マガジンのカバー画像

〝 食 〟人を良くする

36
食に関する大好きな仲間たちの貴重な情報をこちらにまとめています😊
運営しているクリエイター

#ダイエット

「空腹」こそ最強のクスリ 【忙しい人のための要約・まとめ】

「空腹」こそ最強のクスリ 【忙しい人のための要約・まとめ】

今回紹介する内容はあおき内科さいたま糖尿病クリニック院長の青木厚さんの『空腹こそ最強のクスリ』の一部分です

▪︎1日3食が食べ過ぎな理由

私たち日本人のほとんどが1日3食を毎日食べていると思います
しかし、1日3食だと内臓が十分に休まらないため胃腸が疲弊してしまいます

胃腸は疲弊してしまうことで『食べ物から栄養を摂取できなくなる』『食べ過ぎによって老化や病気を引き起こしてしまう』というデメリ

もっとみる
ココアを飲んで痩せる!?ココアがダイエットに効果的な理由

ココアを飲んで痩せる!?ココアがダイエットに効果的な理由

「かんぱーい!ふぅ、温まる〜」
恋するアルコールライターの野崎です。

気温が下がり、肌寒い季節になると
温かい飲み物が飲みたくなりますよね、、

中でも、、、
家事や育児、お仕事など
朝から晩まで活動されるnoterの方は

「甘いドリンク飲んで癒されたい」
「ホット一息つきたい」

疲れた体とnoteで使った頭を癒すために、
甘いものを欲しているのではないでしょうか?

甘いものって
お酒を飲

もっとみる
「超」スゴイ「腸」」を作る!!!

「超」スゴイ「腸」」を作る!!!

うつ病や肌荒れ、イライラから癌まで、すべてに腸の健康が関わっているとがわかったのはここ最近のこと。それまでも、「腹がたつ」「腹を決める」「腹に落ちる」など、「腹=腸」と心の繋がりを表す言葉は数多くあった。

英語でもガット・フィーリング (gut feeling)、ゴー・ウィズ・ガット(go with gut)など、欧米人も「心」や「直感」が腸に宿ると気付いていた。

さらに医学の父と呼ばれるヒポ

もっとみる
「腸と脳の恋物語」~私たちが誕生する前から物語は始まっている~

「腸と脳の恋物語」~私たちが誕生する前から物語は始まっている~

こんにちは。整体師・ダイエットアドバイザーの肥後です。

この恋物語、知らない人が多いでしょう。

「腸と脳の恋物語」

今回は、この辛いながらも固い絆で結ばれている二人の恋をお話しましょう。

出会いは私たちの知らないところから

私たちは〇月〇日に生まれました。しかし、腸と脳の出会いはこの日よりも遥か前に始まっています。

受精卵としてお腹のなかで過ごしていた私たちは日々成長し、初めて臓器がで

もっとみる
おすすめ腸活アイテム✨

おすすめ腸活アイテム✨

皆様お元気ですか☀️
今日はGENIE®︎スタッフおすすめの腸活アイテム第4段です👏

vol.4富田麻亜子さん🌷
『レーズン&豆乳ヨーグルト』

〜レーズン〜
実はレーズンは腸活にとても最適😆
食物繊維や鉄分をはじめ、カルシウムやマグネシウムなども豊富に含まれており、自信を持っておすすめできる腸活アイテムです🍇

〜豆乳ヨーグルト〜
動物性のヨーグルトよりも鉄や葉酸が多く含まれているおり

もっとみる