ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100

開運セラピストのゆーみんです。元気になる言葉を届け、感謝の心で生きる事の大切さを多くの…

ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100

開運セラピストのゆーみんです。元気になる言葉を届け、感謝の心で生きる事の大切さを多くの人に伝えたい💝大切にしているのは、利他の精神と謙虚な心。幸せになる為の心の在り方を研究しています。結婚式の司会者&現役保育士のセラピスト☘️☘️

マガジン

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 13,232本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 ※参加したい方は、どこの自分の記事のページでも構いませんので、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致しますm(__)m

  • 感謝と祈り🍀

    少しでも自分に自信を持って、楽しい日々をみんなに過ごして欲しい・・・。そんな思いを持って、毎日ひと言ずつ、私がいいなと思った言葉を紹介しています。 みんなが根っこでつながっている事を意識して、利他の精神で生きる事を自分自身に問いかけています。

  • ゆーみんの「幸せの道標」

    開運セラピストのゆーみんが、人生の応援歌として送るエッセイです。 運は利他の精神で、目の前の事を誠実に行い、常に感謝の気持ちでいる事が近道だということを、常に発信していきたいです。一人でもこのエッセイを読んで、元気になってくれたら嬉しいです💝

  • ゆーみんの「希望の扉」

    人生で楽しく幸せに生きる事をテーマに、「楽観的」「感動」「感謝」の気持ちを持ち、「利他の精神」を大事にしようと呼びかけています。毎朝更新していますので、よろしくお願いいたします💖

  • 開運への導き 第二章

    100話ごとにこのシリーズを投稿しています。運が良くなる生き方を、自分なりに検証していきます。

記事一覧

固定された記事

マインドフルネスと出会った私

初めまして。 開運セラピストのゆーみんこと, 石黒由美と申します。 最初に、私のプロフィール紹介をさせてください。 私は現在ダイエットトレーナーとして活動しながら…

「感謝と祈り」第705話

今日は小林正観さんの言葉を紹介します。 正観さんは心が楽になる方法を、講演や著書で紹介してくれました。 正観さんは2011年にお亡くなりになりましたが、その人気の秘…

「感謝と祈り」第704話

今日は友人から素敵な言葉を教えてもらいましたので、noteでシェアしたいと思います。 皆さんの心に届けば必ずお役に立つと思います。 【今日の言葉】 良い縁がさらに良…

「感謝と祈り」第703話

皆さんは「遊び」について、どのように感じていらっしゃいますか? 藤原東演住職は「遊び」について、こう語っておられます。 『「遊戯三昧(ゆげざんまい)」という禅語…

「感謝と祈り」第702話

【天の働きと人間の役割】 『渋沢栄一 一日一言』より 「天は実に霊妙なる者である。 公明なる者である。 正大なるものである。 天は社会のため、国家のために尽くす人々…

「感謝と祈り」第701話

二宮尊徳の教えは、渋沢栄一や松下幸之助、土光敏夫、豊田佐吉、稲盛和夫といった大事業家たちにも多大な影響を与えたと言われています。 その高弟である福住正兄が記した…

「感謝と祈り」第700話

斎藤一人さんは、「バイバイの法則」がこの世には存在すると仰っています。 その法則とはこういうものです。 ◆ 大きなチャンスを逃した、と思ったときがチャンスの時。 …

「感謝と祈り」第699話

WBCで、監督を務め、日本を世界一へ導いた栗山英樹監督が、現役を辞めてキャスターをしていた時代に、どうしても忘れられないインタビューがあると言います。 それがメジ…

「感謝と祈り」第698話

先日、幼い子供の遊ぶ姿を見て、ハッと思うことがありました。 そのお子さんは、多動で、他の子と同じ行動が取れない発達障害と見られるお子さんでしたが、その集中力がす…

「感謝と祈り」第697話

スウェーデンの首都、ストックホルムに住む75歳以上の市民を対象にした3年間の追跡調査があります。 それによると、他人とのつながりのない一人暮らしの人は、そうでない…

「感謝と祈り」第696話

人生というのは、「最悪」という体験をすることによって、今度は良い方に向かう絶好のタイミング(チャンス)なのだと偉人は教えてくれます。 「カンパニーぜよー!」と意気…

「感謝と祈り」第695話

人生の後半生で必要な事は、ギアチェンジすることだと齋藤孝氏は言います。 還暦を迎えて、定年になってしまったら、それまでの生き方とまるで立場が逆転してしまうからで…

「感謝と祈り」第694話

人の人生というのは、すべてが「縁起」によって作られています。 縁起というのは、自分以外の因果関係、(人、事、物、現象、神、仏)で組み立てられているがゆえに、自分の…

「感謝と祈り」第693話

ロックフェラーといえば金持ちの代名詞になっている大富豪だが、彼にはモットーがあったと言います。 それは、 「うんと稼ぎ、うんと貯め、うんと寄付せよ」 という言葉で…

「感謝と祈り」第692話

「感情ヒューリスティック」いう言葉があります。 心理学者のポール・スロビックによって、2002年に提唱された理論です あまり聞き慣れない言葉ですが、「好き・嫌い」で…

「感謝と祈り」第691話

一般的に運というものは、非科学的だと考える人もいるようです。 運をきちんと証明することはなかなか出来ません。 そして、確率的には、幸運や不運は、誰に対しても公平…

マインドフルネスと出会った私

マインドフルネスと出会った私

初めまして。
開運セラピストのゆーみんこと,

石黒由美と申します。

最初に、私のプロフィール紹介をさせてください。
私は現在ダイエットトレーナーとして活動しながら、人々を健康にして、開運に導く活動を日々行っています。性格鑑定も得意です。

ブログも毎日更新し、開運の為に私が今まで学んだ事や、幸せに生きる為の心の在り方についてのお話も投稿しています。

そして私が持っているスキル、ファスティング

もっとみる
「感謝と祈り」第705話

「感謝と祈り」第705話

今日は小林正観さんの言葉を紹介します。

正観さんは心が楽になる方法を、講演や著書で紹介してくれました。

正観さんは2011年にお亡くなりになりましたが、その人気の秘密は、正観さんの「ゆるさ」が多くの人に受け入れられたからかもしれません。

その一つに、「バカは風邪をひかない」という本当の意味を正観さんはこんな風に教えてくれます。

◆毎日「うれしい」「楽しい」「面白い」「幸せ」と笑顔で言い続け

もっとみる
「感謝と祈り」第704話

「感謝と祈り」第704話

今日は友人から素敵な言葉を教えてもらいましたので、noteでシェアしたいと思います。

皆さんの心に届けば必ずお役に立つと思います。

【今日の言葉】
良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は、誠に妙なるものがある。
⭐️これを「縁尋機妙」(えんじんきみょう)という。

また、いい人に交わっていると、良い結果に恵まれる
⭐️これを多逢聖因(たほうしょういん)という。

人間はできるだけいい機会

もっとみる
「感謝と祈り」第703話

「感謝と祈り」第703話

皆さんは「遊び」について、どのように感じていらっしゃいますか?

藤原東演住職は「遊び」について、こう語っておられます。

『「遊戯三昧(ゆげざんまい)」という禅語は、「無門関」の第一則に出てくる。

我を忘れて、無心に遊んでみないか。

仕事も、趣味も、生活でなすことも、さらには人生の運不運もすべて遊び心で生きることがすばらしい。

仕事は成果をあげなくてはならないし、
「何かのため」という意味

もっとみる
「感謝と祈り」第702話

「感謝と祈り」第702話

【天の働きと人間の役割】
『渋沢栄一 一日一言』より

「天は実に霊妙なる者である。
公明なる者である。
正大なるものである。

天は社会のため、国家のために尽くす人々に対して、必ず幸福を与うるものであるから、我々は社会のため、国家のために、
自己の責務を尽くすが、その本分である。

これを満足に務むるだけ、それだけ自己の本分を完(まっと)うすることになり、その本分を完うするところに幸福が在るので

もっとみる
「感謝と祈り」第701話

「感謝と祈り」第701話

二宮尊徳の教えは、渋沢栄一や松下幸之助、土光敏夫、豊田佐吉、稲盛和夫といった大事業家たちにも多大な影響を与えたと言われています。

その高弟である福住正兄が記した
『二宮翁夜話』を今日はご紹介します。

 【積小為大】
『二宮翁夜話』より

「翁のことばに、大きな事をしたいと思えば、小さな事を怠らず勤めるがよい。
小が積って大となるからだ。

およそ小人の常として、大きな事を望んで小さな事を怠り、

もっとみる
「感謝と祈り」第700話

「感謝と祈り」第700話

斎藤一人さんは、「バイバイの法則」がこの世には存在すると仰っています。

その法則とはこういうものです。

◆ 大きなチャンスを逃した、と思ったときがチャンスの時。

執着せずに、諦(あきら)める事が大切なのです。

諦めるとは、断念するとか、ギブアップするという意味ではありません。

仏教においては、「あきらかにする」「つまびらかにする」という、ものの道理を明らかにすることなのです。

諦めれば

もっとみる
「感謝と祈り」第699話

「感謝と祈り」第699話

WBCで、監督を務め、日本を世界一へ導いた栗山英樹監督が、現役を辞めてキャスターをしていた時代に、どうしても忘れられないインタビューがあると言います。

それがメジャーリーガーとして活躍した投手で、ノーラン、ライアンという選手の言葉でした。

中学生の頃から彼のファンだったという栗山監督は、沢山の取材人が殺到する中、わざわざ日本から来たと言う事で、奥さんの尽力もあり、練習前のプルペンでノーラン選手

もっとみる
「感謝と祈り」第698話

「感謝と祈り」第698話

先日、幼い子供の遊ぶ姿を見て、ハッと思うことがありました。

そのお子さんは、多動で、他の子と同じ行動が取れない発達障害と見られるお子さんでしたが、その集中力がすごかったのです。

ままごとのコーナーで一人、おもちゃの包丁を使って、野菜や果物を切っていました。

マジックテープの切り目に包丁を入れるのですが、ちゃんと「大根、にんじん、もも、キャベツ....」と正確に野菜や果物の名前を言いながら、カ

もっとみる
「感謝と祈り」第697話

「感謝と祈り」第697話

スウェーデンの首都、ストックホルムに住む75歳以上の市民を対象にした3年間の追跡調査があります。

それによると、他人とのつながりのない一人暮らしの人は、そうでない人に比べて認知症になるリスクが1.5倍に高まることがわかったそうです。

また世界各国の膨大なデータを集めたメタ解析調査からも、孤独な人は、そうでない人に比べて、死亡リスクが1.5倍だという結果も出ているそうです。

このように、知人た

もっとみる
「感謝と祈り」第696話

「感謝と祈り」第696話

人生というのは、「最悪」という体験をすることによって、今度は良い方に向かう絶好のタイミング(チャンス)なのだと偉人は教えてくれます。

「カンパニーぜよー!」と意気込んで、ようやく手に入れた船で初船出を果たしたと思ったら、天下の徳川御三家の船と衝突して、船が沈んでしまう体験をした坂本龍馬。

しかし、坂本龍馬はその事件で億を超えるお金を手にする流れを作りました。

作家を目指すも本を出してくれる出

もっとみる
「感謝と祈り」第695話

「感謝と祈り」第695話

人生の後半生で必要な事は、ギアチェンジすることだと齋藤孝氏は言います。

還暦を迎えて、定年になってしまったら、それまでの生き方とまるで立場が逆転してしまうからです。

それまではがむしゃらに働き、上司として部下を持ち、華々しい経歴を持った人でも、いつかはその役職から離れる日が来るのです。

例え、雇用を継続したとしても、それまでの給与よりも減額されてしまうし、役職を離れれば、その人に対する評価も

もっとみる
「感謝と祈り」第694話

「感謝と祈り」第694話

人の人生というのは、すべてが「縁起」によって作られています。

縁起というのは、自分以外の因果関係、(人、事、物、現象、神、仏)で組み立てられているがゆえに、自分の思いどおりに自分の人生がつくれると思っている人間は、必ず苦悩するとお釈迦様は仰いました。

実は、自分の思いによって自分の人生をつくっているということは、まったくないのだそうです。

だから、ちょっとでも自分の意思によって自分の人生が成

もっとみる
「感謝と祈り」第693話

「感謝と祈り」第693話

ロックフェラーといえば金持ちの代名詞になっている大富豪だが、彼にはモットーがあったと言います。

それは、 「うんと稼ぎ、うんと貯め、うんと寄付せよ」 という言葉で表現されています。

これが彼の一生を貫いたモットーであったから、ロックフェラーは、月給が二十五円のころから月々キチンと貯金をし、それと同時に毎週二銭ずつ教会に寄付することを忘れませんでした。

彼は一生で五十億円(昭和八年の貨幣価値で

もっとみる
「感謝と祈り」第692話

「感謝と祈り」第692話

「感情ヒューリスティック」いう言葉があります。

心理学者のポール・スロビックによって、2002年に提唱された理論です

あまり聞き慣れない言葉ですが、「好き・嫌い」ですべての物事を決めてしまう心理状態をいうのだそうです。

つまり、合理性や論理的思考より、感情の方が優先するということのようです。

どんなに正しいことを言われたとしても、「嫌い」ならそれを受け入れられないからです。

部下や友人に

もっとみる
「感謝と祈り」第691話

「感謝と祈り」第691話

一般的に運というものは、非科学的だと考える人もいるようです。

運をきちんと証明することはなかなか出来ません。

そして、確率的には、幸運や不運は、誰に対しても公平に降り注ぐはずです。

では、「運がいい人」「運が悪い人」に分かれるのはなぜでしょう?

最近は、「運」を科学的に研究する学者も出てきたと言います。

たとえば、イギリスのハートフォードシャー大学のリチャード・ワイズマン博士は、「運のい

もっとみる