マガジンのカバー画像

右脳で書くエッセイ

99
私が書きたいだけのジャンル無きエッセイ✏️ほぼ経験談。誰かの為になったら奇跡です✌︎✌︎✌︎
運営しているクリエイター

#仕事

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

※本記事は、親友に「あんたマッチングアプラーだもんね」と言われたことのある私の体験談です。
 

マッチングアプリマスター
=マッチングアプラー

パワーワード過ぎる。

明らかに褒め言葉じゃ無いから複雑な気持ちにもなるけど、なんでも話せる親友にそんな風に名付けられてしまうのも一理ある。
いや、ニ理も三理もある。

初めてマッチングアプリに登録してからもう3年経つ。

登録した理由としては遊びたい

もっとみる
置かれた場所で咲けたかも?

置かれた場所で咲けたかも?

2023年の1番と言っても過言では無いほどに叶えたかった目標は「仕事に慣れる・仕事で活躍する」だった。

これはもうマストで叶えないと心が死ぬ未来が見えていたし、とにかく仕事が上手くいかない時は本当に本当に本当ーーーーーに地獄だった。

メンバーシップ限定記事だけど、辛かったことがきちんと記録されている。

この記事は、この1年間仕事がうまく行かないことに奮闘していた私の記録。

転職前の人

もっとみる
私の手汗まで愛してよ

私の手汗まで愛してよ

中学生の頃、私はとにかく自分に自信が無かった。

少しでも変な行動や目立つ行動をすれば大変な目に遭うだろう。

多感な年頃の男女が交わる空間での毎日の気疲れは半端じゃなかったように思う。よく乗り越えたな、と。

中学生の頃の私の悩みの一つに、「手汗が半端ない」というのがあった。

友達の肌に手が掠りそうになればハラハラしたし、

冬には寒さと乾燥にに屈せず手がじっとりしていて、手袋なんて不快でしか

もっとみる
今私が持っているモヤっとボールの正体は?

今私が持っているモヤっとボールの正体は?

ふと自分のインスタを見返していて、

23歳の頃にウズベキスタンに行った時の写真を見たら、あまりにもキラキラした目の自分がいて、

なんだか胸に突き刺さるものがあった。

そりゃアプリの加工もあるし、若さもあるし、

あの時の仕事の充実ぶりやらコロナ前の時代ということで何も考えてないとかやら、色々今とは条件が変わるとはいえ

あの時の自分、今の私を見てどう思うんだろ??とか思ってしまった。そんなこ

もっとみる
なんで怖いかって、慣れてないだけだった

なんで怖いかって、慣れてないだけだった

あれほど鬱になるとか怖いとか思っていた会議が、最近前ほどの恐れが無くなっている気がする。

(もちろん前日になると不安に駆られてすごい早く会社行っちゃったりするけど)

これは完全に“慣れ”なのだと自分でもわかる。

完全に慣れっこですわ!!って感じではまだまだ無いけれど、

何度も会議に出て企画プレゼンをし、再考になったりOKを貰ったりアレコレ言われたりを繰り返していくうちに、

「これから会議

もっとみる
「算数が嫌い」という思考が、生きやすい場所を教えてくれた

「算数が嫌い」という思考が、生きやすい場所を教えてくれた

歳の離れた小学生の妹が「算数が1番好き!答えが一個だからわかりやすい」と言っていた。

私は昔から今日まで理系科目がほぼ全て嫌いなので、私とは違う感覚を持っているのね、と感心した。

答えがひとつでわかりやすい。

確かに。言いたいことはわかる。

ただ私はその意見を噛み砕くほどに、好きじゃないな、って思う。

私は、答えがたくさんあるものが好きだ。

公式を覚えられないとかもあったけれど、それよ

もっとみる
頑張っている自分に安心する

頑張っている自分に安心する

感性のある(と私が思っている)友人が、「彼氏が”頑張ってる方がラクだ”って言ってて、なんか共感しちゃった」って言っていた。

その話をしたのは随分前なのだけど、時々思い出す。

頑張ってる方がラク。っていうより、私は頑張ってる方が安心する。

不安な時って行動してない時だと最近気付いて。

とりあえず何が不安なのかをさっさと紐解いて、解決に導く行動をすると安心する。

それがたとえ解決に導かれなく

もっとみる
美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

転職してから丸3ヶ月経ちました。

ところで冒頭から皆さんに聞きたいのだけど

転職することよりも転職した後の方が大変ってこと、知ってた!?!

私はね、知らなかった〜!!!😭😭😭

先日2回も転職経験のある先輩が言っていて、目から鱗だった。

知らなかったというより、転職=転職活動 しか頭に無かった。単純に。

入社しちゃえばなんとかなるっしょ!って思っていたけど、最近がまあ〜〜しんどくて

もっとみる
想像力が「強み」から「足枷」になっている

想像力が「強み」から「足枷」になっている

私は想像力がある方だと思う。

こんな風にしたいな、こんなことしたいな、を考えるとぶわぁあ〜っと世界が広がっていき、まだ起きてもいないことに心が踊る。

そして逆に、こうなったらどうしよう、こうなったら悲しい、を考えても同じように世界が広がって起きてもいないのに落ち込んでしまう。

想像力があることは悪いことではない。

それは分かっているし、自分の強みでもあると思う。

私がこうして文章を書いた

もっとみる
今はまだ「慣れている」という感覚が恋しい

今はまだ「慣れている」という感覚が恋しい

コロナ療養が終わり、明日から社会復帰。

一昨日くらいからかなり元気になり、昨日と今日に関してはボーナスタイムでしか無い。

強いていうなら咳と鼻水はある。あと下唇のヘルペスも普通に痒い。けれど元気だ。

今の会社に入社したのが11月半ばだったから、1ヶ月経たずに1週間も休んでしまった。

有休消化期間にあんなにたっぷり休んだというのに、またこんなに休んで…

休みというのはもちろん嬉しいけれど、

もっとみる
優しさにまみれて

優しさにまみれて

最終出勤日まで残り10日となった。

引き継ぎもあるし繁忙期なのもあってバタバタと仕事のために手を動かしていると、上司が突然、

「あのさ、手を動かしたままでいいから耳だけ傾けて聞いてくれない?俺の独り言みたいなものだと思って欲しいんだけどさ」

と不思議な前置きをして話し始めた。

言われた通りに私は、手を止めずに耳だけ傾ける。

「次の会社に決めたのは良いことだと思うし、頑張らなきゃいけないと

もっとみる
私の目の前は今、お邪魔ぷよで埋め尽くされている

私の目の前は今、お邪魔ぷよで埋め尽くされている

最近、転職活動を始めた。

といっても、1社エントリーしてみただけなのでとても転職活動と言って良いのかわからないけれど


この程度の転職活動は、実は人生で3回目になる。でも私は一度も転職していない。

1度目は去年の9月ごろ。エントリー直前に、「やっぱりまだ今の会社で働きたい!」と思いとどまってエントリーを辞退した。

2度目は昨年末。かなりハードル高めのチャレンジャー求人があったのだけど、や

もっとみる
「天職」って、DV彼氏みたいだ

「天職」って、DV彼氏みたいだ

仕事の話を友人にしていた時、「天職に就いたねぇ」と言われて、確かに天職だ!って単純に思った。

【天職】
天から授かったつとめ。
神聖な職務。
自分の生まれつきの性質に合った職業。

天から授かった務めかは微妙だけど…

今の自分の仕事が好きだ。

常に新しいものに触れるこの仕事は、飽き性の私にはとても合っている。

好きなことを仕事にできて幸運だったと思うし、デザイナーの仕事はちゃんと楽しい。

もっとみる