見出し画像

朝の挨拶200920 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月20日・日曜日。カラスも帰る。
本日は、バスの日。

バスの日(9月20日 記念日)
日本バス協会が1987年(昭和62年)に行った全国バス事業大会で制定。
1903年(明治36年)のこの日、二井商会による乗り合い自動車が京都市内の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。これが日本初の営業バスとされている。最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを防ぐための幌(ほろ)もなかった。

画像1

乗り合い自動車

明治時代はライバルの乗合馬車屋からの妨害や車両の故障が相次ぎ、本格的な営業の継続が難しかったという話もある。大正時代に入ると、自動車の信頼性も高まり、全国的にバス事業の揺籃期(ようらんき:物事の発展する初期の段階)となった。その頃は、多くが数人乗りの小さな乗用車を使っていた。

明治・大正時代を舞台にした映画を観れば見つかるかな?


朝ルーティンの時間

画像2

本日は、身体が温まる生姜紅茶
天気は晴れ。5時の室内気温は22℃。湿度60。
動いても汗をかかなくなった。

東西南北の4つの方位に単純化して覚えるため間違いが多くなるとありました。たしかに平面で四角く囲われてると、こっちが”北”と思ってしまう。世界地図を見ると、たいてい自分の国が中心にきている。それも誤解を生みやすいのかな。


1960年代、フォーク・ソングの流れ

18日金曜・読むRadioの続きにあたります)

1961年にアメリカで「リバイバル・フォーク」が起こります。その筆頭にいたのがボブ・ディラン。ただし、彼の前を高めたのは本人ではなくピーター・ポール&マリー(PP&M、PPM)でした。ディランの初アルバムは5000枚程度しか売れていません。アルバムに収録されていた「風に吹かれて」をPPMが歌って大ヒット、ベトナム反戦のメッセージを全世界に送り出しました。多くの若者が曲をコピー、ギターの伴奏とハーモニーで一大ブームを起こし、「カレッジ・フォーク」(キャンパス・フォークとも呼ばれる)というジャンルで日本に広まります。
ブラザース4、キングストーントリオ、ジョーン・バエズなどもPPMと同じく日本で聞かれるようになります。
若者たちが教科書にしたのは彼らの歌、社会抗議や反戦を歌にした「プロテスト・ソング」でした。

今日は、ボブ・ディランの名声を高めたピーター・ポール&マリーを紹介。


Peter, Paul and Mary(PP&M、PPM)

画像3

(左から)
ノエル・ポール・ストゥーキー
マリー・トラヴァース
ピーター・ヤーロウ

ピーター・ポール&マリーは、1961年に結成したアメリカのフォーク・シンガー・トリオ。
メンバーはピーター・ヤーロウ、ノエル・ポール・ストゥーキー、マリー・トラヴァースの3人。グループ名は彼らの名前を組み合わせたもの。略す場合、それぞれ名前の頭文字をとってPP&M、またはPPMとされています。

○英語表記
Noel Paul Stookey、Mary Travers、Peter Yarrow

PPMを生み出したマネージャーのアルバート・グロスマンによって、ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジのコーヒーハウス・ビターエンドに出演。ここはフォークソングを聴ける人気店でした。
1962年「レモン・トゥリー」でデビュー。同じ年に発表されたアルバム『ピーター・ポール&マリー』は、ビルボード誌のトップ10に10ヶ月君臨、トップ100には3年以上留まる大ヒットをとばします。アルバムには「500マイルも離れて」、「レモン・トゥリー」、「花はどこへ行った」、そしてピート・シーガーのヒット曲「天使のハンマー」が収録されていました。
1963年、ピーターと彼の友人レオナルド・リプトンが1959年に作詞・作曲した「パフ」を発表。全米2位を記録。ボブ・ディランのカバー曲「風に吹かれて」も全米2位となりました。8月28日のワシントン大行進では「天使のハンマー」を歌唱。長きに渡ってアメリカ合衆国の公民権運動やその他の社会的正義を主導する運動の第一線に立ち続けました。
1964年に初来日。1967年の再来日の際には、ライブ盤『In Japan』を制作。1967年のアルバム『Album 1700』では、まだ無名だったジョン・デンバーの「悲しみのジェット・プレーン」を取り上げます。この曲は、ビルボードのポップ・チャートとイージーリスニング・チャートで1位となりました。
1970年、ソロ活動のために解散。

1978年、原発反対運動の支援コンサートのために再結成し、コンサートツアーをはじめます。
1999年、ヴォーカルグループ殿堂入り。
2009年9月16日、メアリーが、2005年に診断された白血病により、コネティカット州ダンベリーの病院で死去。72歳でした。

生前メアリーは、ウッディ・ガスリー、ピート・シーガー、ウィーバーズの影響を受けたと語っています。
メアリーの死後、ピーターとポールの二人は、デュオとして音楽活動を続けました。ピーターは2000年にNPO「オペレーション・リスペクト」を創設、子供の才能を伸ばす教育活動に取り組んでいます。ポールは現在も現役です。

○邦題と英語表記一覧
 ・レモン・トゥリー「Lemon Tree」
  →ウィル・ホルトの楽曲

 ・500マイルも離れて「500 Miles」

 ・天使のハンマー「If I Had A Hammer」

 ・花はどこへ行った「Where Have All The Flowers Gone」
  →ピート・シーガーの楽曲

 ・パフ「Puff, The Magic Dragon」
  →オリジナル ピーターと友人が作詞・作曲

 ・風に吹かれて「Blowin' In The Wind」
  →ボブ・ディランの楽曲

 ・悲しみのジェット・プレーン「Leaving On A Jet Plane」
  →ジョン・デンバーの楽曲

※ウディ・ガスリーの曲もカバーしています。
 ・わが祖国「This Land Is Your Land」 
日本のライブでは、最期の歌詞を「北海道から九州まで…」と変えて歌い、聴衆を大いに感動させました。


「Blowin' In The Wind」

「風に吹かれて」は、1962年にボブ・ディランが書いた曲。抗議の歌とされていますが、戦争・平和・自由について提起しています。

How many roads must a man walk down
Before you can call him a man?
Yes, and how many seas must a white dove sail,
Before she sleeps in the sand?
Yes, and how many times must the cannonballs fly,
Before they’re forever banned?
The answer, my friend, is blowin’ in the wind
The answer is blowin’ in the wind

どれだけ道を行けば 一人前と認められるの?
どれだけ海を越えれば 鳩は休めるの?
どれだけ砲弾が飛んだら 武器は永遠に禁止されるの?
答えは、友、風に吹かれて 風に吹かれている

答えは「風が知っているだけ」、不可解であいまいであると説明されています。
ジョーン・バエズの歌では、平和の象徴である鳩が強調された印象。反戦への願いが込められた歌です。

1999年、この曲はグラミー賞の殿堂入り。2004年には、ローリング・ストーン誌の「歴史に残るベスト500曲」に選ばれました。

「Puff, the Magic Dragon」

「パフ」
ピーターが、2016年にニューヨークで歌った動画です。

Puff, the magic dragon lived by the sea
And frolicked in the autumn mist in a land called Honah Lee,
Little Jackie Paper loved that rascal Puff,
And brought him strings and sealing wax and other fancy stuff. Oh

パフという魔法ドラゴンは海辺で暮らしていた
秋の霧の中、ホナ・リーと呼ばれる場所で楽しく遊んでいた
幼い少年ジャッキー・ペーパーは、そんな悪者のパフが大好きだった
そして彼に紐と封蝋、他に好きなものを持ってきた

パフが少年と出会い、楽しく遊んでいましたが、やがて辛い別れを経験します。なぜ別れたのか、そのときパフが何を感じ、どう行動したのかを細かく描写されています。
とても悲しく繊細な歌ですが、ベトナム戦争に関する反戦の意味合いも含んでいます。
日本では小学校の音楽学ぶこともあります。フォーク・ソングの代表ですね。絵本にもなりました。

画像4

Japan Live 1967


「Lemmon Tree」ギターコード


When [D]I was [A7]just a [D]lad of ten, my father [A7]said to [D]me
Come here and [A7]take a [D]lesson from the [A7]lovely lemon [D]tree
Don't [G]put your [D7]faith in [G]love, my boy," my father [D7]said to [G]me
I fear you'll [D7]find that [G]love is like the lovely [D7]lemon [G]tree

Lemon [D]tree, very pretty, and the lemon flower is [A7]sweet
But the fruit of the lemon is impossible to [D]eat.
Lemon [D]tree, very pretty, and the lemon flower is [A7]sweet
But the fruit of the lemon is impossible to [D]eat

koto-nara.comより引用

初恋をレモンに例えて父が息子に語ります。恋をした息子はそれを忘れて夢中になってしまう。せつなくも甘酸っぱい歌です。


本日はここまで

いかがでしたか。
ピーター・ポール&マリーの50年近くに及ぶ活動実績は、1960年代アメリカにおいてフォーク・ソングの変革をもたらし、牽引したといえます。反戦などのメッセージが込められた歌は時代を超え、聴く人の意識に問いかけ目覚めさせてくれます。それは日本の若者や音楽家にも影響を与えました。
ギターによる演奏と彼らのハーモニーが、魅力を増しています。
是非聴いてみてください。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200920 YUHUA O.

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,068件

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!