マガジンのカバー画像

食事・栄養

131
運営しているクリエイター

#ケトン体

パレオ減量ダイエットレシピ|減量目標を達成するのに役立つ5つのおいしいパレオレシピをご紹介。

パレオ減量ダイエットレシピ|減量目標を達成するのに役立つ5つのおいしいパレオレシピをご紹介。

パレオダイエットは、旧石器時代に私たちの祖先が食べていた
加工されていない丸ごとの食品に焦点を当てたもので
近年人気を博しています。

パレオダイエットは、食事制限が厳しすぎるという批判もありますが
多くの人が減量に成功しています。

この記事では、減量目標の達成に役立つ
5つのおいしいパレオレシピをご紹介します。

パレオアボカドツナサラダ

この簡単レシピは、手軽で満足感のあるランチにぴったり

もっとみる
5つのケト・フレンドリー・レシピで減量に成功する

5つのケト・フレンドリー・レシピで減量に成功する

美味しくてヘルシーなダイエットレシピをお探しですか?
ケトダジェニックイエットは、低炭水化物・高脂肪の食事法で
炭水化物の代わりに脂肪をエネルギーとして燃焼させることで
体重を減らすダイエット法です。

適切なレシピと食材を使えば、ヘルシーな脂肪をたっぷり使った
おいしくて栄養価の高い食事プランを作ることができ、減量目標を
達成するのに役立ちます。

ここでは、シンプルでおいしいケト・フレンドリー

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」③

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」③

ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった
今回は3回目の投稿です!

ケトン体って何?って思った方は
①、②を読んで、理解を深めて下さい!

では第3弾です!

肉食を選んで生き残ったヒト属

700年前から生存してきたヒト属は。20種ほどに分類されたのち
ホモサピエンス以外は絶滅しています。

ヒトは他の生物よりも脳が発達しており、
ヒトが現在の脳の発達に至った契機は『肉食』だったと言われてい

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」④

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」④

これまでの記事

ケトン体が人類本来の代謝であること少しずつ理解できましたでしょうか。
今回はこれまでの栄養学が覆される事実について紹介していきます!

②でも触れたコレステロールが悪者だと言われるようになった理由、
コレステロールは実は悪者ではない理由をさらに深掘りしていきます!

コレステロール悪玉説

②でも触れていますが、コレステロールは長い間悪者扱いされています。
今でもコレステロールと

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑤

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑤

これまでの記事はマガジンにまとめてあります。
一つづつ読んで理解を深めてください!

今回は妊娠糖尿病とケトン体についてご紹介します!

妊娠糖尿病とは一体何か。

妊娠糖尿病は妊娠中に危険とされる病態のことです。
妊娠期の糖代謝異常は

妊娠糖尿病

妊娠時に診断された明らかな糖尿病

糖尿病合併妊娠

の3つに分けることができます。

①妊娠糖尿病

妊娠中に初めて発見・または発症した糖尿病に

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑥

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑥

これまでの記事はマガジンにまとめてありますので
一つずつ読んで理解を深めてください。

今回は妊娠糖尿病の食事法についてご紹介していきます。
少し長いですがぜひ最後まで読んでください♪

妊娠糖尿病の場合の食事療法

高血糖による母体・胎児への合併症

妊娠糖尿病において、厳格な血糖コントロールをする理由の一つとして
母体や胎児への合併症が懸念されるからです。

胎児への影響
・流産、奇形、低体重

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人間本来の代謝であった」⑦

「ケトン体代謝こそが、人間本来の代謝であった」⑦

こんにちは。
このシリーズを書き始めて7つ目の投稿になります!
私自身のインプット・アウトプットが同時にできて
かつ、必要な誰かに届いていると思うと嬉しく思います☺️♪

これまでの投稿はマガジンにまとめてありますので
ぜひご覧ください!

前回は「妊娠糖尿病の管理」についてお伝えしました。
今回は「糖質制限」について長い長い人類の歴史を振り返りながら
ご紹介していきたいと思います。

私はこれを

もっとみる
【女性のためのケト・ダイエット】:ホルモンがケトーシスと減量に与える影響

【女性のためのケト・ダイエット】:ホルモンがケトーシスと減量に与える影響

ケト・ダイエットを実践する女性のためのホルモン、
ケトーシス、減量の相互作用を理解する。

初めに

ケトジェニック(ケト)ダイエットは、減量や血糖値の管理
全体的な健康増進を目指す人の間で人気となっている食事方法です。

ケトダイエットは男性にも女性にも効果がありますが
男女の間にはホルモンの違いがあり、ケトーシスや減量に
影響することがあります。

この記事では、特に女性のためのケトダイエット

もっとみる
ケトデザート

ケトデザート

ケトデザートとは、
低糖質、低炭水化物で健康的な脂肪を多く含むデザートのこと!

今回は
簡単でおいしいケト・デザートのレシピを1つご紹介します:

過去の記事でもケトスイーツについてご紹介しています!
併せてご覧ください♪

ケト・チョコレート・ムース:このケトチョコレートムースは
甘いものが食べたくなったときにぴったり!
あっという間に出来上がります。

生クリームを泡立てる必要はなく、すべて

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑧

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑧

前回の記事は読んでいただけましたか?
今回は「農耕が始まる前のヒトの食生活」についてご紹介します

これまでの記事は全てマガジンにまとめてあるので
ぜひご覧ください!!

では、早速始めていきます!

農耕が始まる前のヒトの食生活

ヒトは約700万年前に類人猿の祖先と分かれていました。
ヒト属には20程の種類が居て、ルーツは全てアフリカにあります。

現代人につながるホモ・サピエンスは、20万年

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人間本来の代謝であった」⑨

「ケトン体代謝こそが、人間本来の代謝であった」⑨

こんにちは☺️
長い長いコンテンツですが、ここまで読んでくださる皆さに感謝です!
難しい内容もありますが。楽しんでいただけていますでしょうか。

これまでの記事はマガジンにまとめてるので
ぜひ、一つずつ読んで理解を深めてくださいね!

前回は、「農耕開始前の食生活」についてご紹介しました。
今回は、「濃厚開始後の食生活」についてご紹介します!

早速始めていきます!

濃厚開始以後の食生活

これ

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑩

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」⑩

こんにちは☺️
このシリーズもついに10個目の投稿になります!
簡単ではない内容ですが、いつも読んでくれてありがとうございます!

これまでの記事はマガジンにまとめてあるので
1つずつ読んで理解を深めていってください!

今回は、「日本人とお米の関係」について真相を深掘りしていきます!
あなたの常識が覆るかもしれません!

では、始めます!
最後まで楽しんでいってください♪

「日本人が昔からお米

もっとみる
有機エクストラバージンオリーブオイルがキッチンに最適な理由

有機エクストラバージンオリーブオイルがキッチンに最適な理由

有機(オーガニック)エキストラバージンオリーブオイルは
キッチンで使用できる健康的なオイルの一つとして広く知られています。
地中海料理の主食であり、世界中の様々な料理に幅広く使われています。

オリーブオイルはオリーブの果実から抽出され、何千年もの間
その薬効と食用効果が利用されてきました。

今回は有機エキストラバージン・オリーブオイルが健康的な選択である
理由と、オリーブオイルが健康全般にどの

もっとみる
「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」11

「ケトン体代謝こそが、人の本来の代謝であった」11

江戸時代以降より多く取り入れられるようになった「白米」
日本人にとってのソウルフードでもあり今も愛されています。

玄米を精米することで作られる白米ですが
その過程で必要な栄養素を取り除いてしまうため
白米を摂取するようになった日本人は
長い間「脚気」に悩まされてしまうのでした。

その頃西洋栄養学を学んでいた森林太郎(森鴎外:当時の陸軍の軍医)は
「脚気が栄養欠陥からくるとは、西洋栄養学の常識を

もっとみる