ゆめみるく

毒親育ち✕HSPあるある「死にたい病」を克服しました。只今、7歳差姉弟(9,2)の育児…

ゆめみるく

毒親育ち✕HSPあるある「死にたい病」を克服しました。只今、7歳差姉弟(9,2)の育児奮闘中。「未来への種まき♪」フェルトのおもちゃをチクチク&かぎ針のモチーフつなぎをアミアミ。ほっこり、可愛いらしいと思うものを作っています(*˘︶˘*).。.:*♡

マガジン

  • 子育て

    妊娠から出産、子育てや教育などについて書いています。

  • 家計管理

    節約などについて書いています。

  • 毒親と絶縁しない生き方を選ぶ

    毒親関連のことを書いています。

ストア

  • 商品の画像

    【受注制作】ケーキ屋さんをはじめよう!

    たくさんの作家さんの中よりご覧下さりありがとうございます。 接着剤・ビーズ・厚紙は不使用です。 この作品は【受注制作】で、お時間を10日前後頂いています。 フェルトなどの在庫状況によっては、色合いが少し変わることもありますので、あらかじめご了承下さい。 ケーキの上は糸で縫い付けています。入れ物はホールケーキのお片付けに使え、そのままポンっと置いておいても可愛らしいですよ。でも小さなお子さまが片付けるには少し難しいかもしれませんね。またおすすめの使い方は「定員さんの帽子」です♫♪ 投げても踏んでも痛くないところが、フェルトおもちゃのいいところ♪お子さま・お孫さまへのプレゼントなど、色々な方々に遊んで頂けると嬉しいです☆ <制作環境> 喫煙者はいません。 ペットは飼っていません。 しかし来訪者には飼っている者もいるので、 完全にペットの毛がついてないとは言い切れませんのでご了承下さい。 <使用材料> フェルト 糸 綿 スポンジ <セット内容> ホールケーキ1個(8切れ)、プチケーキ5個、ロールケーキ3個、バームクーヘン3個、クッキー15個、茶色の入れ物1個(合計28点) <ご注意> 小さなお子さまがご使用の際は、誤飲されない様、十分にご注意下さい。決して既製品のように綺麗な仕上がりではありませんが、手作りの味や暖かみとしてご理解いただき、ノークレーム・ノーリターンで宜しくお願い致します。
    3,999円
    hino cafe ♪ telier
  • 商品の画像

    苺のホールケーキを作ろう!

    たくさんの作家さんの中よりご覧下さりありがとうございます。 接着剤・ビーズ・厚紙は不使用です。 フェルトや糸などの在庫状況により、写真とはほんの少し色合いが違うことがあります。 ケーキの上は糸で縫い付けていないので、トッピングを楽しめます。小さなお子さまは集中力が養えると思いますよ。入れ物はホールケーキのお片付けに使え、そのままポンっと置いておいても可愛らしいですよ。でも小さなお子さまが片付けるには少し難しいかもしれませんね。またおすすめの使い方は「定員さんの帽子」です♫ 投げても踏んでも痛くないところが、フェルトおもちゃのいいところ♪お子さま・お孫さまへのプレゼントなど、色々な方々に遊んで頂けると嬉しいです☆ <制作環境> 喫煙者はいません。 ペットは飼っていません。 しかし来訪者には飼っている者もいるので、 完全にペットの毛がついてないとは言い切れませんのでご了承下さい。 <使用材料> フェルト 糸 綿 ドミット芯(縫い付けタイプ) <セット内容> ケーキ8切れ、苺8粒、生クリーム大8個、生クリーム小8個、リーフ8枚、ピンク色の入れ物1個(合計41点) <ご注意> 小さなお子さまがご使用の際は、誤飲されない様、十分にご注意下さい。決して既製品のように綺麗な仕上がりではありませんが、手作りの味や暖かみとしてご理解いただき、ノークレーム・ノーリターンで宜しくお願い致します。
    1,999円
    hino cafe ♪ telier

記事一覧

毒親育ち×HSPあるある「死にたい病」を患っていたパート兼業主婦時代を振り返って思ったこと。

こんにちは(^^) 初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 只今、7歳差の姉弟(9,2)の育児奮闘中です。 娘さんが5歳のときにパートを始め、息子さんの出産…

300
ゆめみるく
7か月前
6

フェルトのおもちゃ「定番!ボタンつなぎ」へのこだわり&初のお嫁入りに関する後悔

こんにちは(^^) 初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 「定番!ボタンつなぎ」は、お店の主力作品になるかも?と考えながら制作していたので、予想通りに…

ゆめみるく
7か月前
4

専業主婦がminneでフェルトのおもちゃを販売しようと決めた時の話。

こんにちは(^^) 初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 私の娘は1歳になる前からフェルトのおもちゃで遊んでいました。身軽だったせいか動き出すのが早く…

300
ゆめみるく
7か月前
7

食費節約の鍵は自身の最適解を知ること。

こんにちは(^^) 初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 今日は、節約のために食費(食材)と向き合って気づいたことを、胸を張って「これがかあちゃんの節…

ゆめみるく
7か月前
3

食費2万円以上削減の成功体験が続かない不甲斐ない専業主婦。

こんにちは(^^) 初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 先は分かりませんが、2歳の息子さんが小学校入学するまで、いや、卒業するまで(約10年)は専業主婦…

ゆめみるく
7か月前
4

中級専業主婦として家計簿を活かしたい。

こんにちは(^^) 初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 家計簿歴は10年になります。ずっとExcelでつけていますが、グラフにして家計を見直したりとか、そう…

ゆめみるく
7か月前
10

もっともっとの飢餓感と和解した「特別な私」。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 自信って何だろう? 只今ダイエット中!目標体重は50kgです。 この目標を達成してずっとキープできたなら、 今より素敵な…

300
ゆめみるく
7か月前
2

毒母が余所のおばさんになった日。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ プロローグ 2022年2月、息子さんが生まれました。 そしてもれなく新たな私に出逢うことができましたw自己承認が進み…

300
ゆめみるく
7か月前
4

私にとっては「確かなもの」

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 【有料記事にした理由】以下の内容は、22歳の時に書き上げた論文後の話です。そして2017の私が「今までの自覚化作業…

300
ゆめみるく
7か月前
2

毒親育ち「死にたい」病克服のための自覚化作業の基本的なやり方。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 以下は、当時22歳の私(以下、筆者)が書いた論文の要項をnote用に2019年に再編集しました。「Aさん」とは、もちろん…

300
ゆめみるく
7か月前
4

毒親育ち「死にたい」病克服のための処方箋について考察。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ はじめに毒親関連の本に共通して書かれているのは、ココロの病の治し方について、親との「対峙」をキッカケに関係を…

300
ゆめみるく
7か月前
3

もしかして「私の親は毒親?」と感じたら「毒親」をタイプ別に考察。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ はじめに前回の記事でも触れたように、「毒親」とは子どもの人生を支配し子どもに害悪を及ぼす親のことです。 毒親…

ゆめみるく
7か月前
12

毒親と絶縁しない生き方を選ぶ。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡ 「毒親」って何だろう日本では2008年から「自己愛」に関する本の出版が増え始め、2015年に「毒親」という言葉が流行…

ゆめみるく
7か月前
5

毒親育ち×HSPのはじめまして。

こんにちは(^^) 管理人の「ゆめみるく」です(*˘︶˘*).。.:*♡ noteでは人生における「学ぶべきものはナニカ」について「誰かのナニカの足しになれば」と、「毒親・HSP・…

ゆめみるく
7か月前
33
毒親育ち×HSPあるある「死にたい病」を患っていたパート兼業主婦時代を振り返って思ったこと。

毒親育ち×HSPあるある「死にたい病」を患っていたパート兼業主婦時代を振り返って思ったこと。


こんにちは(^^)

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

只今、7歳差の姉弟(9,2)の育児奮闘中です。

娘さんが5歳のときにパートを始め、息子さんの出産を挟んで生後4ヶ月のときに復帰しましたが、色々あって今年の2月から再び専業主婦をしています。

パート兼業主婦時代は、毒親育ち×HSPあるある「死にたい病」を患っていました。しかしこのとき疑問に思っていたことがありま

もっとみる
フェルトのおもちゃ「定番!ボタンつなぎ」へのこだわり&初のお嫁入りに関する後悔

フェルトのおもちゃ「定番!ボタンつなぎ」へのこだわり&初のお嫁入りに関する後悔

こんにちは(^^)

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

「定番!ボタンつなぎ」は、お店の主力作品になるかも?と考えながら制作していたので、予想通りに一番最初の初めてのお嫁入りが決まったときは嬉しかったですね♪

たしかminneに登録して3週間目くらいにお嫁入りが決まり、まさかこんなにも早くお嫁入りが決まるなんて~と驚きながら発送の用意をしました。

でもこの段階では梱

もっとみる
専業主婦がminneでフェルトのおもちゃを販売しようと決めた時の話。

専業主婦がminneでフェルトのおもちゃを販売しようと決めた時の話。

こんにちは(^^)

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

私の娘は1歳になる前からフェルトのおもちゃで遊んでいました。身軽だったせいか動き出すのが早く、固いおもちゃを持って歩いては転けていました。

その時に辿り着いたのがフェルトのおもちゃ。

まだ無意識に何でも口へ持っていく時期だったので、ボンド・ビーズ・厚紙を使わずに自作していました。

現在、娘は5歳になり元気に幼

もっとみる
食費節約の鍵は自身の最適解を知ること。

食費節約の鍵は自身の最適解を知ること。

こんにちは(^^)

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

今日は、節約のために食費(食材)と向き合って気づいたことを、胸を張って「これがかあちゃんの節約術だ!」とは言えませんが、「あー、面倒くさいところはココなのか、ならここまでは許容できる」などの感じたことを書き留めておこうと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

まずは今回この記事に使った画像、ひなまつりの日に作った「ち

もっとみる
食費2万円以上削減の成功体験が続かない不甲斐ない専業主婦。

食費2万円以上削減の成功体験が続かない不甲斐ない専業主婦。

こんにちは(^^)

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

先は分かりませんが、2歳の息子さんが小学校入学するまで、いや、卒業するまで(約10年)は専業主婦でいたい願望があるので、この2月から本気で家計管理に力を入れています。

このnoteでは、主に「食費」について日々の頑張りを綴っていきます!

2022年の食費は1056504円でした。
月平均88042円です。

もっとみる
中級専業主婦として家計簿を活かしたい。

中級専業主婦として家計簿を活かしたい。

こんにちは(^^)

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

家計簿歴は10年になります。ずっとExcelでつけていますが、グラフにして家計を見直したりとか、そういう難しそうなことは一切していません。

かあちゃんは結婚を期に退職して、そのまますぐに妊娠が判明したので、予定とは違う出費の連続に頭を悩ませた時期がありました。

無い袖は振れない。けれど必要なものは購入するしかな

もっとみる
もっともっとの飢餓感と和解した「特別な私」。

もっともっとの飢餓感と和解した「特別な私」。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

自信って何だろう?
只今ダイエット中!目標体重は50kgです。
この目標を達成してずっとキープできたなら、
今より素敵な私になれたなら、
今の私はほんの少しの自信を手に入れることができるはず。

節約や貯金を頑張っています!
夢のマイホームを手に入れることができたなら、
今よりお金持ちな私になれたなら、
私はほんの少しの自信を手に入れ

もっとみる
毒母が余所のおばさんになった日。

毒母が余所のおばさんになった日。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

プロローグ
2022年2月、息子さんが生まれました。

そしてもれなく新たな私に出逢うことができましたw自己承認が進み、強くなったように思います。4人家族になって幸せも4倍!いや、無限大!!!

また年始早々から、乗り越えなきゃならない壁にぶち当たっていますが、かあちゃんの人生、やっぱりおせっかいを焼くことを趣味にしようと、心に決める出

もっとみる
私にとっては「確かなもの」

私にとっては「確かなもの」

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

【有料記事にした理由】以下の内容は、22歳の時に書き上げた論文後の話です。そして2017の私が「今までの自覚化作業のまとめ」として書き上げたもので、2020年にnote用へ再編集したものです。

当時の苦しみや幸せがある程度しっかりと表現されています。

本気でココロの病を持つ自身と向き合いたい方ならば、他人のコアなエピソードも知りたい

もっとみる
毒親育ち「死にたい」病克服のための自覚化作業の基本的なやり方。

毒親育ち「死にたい」病克服のための自覚化作業の基本的なやり方。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

以下は、当時22歳の私(以下、筆者)が書いた論文の要項をnote用に2019年に再編集しました。「Aさん」とは、もちろん私のことです。

間違ったしつけが生む自己否定-世代連鎖に関わるそれぞれの責任としつけの意味をAさんのライフヒストリーから考える-

研究目的「子どものためになるしつけ」に必要な考え方を追求し、世代連鎖に関わるそれぞれ

もっとみる
毒親育ち「死にたい」病克服のための処方箋について考察。

毒親育ち「死にたい」病克服のための処方箋について考察。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

はじめに毒親関連の本に共通して書かれているのは、ココロの病の治し方について、親との「対峙」をキッカケに関係を「修復or絶縁」することで最終的に解決する、という内容ですが、「お花畑理想郷の処方箋」という印象を私は抱きます。

もちろん書き手の立場や社会に提供できる表現ではコレくらいしか書き表す方法が無いだろうことも理解しているけれど、本当

もっとみる
もしかして「私の親は毒親?」と感じたら「毒親」をタイプ別に考察。

もしかして「私の親は毒親?」と感じたら「毒親」をタイプ別に考察。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

はじめに前回の記事でも触れたように、「毒親」とは子どもの人生を支配し子どもに害悪を及ぼす親のことです。

毒親は虐待親とイコールで結ばれがちですが、私は「良いしつけをする親」と「虐待親」の間のグレーゾーンに「毒親」を置いて考えています。あえて言えば「毒親≒虐待親」という感じでしょうか。

専門家の方々は「子どもが耐え難い苦痛を感じること

もっとみる
毒親と絶縁しない生き方を選ぶ。

毒親と絶縁しない生き方を選ぶ。

初めての方はコチラをご覧ください(*˘︶˘*).。.:*♡

「毒親」って何だろう日本では2008年から「自己愛」に関する本の出版が増え始め、2015年に「毒親」という言葉が流行ったそうですね。

今は手元に置いていない本ですが、8年前に『毒になる親 一生苦しむ子供(スーザン・フォワード)』を読んだ記憶があります。この本では「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」のことを「毒親」と呼び、そ

もっとみる
毒親育ち×HSPのはじめまして。

毒親育ち×HSPのはじめまして。

こんにちは(^^)

管理人の「ゆめみるく」です(*˘︶˘*).。.:*♡

noteでは人生における「学ぶべきものはナニカ」について「誰かのナニカの足しになれば」と、「毒親・HSP・子育て・料理・節約・ハンドメイド」などを中心に、自身の考えを発信していきます。

どうぞ宜しくお願いします(*˘︶˘*).。.:*♡

プロフィール【家族構成】
ゆめみるく、旦那さま、娘(9)、息子(2)

【肩書】

もっとみる