかったけど、ホントにホントに中々noteに訪れる事が出来なかったので、今更ながら叫びます!

まだ、ほんの一部の受賞者の方にしか、お祝いコメントも出来ておらず、コメントの返信も送れております。ごめんなさい。

俳句創作という扉の

もっとみる