マガジンのカバー画像

エッセイ的なやつ

595
日常で起こったちょっとした出来事や思い出したことをつらつらと書いたnote。超個人的な話が多い。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

夏の終わりに冴えない男子

夏の終わりに冴えない男子

夏の夕暮れ時、母校の近所を車で通るとダンボールをたくさん抱えた冴えない男子高校生3人組をみかけた。彼らは限界ギリギリまでぺったんこになった茶色い厚紙を抱えて、暑すぎる西日のなか必死でチャリンコをこぎ、汗だくで高校へ戻っていった。

この景色もまた夏の終わり。

夏休みが明けると待ち構えるビッグイベント、文化祭。1年はクラス展示、2年はダンスパフォーマンス、3年は演劇だった。

本番に向けて、そろそ

もっとみる
日本にずっといると一番遠い世界

日本にずっといると一番遠い世界

漫画「サンドランド」を読んだ。
25年ほど前にジャンプに掲載された作品。
ここにきて映画化。
絶賛公開中である。
サブカル系ママが推してたのでのっかった。
すっごくよかった。1時間ほどの暇つぶしにぜひ。



気づいた。
思えば、オレってば。
荒野を彷徨う系バトルロードムービーが好き。

現在、話題のドラマ「VIVANT」も好き。
ネタバレを必死でかわしながら追っかけ再生中。
我が家では、まだ2

もっとみる
初体験の思い出〜マイファーストバリウム〜

初体験の思い出〜マイファーストバリウム〜

初めての胃のX線検査。想像はしてたし、ゲップ出したらあかんことくらい知ってるけど、ここまで言わんでもええやろってくらいに念を押された。

あまりに何度も何度も「絶対ゲップしたらダメだからね!」と言われるもんだから「これはフリ?」と勘違いしそうになった。いやはや、危ないところである。



いざバリウムチャレンジ。

まず、炭酸の粉をざっと口に含んで水で飲み込む。

はい。
すぐ波きました。
もう

もっとみる
またひとつ、景色がなくなる。

またひとつ、景色がなくなる。

新幹線の車内販売が無くなる。

あまり新幹線に乗らない勢の私。

なんとなく少し寂しい気持ち。



たまにしか乗らない私にとって

新幹線ってテンション上がる。

恥ずかしながら、いまだに特別感ある。

車内販売のワゴンもその一つ。

夏はカッチカチのアイス。
冬はアッツアツのコーヒー。

隣にワゴンが来たときになんとなく買ってみる。

不思議。
妙に美味しく感じる。

車内販売のワゴンで買っ

もっとみる
エアコンのリモコンと扇風機の首振りから受ける辱め

エアコンのリモコンと扇風機の首振りから受ける辱め

普段何も思わないが、ふと俯瞰で自分を見たとき、その瞬間自分のしてることが急に恥ずかしくなるときがある。

酷暑。

エアコンなくして生き延びるのは、もはや困難になりつつある2023年・夏。いくらSDGsだの言ってみて冷房の設定を高めにしてみたところで、無慈悲な暑さの前では人間の正論なんて無力。

冷房の設定温度をめぐって、家族内で目くじら立てても仕方なし。節電節電いわれても限界ある。死んでしまって

もっとみる
明太子の赤いヤツが目に入ったら悶絶するから気をつけて。

明太子の赤いヤツが目に入ったら悶絶するから気をつけて。

かっら辛い明太子をご飯に乗せて食べてました。

その時、明太子の辛い赤い奴が何かの拍子に飛んで、目に入りました。

みなさん。

明太子の赤いやつが目に入ると悶えます。

いった痛いです。

ビビります。

ビビるほど痛いです。、

あえて大袈裟に言います。

悶絶。

明太子の赤いやつが目に入ったら

目もげます。

もげ目になります。

もげ目、交換したろかなって思います。

みなさん、明太子

もっとみる
矢沢永吉に似てる人からサッカーを教わった。

矢沢永吉に似てる人からサッカーを教わった。

タイトル通りである。
小学校時代のサッカークラブの指導者。
その名もエイちゃん。

エイちゃんはあだ名。
矢沢永吉に似ていたので、親しみをこめて皆から呼ばれていた。実際のエイちゃんは矢沢永吉を極限までイカつくした感じ。

いってしまえば、細身のヤクザ。
いかついサングラスを常にかけていた。
タバコをふかしながら、年に数回グラウンドに突然現れる。

レアキャラのエイちゃん。彼は、全コーチの師匠的な立

もっとみる
入ってよかったDisney +。

入ってよかったDisney +。

間違いなくこの夏のMVP。
2023年、現時点買ってよかったものランキング文句なしのNo.1。
買ってよかったというか入ってよかった。

その名もディズニープラス。



ここにきてディズニープラスに加入。

昔のディズニー映画を観れる。
これが楽しい。

小さい頃に見たディズニーって記憶あいまい。
大体のストーリーはなんとなくわかってるつもり。
けど、細かいところまで思い出せない。

大人にな

もっとみる
拝啓、15歳の自分へ。

拝啓、15歳の自分へ。

拝啓、15歳の自分へ。

びっくりすると思うけどさ。
齢35にして初めてサーティワンに行ったよ。



15歳の頃。
広告でサーティワンのアイスを知ったときの衝撃たるやなかったよね。雪だるまみたいにアイスが2段重ねになってるんだもの。

着色料に幅きかせたカラフルラインナップときたら、他になかったよね。一度は食べてみたい。

こりゃ行くしかねーな。

もちろんデートで。
女子高生と。。。
女子大

もっとみる
北海道でパネェ弟と飲んだ話。

北海道でパネェ弟と飲んだ話。

北海道に行ったのは一回だけ。
20代後半、友人の結婚式に参列するためだった。
サークル仲間6名で参戦。
それはそれは最高に楽しい2日間を過ごした。



披露宴後、二次会にて。
強烈な個性をお持ちの19歳と飲んだ。

新婦の弟くんだ。

初対面かつ年上の我々に対して、ほとんどタメ口で馴れ馴れしく喋りかけ、初手からエンジン全開、腕をグルングルンに回しながら絡んできた。



メンエグ系の弟くん、

もっとみる
ごめん。やっぱくせぇ。

ごめん。やっぱくせぇ。

動物園。

子供が出来てからよく行く。

ちょうどええ手軽さ。
ちょうどええ広さ。
ちょうどええ遊具。

子供のみなさん。
ほっといたら勝手に楽しんでくれる。
親としてはありがたい。
ほんと助かる施設。

虎。
ゴリラ。
猿。
マントヒヒ。
ゾウ。
ツル。
孔雀。
フクロウ。
フラミンゴ。
カバ。
キリン。

大人でもテンションあがる動物たち。

けど、ほんとごめん。
ほんっとごめんなんやけど。

もっとみる
書くことで知らん間に働いてる脳がある気がする。

書くことで知らん間に働いてる脳がある気がする。

こないだの記事。
個人的にすっごい好きな記事。
なんで気に入ってるか。

書いてるときに自分の気持ちというか大事にしてる価値観、考え方に気づけたから。書かへんかったら、素通りしてた感情が見つかったから。書くことで掘り起こしてくれたから。

だから気に入ってる。

これ、間違いなくいえるのは”毎日書いてるこそ”から生まれた記事。無理矢理にでも”毎日書き続けてたから”気づけた自己理解。



新京極

もっとみる
お盆の暮れに聞きたいプレイリスト

お盆の暮れに聞きたいプレイリスト

おっぼーん2023も終わりに近づいてきました。

お盆休み、日記的なnoteを書いてきました。ストックを使わず、その日の書きたいときにガガっと書くスタンス。

こうなると更新する時間もマチマチになっちゃいますね。
今日も夕方の18時に書いてます。



一旦、おぼーん振り返り。

おぼーん1日目は、墓参り。
アッツ暑い。死にかけた。
生き残った。みんなエライ。
みんなありがとうって日。

2日目

もっとみる
初めて大人のコップを買ってもらった日。

初めて大人のコップを買ってもらった日。

お盆休み真っ只中。
とはいえ、嫁さんはお仕事へ。
よって、昨日と今日と二日連続の1on2。

本日台風につき、家でゆっくり。
なにしよう。。。
映画観るか。
おもちゃで遊ぶか。
カキ氷作るか。

ちなみに「千と千尋の神隠し」上映ナウのリビングで書いてます。



昨日、長女に新しいコップを買いました。

ここんところ、何かと大人ぶりたがる長女(3歳半)。積極的にお手伝いをしてきます。台所で食器を

もっとみる