マガジンのカバー画像

YUHUA朝の挨拶 読むRadio

159
ラジオが友達、YUHUA。気がついたら読むラジオになっていた。音楽、歌、映画、演劇、芸術、アニメ、漫画、好きなこと配信。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

朝の挨拶2001012 読むRadio

朝の挨拶2001012 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月12日月曜日。紅染めのツタ。

5:24、日が照ってきました。

本日は、コロンブス・デー。

コロンブス・デー(10月12日・10月第2月曜日 記念日)
1492年10月12日、イタリアの探検家・航海者クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451年頃~1506年)が率いるスペイン船隊が

もっとみる
朝の挨拶2001005 読むRadio

朝の挨拶2001005 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月5日月曜日。ナナカマドの葉。
本日は、世界ハビタットデー。

世界ハビタット・デー(10月第1月曜日 記念日)
1985年(昭和60年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。
英語表記は「World Habitat Day」
ハビタット(habitat)とは、住居、住まい、生息地などの意味。

公式ロゴマーク

世界ハビタッ

もっとみる
朝の挨拶2001004 読むRadio

朝の挨拶2001004 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月4日・日曜日。16:20、カラスも空を飛ぶ。
本日は、都市景観の日。

都市景観の日(10月4日 記念日)
建設省(現:国土交通省)が1990年(平成2年)に制定。
日付は「と(10)し(4)」(都市)と読む語呂合わせから。都市の景観を見直し、人々の景観に対する意識を高めることが目的。この日を中心として関連行事が各地で開

もっとみる
朝の挨拶201003 読むRadio

朝の挨拶201003 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。(遅くなってもう昼近い)

10月3日土曜日。黄色は幸福の色。
本日は、ドイツ統一の日。

ドイツ統一の日(10月3日 記念日)
1990年(平成2年)のこの日、45年ぶりに東西ドイツが統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
東西ドイツを分けたベルリンの壁が1989年(平成元年)11月9日に消えた11ヵ月後の出来事だった。ドイツに

もっとみる
朝の挨拶2001002 読むRadio

朝の挨拶2001002 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月2日金曜日。秋桜「コスモス」、ちとブレていた。
本日は、直売所(ファーマーズマーケット)の日。

直売所(ファーマーズマーケット)の日(10月2日 記念日)
東京都千代田区大手町に事務局を置き、農業者を組合員とし、農業生産に必要な肥料や農薬などの資材を共同で購入したり、農畜産物を共同で販売したりする組織である全国農業協同

もっとみる
朝の挨拶200930 読むRadio

朝の挨拶200930 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月30日水曜日。昨日16時頃の空。秋は青が白っぽくなる。
本日は、紅葉の見頃予想発表日。

紅葉の見頃予想発表日(9月30日頃 記念日)
気象庁が毎年「紅葉の見頃予想」を発表する日。
世界の60数ヵ国で生物の季節観測をしているが、紅葉や桜の開花を予想する国はほとんどない。紅葉の予想は四季に恵まれた日本ならではの予測と言える。

もっとみる
朝の挨拶200929 読むRadio

朝の挨拶200929 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月29日・火曜日。北海道に咲く野菊・エゾノコンギク。
本日は、招き猫の日。

招き猫の日(9月29日 記念日)
招き猫の愛好家の団体である日本招猫倶楽部が制定。
日付は「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)と読む語呂合わせから。招き猫の魅力をアピールし、多くの人に福を招いてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日

もっとみる
朝の挨拶200928 読むRadio

朝の挨拶200928 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月28日・月曜日。
エゾノコンギクの隣に咲いていた野菊。花びらの枚数が多い。
本日は、プライバシーデー。

プライバシーデー(9月28日 記念日)
1964年(昭和39年)のこの日、日本で初めてプライバシーが争点となった裁判が行われ、裁判でプライバシー侵害を認められた日。
三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害され

もっとみる
朝の挨拶200927 読むRadio

朝の挨拶200927 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月27日・日曜日。
葉が深い緑から黄色に変わってきました。
本日は、世界観光の日。

世界観光の日(9月27日 記念日)
世界観光機関(World Tourism Organization:WTO)が制定。国際デーの一つ。「世界観光デー」ともされる。英語表記は「World Tourism Day」。
1979年(昭和54年)

もっとみる
朝の挨拶200926 読むRadio

朝の挨拶200926 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月26日土曜日。菜園育ちのカボチャ。
本日は、ワープロ記念日。

ワープロ記念日(9月26日 記念日)
1978年(昭和53年)のこの日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。
開発のきっかけは1971年(昭和46年)頃、開発者となる森健一と新聞記者との雑談であった。この雑談の際、「欧米の新聞記者に比べて、日

もっとみる
朝の挨拶200925 読むRadio

朝の挨拶200925 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月25日金曜日。”事を成す"のナス。お守りのモチーフにもなります。
本日は、10円カレーの日。

10円カレーの日(9月25日 記念日)
東京・日比谷公園の開園と同時にオープンした日比谷公園内にある洋風レストラン「松本楼」が1983年(昭和58年)に命名。

松本楼と10円カレー

松本楼が1971年(昭和46年)に焼失し、

もっとみる
朝の挨拶200924 読むRadio

朝の挨拶200924 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月24日木曜日。ナナカマド。葉が黄色くなってきた。
本日は、世界ゴリラの日。

世界ゴリラの日(9月24日 記念日)
ダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団(Dian Fossey Gorilla Fund International:DFGFI)が2017年(平成29年)に制定。英語表記は「World Gorilla Day」

もっとみる
朝の挨拶200922 読むRadio

朝の挨拶200922 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月22日火曜日。道ばたに咲く白い花。
本日は、秋分の日。

秋分の日(9月23日頃 国民の祝日)
「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」により制定。秋の彼岸の中日でもあるので、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。
この日は二十四節気の一つ「秋分」で、9月23日頃

もっとみる
朝の挨拶200920 読むRadio

朝の挨拶200920 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月20日・日曜日。カラスも帰る。
本日は、バスの日。

バスの日(9月20日 記念日)
日本バス協会が1987年(昭和62年)に行った全国バス事業大会で制定。
1903年(明治36年)のこの日、二井商会による乗り合い自動車が京都市内の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。これが日本初の営業バスとされている。最初のバスは、蒸気自

もっとみる