マガジンのカバー画像

生き方、働き方

5
生き方、働き方、日々の暮らし、イロイロ。 思うまま書き綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

メンタルずーんな時、切り抜け方。

メンタルずーんな時、切り抜け方。

アクシデントが続いた時、珍しく日にちをまたいで気持ちがずーんとしていたのですが、

なんだかんだであっさり
切り抜けられたんですよね。

少し意識していたことがあるので、
簡単にシェアします!

⚪️私はツイてる!大丈夫です♡」と宣言する。

私はアファメーションに設定して、朝のノート時間に書きまくっていました!

(自分に浸透するように書きまくるのがポイント✍️)

⚪️目の前のこと、丁寧にこな

もっとみる
3つのアファメーション。

3つのアファメーション。

普段、アファメーションカードを
手帳やノートに挟んで持ち歩いています。

心強い味方、お守りのような感覚☆

近頃は、3つのアファメーションが
私のマインドのベース、基盤です。

(セルフリトリートカードを持ち歩いています☺︎)

簡単にざっとシェアしますね◎

多くのものはいらない。
本当に大切なものはほんのわずか。

→見極める力、パワーがみなぎります。
色んな衝動を抑えてくれますね。
今ある

もっとみる
タスクは、簡単なものから済ませちゃう。

タスクは、簡単なものから済ませちゃう。


✔️早く片付くものから片付けていく
✔️早く終わるものからこなしていく

タスクの渋滞を避ける方法です☺︎

かかる時間が
3分、10分のものがあるとしたら、

3分で終わる方から済ませます。

すぐ終わるということは
"わりと簡単に楽に済むもの" だったりする。

心理的負担も軽いし、

やることが沢山残っている方が
自分はストレスに感じてしまうんですよね…

(個人差あると思います!)

もっとみる
犠牲ではなく手放し。シングルマザーと自己受容。

犠牲ではなく手放し。シングルマザーと自己受容。

『好きなものは好き!やりたいことはやりたい!』

ふと思うのは、

誰かを犠牲にして
得られるものって何もない。

一時的には「あった」としても、
何かしらずっと残り続ける。

互いに「なんかイイよね!」
という選択ができたら、どれだけいいだろうか?

犠牲にするくらいなら、
私は『手放す』を選ぶ。

ちなみに、
"潔くてスッキリ気持ちいい"
手放しのほうです!

私は所謂、シングルマザーです。

もっとみる
置くだけでなく、自ら築いていく。

置くだけでなく、自ら築いていく。

いい環境、自分に合う環境に
身を置くことは大切だけれど、

それ以上に、
自分が身を置いた先でどんな世界を創っていくか?

大事だな〜なんて、
しみじみ思ったんですよね。

(個人的な例え話を交えます。)

自分にとって今の職場環境は、
とてもザックリとした言い方になってしまいますが
"ありがたい職場環境" です。

でもそれって
ただ「恵まれたな〜」というだけでなく、

自分でそういう環境を築い

もっとみる