見出し画像

セルフメンタルケアのすゝめ

今?という感じではありますが、

コロナ禍において私が実践した
簡単な【セルフメンタルケア】をまとめておきます。

かなり初期時にまとめていたものですが、
基本的なものは変わらないし
何かとある世の中です。

ひとつのメモとしてお役立てください🍀


▽▽▽


⚪️情勢を把握するためのメディアを厳選した


情報を入れるところは、かなり厳選していました。

▫️自分は何に対して不安に思うのか?
▫️自分がどういうことを知りたいのか?

実態が不明すぎるのも不安が増殖する
原因の一つだと思うので。

あくまでも自分にとって必要な情報、
現状、現在地を「把握する」という感覚🧭


自分に合うもの、合わないもの、
人それぞれだと思うんです。


私の場合、(新型コロナ関連)
原因究明だけで終わらない方の発信、Podcast、
ウイルス専門チームのインタビュー記事で、
自体の把握は ほぼokでした。



⚪️五感を大切に


(特に、目で見えるもの、耳に入れるもの)

五感と言えば、
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触角とありますが、

エネルギーを上げるも下げるも、
特に手っ取り早いのは視覚聴覚だと思っています。

憧れの人の写真を見るとモチベーションが上がるよね!
まさに視覚の効果。



⚪️しんどくなるくらいならシャットアウト!


テレビ、YouTube、ラジオなどは
受動型メディアです。

自分が外側に振り回されてしまうなんて、ナンセンス。
あくまでも、自分が情報を得るメディアは
自分で選択できることを忘れない。



⚪️不安になる自分を認め、ヨシヨシした


不安になるのは、しょうがない、仕方ない!
潔く、自分を認めてください。
自分を認めない限り、始まりません。

「うんうん、そうだよね
〇〇が〜〜だもん、不安だよね」

自分の気持ちを見て見ぬ振りしない!!
思考の堂々巡りの原因を断つためでもあります。


オススメなのは、
やっぱり紙に書き出すことかな。

とにかく自分から「出す」こと!!


思考は生ものです。
人って日々色んなことを考えているから
何かしらに残さないと、どんどん忘れてしまうもの。

案外、同じようなことで
もやもやザワザワしていたりするものです。

気力があれば、内観のヒントにして掘り下げるのもいいね!



⚪️その上、少しでも心地よく過ごせる選択をした


そのためにも、自分を知ることが大事!
(好き、嫌い、楽しい、心地いいなどなど)

手放せるモノや感情は手放して、
自分の心にとって美容液、栄養となるものを
選び取って満たしてあげるのです。



⚪️今自分ができることを考え、できる限り行動した


「今、私にできることってなんだろう?」
常に考えていたと思う。

例えば、SNSのアカウントを持っているなら
自分の中にストックされている知識や
好きな情報をアップしてもいいし、

手洗いうがい消毒だって、ステイホームだって
人混みを避けるのだって
私たちができることの一つでした。



人それぞれ状況も立場も違う。
その中で、自分はどう快適に楽しく生きていくか?

先が見えないような、見えるような…
なんだか不思議な世の中ですが、

その都度対応して、丁寧に生きていきたいものです。

あくまでも楽しくね♪
人生、せっかくだから楽しまないと☺︎



#セルフメンタルケア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?