マガジンのカバー画像

【アラサーOLプレゼンツ】 留学・ワーホリ情報

11
7年勤めた都内の貿易会社を辞め、海外に行くことを決めた【アラサーOL】が収集した情報&経験した、留学・ワーホリ情報をお届け。
運営しているクリエイター

記事一覧

【アラサーOLカナダでしたいことリスト】

【アラサーOLカナダでしたいことリスト】

さて、渡航まであと10日ほどになり、ちょっとずつ緊張してきた。

ので、今の気持ちというか、意気込みをつづってみたい。

カナダに行く理由元々は、会社を辞めたくて。

その為に、なにか良い大義名分が欲しかった。
ちょっと人生の休憩。そのくらいの気持ちで考え始めた。

でもやっぱり行くなら、もちろん英語習得は必須。
いつまでも「話せない」でいたくなかったし、武器も欲しかった。

そこから色々調べるう

もっとみる
【アラサーOLカナダに向けパッキング】

【アラサーOLカナダに向けパッキング】

渡航まで2週間ちょっと。

そろそろスーツケースを詰めなおさなければ!

3月に一度パッキングしたんだけど、その時は夏服を持って行って、冬服は航空便か船便で送るつもりだったから、

一からやり直し💦

薬やコンタクトは、この半年で使った分を補充。

さらにYouTubeで紹介されている「持って行った方が良いもの」「持ってこなくて良かったもの」などの動画を見尽くして、持っていくものを厳選!

でも

もっとみる
【アラサーOLカナダ渡航前にかかった費用公開!】学費・ビザ申請・留学準備について

【アラサーOLカナダ渡航前にかかった費用公開!】学費・ビザ申請・留学準備について

遂に、カナダ・バンクーバー渡航まで20日をきった!

今回は留学費用について詳しく紹介。

「節約できたこと」や、逆に「下調べ不足で余計な費用がかかってしまって後悔した・損してしまった」ことなどなど、私の実体験をさらけ出すことで、参考にしてもらえればと思う。

かなり具体的に実体験や金額をオープンにするので、
今回初めて有料記事にすることに。

まずは、

エージェントは数社比較エージェントは、無

もっとみる
【アラサーOL検定受けてみた】貿易実務検定c級

【アラサーOL検定受けてみた】貿易実務検定c級

現在も絶賛ニート中のアラサーOLの近況をお伝えすると、
岩手の実家にて英語勉強に勤しみつつ、グダグダ過ごしている現状。

せっかく時間もあるし、カナダ渡航前に勉強しておこうと思っていた「貿易実務」と「マーティング」の勉強を少しでもしておこうと思った。

履歴書に書けるほどのレベルは無理だけど。
(いや、それでもカナダで書くつもりだけど。たとえベーシックでも。)

コロナの影響で、普段は東日本では東

もっとみる
【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学④~週末トリップ編~

【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学④~週末トリップ編~

英語で電話予約アメリカに留学した際、週末旅行に行こうということで、1泊するホテルに初めて電話予約に挑戦。

めっちゃドキドキで、ホームステイ先の玄関ポーチまで出て行って、1人こっそりかけた。
「予約をしたい」と伝えた後、「日にち、何名か、何泊か」を答えたまでは順調だった。

しかしその後「クレジットの番号や有効期限」を聞かれ、「expiration date(有効期限)」という単語の意味が分からず

もっとみる
【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学③~語学学校編~

【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学③~語学学校編~

初日オリエンテーション私が大学3年生の夏、2ヶ月間通った語学学校は、レドンドビーチから徒歩10分ほどにあるEFロサンゼルス校。

ちなにみ日本にいるときにEF(留学エージェント)のイベントで知り合った日本人で、同じ学校に私より1週間ほど早く到着した子と友達になっていた。学校の様子や持ってきたほうが良い物など予め聞くことができて、とても安心だった。

学校初日の月曜日は、学校について、学生証に発行の

もっとみる
【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学②~ホームステイ編~

【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学②~ホームステイ編~

最初のひとことめから伝わらない前回記事の続きです。
ホストファミリーの家に着き、Nice to meet you的な挨拶を終えた後、Are you hungry ? と気を遣って聞いてくれる優しいホストファザーのポール。だけど私は、半日近いフライトと極度の緊張でぐったりだったので、「ちょっと自分の部屋で休憩したい」と思い、「I want to rest.」と言った。
しかしホストファザーは「?」と

もっとみる
【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学①〜人生最高の2ヶ月の始まり〜

【アラサーOLの回顧録】TOEIC400点台でアメリカ/ロサンゼルス留学①〜人生最高の2ヶ月の始まり〜

大学3年生の夏、アメリカへの短期留学私が留学した場所はロサンゼルスのレドンドビーチから徒歩10分の場所にある語学学校で、ホームステイ先はそこからバスで30分ほどにあるトーランスという街。
あの2ヶ月間をひとことで表すとまさに「最高」だった。

大学友達2人と一緒に留学を決意し、同じ期間、でも別々の場所(国)に留学することに。(同じ場所に行くと日本語話しちゃうから)
ただ同じ期間行くことで一緒に

もっとみる
【アラサーOL が伝えたい】留学・ワーホリにかかるお金ついて

【アラサーOL が伝えたい】留学・ワーホリにかかるお金ついて

数社を比較・情報収集の重要性社会人になり、自分で稼いだお金だけで生活するとお金の大切さを実感する。会社を辞めた今は、余計に重くのしかかる留学費用。

こういっては何だが、ワーホリ協会のセミナーに来ている人はほとんどが大学生くらいの年齢で(私から見たら全員若いだけ?)、だからかはわからないが、言われたままにそこで勧められるたった1社の保険、携帯会社へ契約している人が多くいたのが印象的だった。。

もっとみる
【アラサーOL ワーホリ断念!?】ビジネス留学という選択肢💡

【アラサーOL ワーホリ断念!?】ビジネス留学という選択肢💡

私は渡航後なにがしたいんだっけ。日本ワーキングホリデー協会のセミナーで話を聞くと、やはり渡航した人の大半は語学学校に通った後に日本食レストラン(ジャパレスというらしい)で働くか、英語ができる人でローカルのカフェでバイトというのが主のようだった。

海外生活はできるし、割と稼いでいる方もいるらしい。
うん。大学休学していく人や卒業後の就活前に行く人にとっては、良い経験になるかもしれない。もちろん私に

もっとみる
【アラサーOLの勝手な考察】ワーキングホリデービザについて

【アラサーOLの勝手な考察】ワーキングホリデービザについて

ワーホリビザについて遂に会社を辞める覚悟を決めた私は、さっそくワーホリについて情報収集を始めた。

まずは日本ワーホキングホリデー協会のセミナーに参加。基本的なお話から丁寧に教えてきただきました。

      【ワーホリビザについて私なりの要約】
●英語圏で使える国は、イギリス・アイルランド・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの5ヵ国。
●18ー30歳という年齢制限がある(ただし31歳の誕

もっとみる