MIHO

『ありのままの私で生きていく』『心と体を大切にしたワークライフスタイル』をテーマに発信…

MIHO

『ありのままの私で生きていく』『心と体を大切にしたワークライフスタイル』をテーマに発信。 心がほぐれて、ちょっとでも癒されて 前向きになれる。 読む、心のケアをお届け📨🌱 読んでるあなたが ホッと息をつく時間を過ごせますように☕️ ライフクリエイター/OL/シングルマザー

マガジン

  • ホワイトなあたまのなか

    気づき、内観、ひとりごと、シェア。 MIHOのあたまのなかへ、ようこそ。

  • 生き方、働き方

    生き方、働き方、日々の暮らし、イロイロ。 思うまま書き綴ります。

  • セルフメンタルケア

    日頃から、手軽にできるセルフメンタルケアをプラス。 簡単にできること、シェアしていきます☺︎

  • 子育て関連

  • 仕事術、工夫

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして! ありのままの私で生きていく 心と体を大切にしたワークライフスタイル をテーマに発信をしております、 ライフクリエイター MIHOと申します。 日々の生…

MIHO
2年前
20

メンタルずーんな時、切り抜け方。

アクシデントが続いた時、珍しく日にちをまたいで気持ちがずーんとしていたのですが、 なんだかんだであっさり 切り抜けられたんですよね。 少し意識していたことがある…

MIHO
1年前
3

子どもに一番やってほしいこと。

『子どもに一番やってほしいこと』 やってほしいこと!って、 なんかエゴっぽく聞こえますよね(笑) 日々、生活していると 本当に色んなことがあります。 個人的な話を…

MIHO
1年前
3

3つのアファメーション。

普段、アファメーションカードを 手帳やノートに挟んで持ち歩いています。 心強い味方、お守りのような感覚☆ 近頃は、3つのアファメーションが 私のマインドのベース、…

MIHO
1年前
3

ジャッジだらけの世の中。『軸』だけは見失わない。

ふと思う。 『ジャッジだらけの世の中だなぁ』 みんなが納得するとか みんなの意見揃うとか そんなの難しくて。 正解とか正義とかも みんな、人それぞれ。 (何かしら …

MIHO
1年前
1

タスクは、簡単なものから済ませちゃう。

✔️早く片付くものから片付けていく ✔️早く終わるものからこなしていく タスクの渋滞を避ける方法です☺︎ かかる時間が 3分、10分のものがあるとしたら、 3分で終…

MIHO
1年前
1

犠牲ではなく手放し。シングルマザーと自己受容。

『好きなものは好き!やりたいことはやりたい!』 ふと思うのは、 誰かを犠牲にして 得られるものって何もない。 一時的には「あった」としても、 何かしらずっと残り続…

MIHO
1年前
2

置くだけでなく、自ら築いていく。

いい環境、自分に合う環境に 身を置くことは大切だけれど、 それ以上に、 自分が身を置いた先でどんな世界を創っていくか? 大事だな〜なんて、 しみじみ思ったんですよ…

MIHO
1年前
2

心には「畑」があるイメージ。

丸一日オフの日があると、 ひたすら大好きなものに浸かります…♡ 好きなものって、なんでこんなに 心をホクホクさせてくれるんだろうか💭✨ 世の中、色んなことがありま…

MIHO
1年前
2

セルフメンタルケアのすゝめ

今?という感じではありますが、 コロナ禍において私が実践した 簡単な【セルフメンタルケア】をまとめておきます。 かなり初期時にまとめていたものですが、 基本的なも…

MIHO
1年前
5

#左利きあるある

私は左利きです! 以前描いた、落書き✍️💭 左利きの不便さを描き始めると 楽しくなってきます(笑) これが当たり前だし、 あまりに使いづらければ 右に持ち替えたり…

MIHO
2年前
2
自己紹介

自己紹介

はじめまして!

ありのままの私で生きていく
心と体を大切にしたワークライフスタイル
をテーマに発信をしております、

ライフクリエイター
MIHOと申します。

日々の生活に、手軽にできる
セルフメンタルケアをプラス。

心がほぐれて、
ちょっとでも癒されて、前向きになれる。

読む、心のケアをお届け📨

読んでいるあなたが
ホッと息をつく、時間を過ごせますように☕️

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈

もっとみる
メンタルずーんな時、切り抜け方。

メンタルずーんな時、切り抜け方。

アクシデントが続いた時、珍しく日にちをまたいで気持ちがずーんとしていたのですが、

なんだかんだであっさり
切り抜けられたんですよね。

少し意識していたことがあるので、
簡単にシェアします!

⚪️私はツイてる!大丈夫です♡」と宣言する。

私はアファメーションに設定して、朝のノート時間に書きまくっていました!

(自分に浸透するように書きまくるのがポイント✍️)

⚪️目の前のこと、丁寧にこな

もっとみる
子どもに一番やってほしいこと。

子どもに一番やってほしいこと。

『子どもに一番やってほしいこと』

やってほしいこと!って、
なんかエゴっぽく聞こえますよね(笑)

日々、生活していると
本当に色んなことがあります。

個人的な話をしますと、

息子が小学生になってから
初めての経験ばかりしていて
毎度びっくりしています。

自分が経験してきていないことを
子の母として、経験するという。

傘とかさ…
真っ二つに折らないしさ(笑)

さて、何本目でしょうか(笑

もっとみる
3つのアファメーション。

3つのアファメーション。

普段、アファメーションカードを
手帳やノートに挟んで持ち歩いています。

心強い味方、お守りのような感覚☆

近頃は、3つのアファメーションが
私のマインドのベース、基盤です。

(セルフリトリートカードを持ち歩いています☺︎)

簡単にざっとシェアしますね◎

多くのものはいらない。
本当に大切なものはほんのわずか。

→見極める力、パワーがみなぎります。
色んな衝動を抑えてくれますね。
今ある

もっとみる
ジャッジだらけの世の中。『軸』だけは見失わない。

ジャッジだらけの世の中。『軸』だけは見失わない。

ふと思う。

『ジャッジだらけの世の中だなぁ』

みんなが納得するとか
みんなの意見揃うとか

そんなの難しくて。

正解とか正義とかも
みんな、人それぞれ。

(何かしら "基準" があるからこそ
一体感が生まれるのかもしれないけれど)

だからこそ、
自分の軸を大切にしたい。

自分が知っておいてあげたい。
分かっていてあげたい。

沢山のことを考える日々。

『軸』さえあれば、
寄り道しても

もっとみる
タスクは、簡単なものから済ませちゃう。

タスクは、簡単なものから済ませちゃう。


✔️早く片付くものから片付けていく
✔️早く終わるものからこなしていく

タスクの渋滞を避ける方法です☺︎

かかる時間が
3分、10分のものがあるとしたら、

3分で終わる方から済ませます。

すぐ終わるということは
"わりと簡単に楽に済むもの" だったりする。

心理的負担も軽いし、

やることが沢山残っている方が
自分はストレスに感じてしまうんですよね…

(個人差あると思います!)

もっとみる
犠牲ではなく手放し。シングルマザーと自己受容。

犠牲ではなく手放し。シングルマザーと自己受容。

『好きなものは好き!やりたいことはやりたい!』

ふと思うのは、

誰かを犠牲にして
得られるものって何もない。

一時的には「あった」としても、
何かしらずっと残り続ける。

互いに「なんかイイよね!」
という選択ができたら、どれだけいいだろうか?

犠牲にするくらいなら、
私は『手放す』を選ぶ。

ちなみに、
"潔くてスッキリ気持ちいい"
手放しのほうです!

私は所謂、シングルマザーです。

もっとみる
置くだけでなく、自ら築いていく。

置くだけでなく、自ら築いていく。

いい環境、自分に合う環境に
身を置くことは大切だけれど、

それ以上に、
自分が身を置いた先でどんな世界を創っていくか?

大事だな〜なんて、
しみじみ思ったんですよね。

(個人的な例え話を交えます。)

自分にとって今の職場環境は、
とてもザックリとした言い方になってしまいますが
"ありがたい職場環境" です。

でもそれって
ただ「恵まれたな〜」というだけでなく、

自分でそういう環境を築い

もっとみる
心には「畑」があるイメージ。

心には「畑」があるイメージ。

丸一日オフの日があると、
ひたすら大好きなものに浸かります…♡

好きなものって、なんでこんなに
心をホクホクさせてくれるんだろうか💭✨

世の中、色んなことがありますよね。

嬉しいこともあれば、悲しくてなんか悔しくて
心がザワザワするニュースもあります。

大体 情勢は把握しますが、見て聞いて心がザワザワしたり辛くなってしまうくらいなら
俄然、シャットアウトします。

心を守ることを優先しま

もっとみる
セルフメンタルケアのすゝめ

セルフメンタルケアのすゝめ

今?という感じではありますが、

コロナ禍において私が実践した
簡単な【セルフメンタルケア】をまとめておきます。

かなり初期時にまとめていたものですが、
基本的なものは変わらないし
何かとある世の中です。

ひとつのメモとしてお役立てください🍀

▽▽▽

⚪️情勢を把握するためのメディアを厳選した

情報を入れるところは、かなり厳選していました。

▫️自分は何に対して不安に思うのか?
▫️

もっとみる
#左利きあるある

#左利きあるある

私は左利きです!

以前描いた、落書き✍️💭

左利きの不便さを描き始めると
楽しくなってきます(笑)

これが当たり前だし、

あまりに使いづらければ
右に持ち替えたり(ハサミとか✂️)

右利きの人に助けてもらったり♪

感じ方は個人差あると思うけど、

「左利きで辛い」とか
思ったことはないなぁ💭

(しいて言うなら、両利きは羨ましい✨)