あむ

思考の整理とか日記とか

あむ

思考の整理とか日記とか

記事一覧

素顔のままで

いつからだろう、僕が素の自分を出せなくなったのは。 電車に揺られながらふと考えてみる。 時刻はもう21時を回ろうとしている。 初めて見る景色の中、自分の人生ってなん…

あむ
2週間前
2

無題

おそらくこの話は二転三転してしまうだろうから、タイトルはつけないでおく。 電気を消して、布団にこもる。スマホの明かりで顔を照らしながら、窓から日差しが差し込む頃…

あむ
6か月前
5

恋という名の

恋って、魔法じゃない? するだけで人生楽しいし 理由もないのに力が湧いてくるし かたちのないものなのに、どうしてこんなに活力が湧いてくるんだろう 人生、恋したことな…

あむ
7か月前
3

誰かのヒーローになりたい

ヒーロー / Arakezuri Arakezuriのヒーローという曲に出会って思ったことがある。 僕は、誰かのヒーローになりたいのかもしれない。 困っている人を見たら自分を放り出…

あむ
7か月前
5

解放

自分を縛っていた鎖が、落ちる音がした。 今まで苦しんできたのは何だったんだろう。 ようやく、前を向いて歩いて行けそう。 全部、全部、終わりにした。 もう苦しまなく…

あむ
7か月前
1

あの夏へ

あの夏へ / 久石譲 僕には、この曲を聴くと必ず思い出す人がいる。 冷めてしまった。 本当はずっと好きでいたかった。 君で最後にしたかった。 ごめんね。 君と会ったの…

あむ
7か月前
2

歌詞を書いてみた

歌詞を書いてみた。 なぜだろう。なにかしっくりこない。 どうしても一人称、二人称が多くなってしまっている。 「君の」「僕の」 そこだけははっきりしておきたいのに、そ…

あむ
7か月前
5

アスファルトの上で踊る二足歩行のカバ

タイトルに騙された方、申し訳ありません。 この投稿には、残念ながら、「アスファルトの上で踊る二足歩行のカバ」は出てくることはありません。 頭に浮かんだ単語を適当…

あむ
7か月前
3

縁 (えん) たよりにする。てがかりにする。関係。 縁 (ゆかり) たどってゆけるつながり・関係。 縁とは、固く結ばれているようで、儚く、脆い。 新しく結ばれる縁もあれ…

あむ
7か月前
3

言えなかった

さよならなんて言わないでもう それももう言えないのね カヤ / anewhite 僕はその言葉が言えなかった。 もうその言葉が言える状況じゃなかったから。 本当は言いたかっ…

あむ
7か月前
5

初ライブの話

今日、初めてライブに行った。メジャーなバンドのライブすら行ったことなかったのだが、チケットが取れるとの事だったので、スタジオでのサーキットライブに行った。 ライ…

あむ
7か月前
3

ハッピーエンドは、嫌いだ。

僕はハッピーエンドが嫌いだ。 全てが丸く収まって、この先も変わらない幸せが続いていくのだろう、と考えてしまうからだ。 だから僕はバッドエンド寄りのストーリーを好ん…

あむ
7か月前
2

僕とタバコ

喫煙者にいいイメージがないのは、元来その通りである。 タバコなんてそこまで美味しくないし、美味しいもの食べた方がそりゃあ美味しい。あの煙の臭いは今でも慣れないし…

あむ
7か月前
1

君だから?

君だから、うれしい 君だから、かなしい 君だから、許してしまう 君だから、許せない 君だから、君だから 人生って君だから、の連続だと思っていて、 友達だろうが、恋人…

あむ
1年前
9

美しくなくていいよ

美しくなくてもいいさ僕らはさ、だって僕らは人間だもの  この短歌は、個人的に1番想いを込めている短歌だ。 人間は美しくなければならない、という固定観念をぶち壊した…

あむ
1年前
5

「愛」の意味とは

今日、ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見た。 僕は泣いた。久しぶりに思いっきり泣いた。感動した。 このアニメでは、さまざまな形の「愛」がある、命が燃え尽きる前に…

あむ
1年前
3

素顔のままで

いつからだろう、僕が素の自分を出せなくなったのは。
電車に揺られながらふと考えてみる。
時刻はもう21時を回ろうとしている。
初めて見る景色の中、自分の人生ってなんだったんだろう、と考える。

好きなとあるゲームの中にこんな一節がある。
「あの笑顔は、他人から自分を守る盾だった。」

人前で笑顔で誤魔化していれば、大丈夫でいられる。へこむのは1人の時間だけでいい、ずっとそう思っていた。なんなら今も

もっとみる

無題

おそらくこの話は二転三転してしまうだろうから、タイトルはつけないでおく。

電気を消して、布団にこもる。スマホの明かりで顔を照らしながら、窓から日差しが差し込む頃に寝ていた頃の話。

ある日、いつも通り布団にこもっていた。スマホを見る気になれなかったので、ひたすら吊り下げられている洗濯物と、しばらくつけていないシーリングライトを交互に眺めていた。
当時、生活リズムがすっかり壊れていた僕は案の定スマ

もっとみる

恋という名の

恋って、魔法じゃない?
するだけで人生楽しいし
理由もないのに力が湧いてくるし
かたちのないものなのに、どうしてこんなに活力が湧いてくるんだろう
人生、恋したことなんて数える程しかないのにね
みんなが共通認識として持ってるの、ほんとすごいと思う
恋という名の、都合のいい魔法にかけられたいね

魔法が解けたら、なんで自分はこんなことしてたんだろう、って思うのはどうしてだろう
本当にみんな同じ、怖いく

もっとみる
誰かのヒーローになりたい

誰かのヒーローになりたい

ヒーロー / Arakezuri

Arakezuriのヒーローという曲に出会って思ったことがある。

僕は、誰かのヒーローになりたいのかもしれない。

困っている人を見たら自分を放り出してまで、助けに行くし。仲良い人なら尚更。めっちゃいい人を演じてしまうし。辛くても人前ならいつでも笑ってしまうし。

誰かの生きる理由になりたいな、とも思う。

誰かの生きる希望になりたいな、とも思う。

生きる希

もっとみる

解放

自分を縛っていた鎖が、落ちる音がした。
今まで苦しんできたのは何だったんだろう。
ようやく、前を向いて歩いて行けそう。

全部、全部、終わりにした。
もう苦しまなくてもいいんだ。
思い出は思い出のままでラミネートして取っておくんだ。
人生丸々動かされた、本当にありがとう。

ずぶとく生きる。
幸せは自分で掴み取る。

全て終わりにしたけど、大切な人ができたら、もう一回連絡したいな、なんて思ってしま

もっとみる
あの夏へ

あの夏へ

あの夏へ / 久石譲

僕には、この曲を聴くと必ず思い出す人がいる。

冷めてしまった。
本当はずっと好きでいたかった。
君で最後にしたかった。
ごめんね。

君と会ったのは6月の初め、大好きだった人がいなくなって、寂しくなった。

「話したい人、DMに来ませんか?」

とつぶやいた。寂しかった。

そしたら君が来たんだ。

「君、本当は私みたいな人間と話したかったでしょ?」

おもしれー女、そう

もっとみる
歌詞を書いてみた

歌詞を書いてみた

歌詞を書いてみた。
なぜだろう。なにかしっくりこない。
どうしても一人称、二人称が多くなってしまっている。
「君の」「僕の」
そこだけははっきりしておきたいのに、それを入れすぎてしまうのはなぜかしっくりこない。
書き方が小説チックになってしまうんだろう。

少しだけ削ってみたが、まだ多い。
1.2フレーズごとに君or僕が入ってしまう。
ダメだ。歌詞を書くってこんなに難しいんだ。

どうやって、書い

もっとみる

アスファルトの上で踊る二足歩行のカバ

タイトルに騙された方、申し訳ありません。

この投稿には、残念ながら、「アスファルトの上で踊る二足歩行のカバ」は出てくることはありません。

頭に浮かんだ単語を適当に繋げたら、インパクトのあるタイトルになるよな、と思い、このnoteを書いています。

「アスファルトの上で踊る二足歩行のカバ」が見たい方は申し訳ありませんが、他をあたっていただきたいです。

ここまで読んでもらって、何もないのは流石に

もっとみる

縁 (えん)
たよりにする。てがかりにする。関係。

縁 (ゆかり)
たどってゆけるつながり・関係。

縁とは、固く結ばれているようで、儚く、脆い。
新しく結ばれる縁もあれば、もちろん、千切れてしまう縁もある。

人間、生きていく上で、縁を結ぶ、縁を切る、ということを何度も行ってきた。
もちろん、僕もそうである。
それは意識の中ではなく、無意識下でもだ。

切りたいのに切れない縁もあれば、切りたく

もっとみる
言えなかった

言えなかった

さよならなんて言わないでもう
それももう言えないのね
カヤ / anewhite

僕はその言葉が言えなかった。
もうその言葉が言える状況じゃなかったから。

本当は言いたかった。さよならなんて、言いたくなかった。

さよならなんて言わないで、この時間が、ずっと、ずーっと続けばいいと思っていた。

「人として、大好きだったよ。」
何それ。
こっちは、人としても、恋愛対象としても大好きだったのに。

もっとみる

初ライブの話

今日、初めてライブに行った。メジャーなバンドのライブすら行ったことなかったのだが、チケットが取れるとの事だったので、スタジオでのサーキットライブに行った。

ライブというものが分からなかった僕は、最初どうすればいいか分からなかった。拳を上げるということだけ知っていた。
恐る恐るスタジオに入ってみると、雰囲気だけでノリノリになって、周りのノリもよく、すんなりノることが出来た。

耳を劈く、ギター、ベ

もっとみる

ハッピーエンドは、嫌いだ。

僕はハッピーエンドが嫌いだ。
全てが丸く収まって、この先も変わらない幸せが続いていくのだろう、と考えてしまうからだ。
だから僕はバッドエンド寄りのストーリーを好んで見る。受け取る側の人間に「主人公、またはその人を取り巻く未来」というものを考える余地を与えてくれる。
この先幸せになるもよし、この先どん底でもそれはそれでよし。

なんてのは建前であって、自分の人生で「ハッピーエンド」というものに出会っ

もっとみる
僕とタバコ

僕とタバコ

喫煙者にいいイメージがないのは、元来その通りである。
タバコなんてそこまで美味しくないし、美味しいもの食べた方がそりゃあ美味しい。あの煙の臭いは今でも慣れないし、風向きが悪いと目に入ってくる。さらに健康にはよくない。親が吸っていたが、吸い終わってから帰ってくるときの臭いが好きではなかった。
だから自分は吸わないだろう。心の中ではそう思っていた。

僕がタバコに出会ったきっかけは、友人に禁煙するから

もっとみる

君だから?

君だから、うれしい
君だから、かなしい
君だから、許してしまう
君だから、許せない
君だから、君だから

人生って君だから、の連続だと思っていて、
友達だろうが、恋人だろうが、家族だろうが、その他大勢であろうが。
誰もがみんな人間関係の上限と下限を決めていると思う、無意識のうちに。
君だから、で。

じゃあ、なぜ今まではうまくやっていけていたのに、突然関係が拗れてしまうのか。
それは多分、君だから

もっとみる

美しくなくていいよ

美しくなくてもいいさ僕らはさ、だって僕らは人間だもの 

この短歌は、個人的に1番想いを込めている短歌だ。
人間は美しくなければならない、という固定観念をぶち壊したかった。美しくなければ愛されない?そんなことはない。美しくなくても、いや、美しくないからこそ、人間は人間なのだろう。
人を妬み、羨み、蔑んだり。これらは負の感情に思えるかもしれない。これらの感情を持つ自分を否定してしまうかもしれない。だ

もっとみる

「愛」の意味とは

今日、ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見た。
僕は泣いた。久しぶりに思いっきり泣いた。感動した。
このアニメでは、さまざまな形の「愛」がある、命が燃え尽きる前に好きな人に伝えたかったもの、大切な家族に伝えたかったもの。
「愛」は人それぞれ、さまざまな考え方で形成される、この人はこれが「愛」だというが、この人はこれは「愛」ではないのだと言う。
「愛」とは人間のエゴの塊である、最大限のエゴである。こ

もっとみる