マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

#伝える

伝・分・沁

伝・分・沁

呟いてみたら、いつものよーに酷い有り様だけど纏まったので。 ʕ❛ᴥ❛ʔ



個人差はあれど、、 〝沁みてく〟速度や深度、効果っぅかパフォーマンスへの反映っぅか、、 〝分かる伝え方〟のアレやコレやソレやに思いを巡らせ中。

なんでこんな事を考えてるかってぇと、伝えるのが上手い人の見本をたくさん見ているから。 それでも、時間的な制限がある場合なんかだと、伝え方は随分と端折られてしまう傾向があるよう

もっとみる

個人差はあれど、、

〝沁みてく〟速度や深度、効果っぅかパフォーマンスへの反映っぅか、、

〝分かる伝え方〟のアレやコレやソレやに思いを巡らせ中。
#備忘メモ

お隣の市で〝市民ライター〟を認定して、街の情報を発信していこうと頑張っているよーだが、、

基本的な記事の作り方をプロの講習やらで学んだみたいなんだけど、5W1H すらあやしい。

リンクを辿って市役所のHPに情報の確認をしてみたら、そちらも5W1H が心許ない。

頑張れ。w

〝かまびすしい〟って何だ!?

〝かまびすしい〟って何だ!?

ネットのニュースの記事中に〝かまびすしい〟って出てきて、、何だ!? で、調べてみた。 漢字で書くと「喧しい」だ。

これなら〝ヤカマシイ〟と読める。読めなくても、漢字からしてナントナクうるさい様であったりを想像できるよね。

ナンだろーねぇ、、

頭良いアピールでもしたいのかね?w

メディアって情報を適切に伝えるってぇのが本分だろーと思うんだけど。ナンなんだろーねぇ、、

赤い文字で〝配達手続きが完了しました〟と表示されたので玄関とポストとチェックしたが届いてない。

ぅん、そーか! 配達の為の〝手続き〟が完了したのであって配達が完了したんじゃないのね。

そーいうことなんだろ〜けど〝配達〟じゃなく〝配送〟の手続きとしたらオイラの勘違はなかったか?

名刺

名刺

名刺が切れそー、、

んな訳(?)で、、5年くらい前からオンライン注文できるお店にお願いしてて、、データを送って、ポチっ! ってした。

今の時間の受付だから明日には出荷され明後日か明々後日に到着の予定。便利だ。

名刺良品 さん



使用する紙は前と同じ〝東北コットンCoC〟ってヤツ。温かみのある色調や綿の繊維が漉き込まれた素材感が好み。

東北コットンCoC

東北コットンプロジェクト

もっとみる
#情報発信 #残念あるある

#情報発信 #残念あるある


#残念あるある
誰もが #情報発信 できるよーになったけど、、基本的に必要な情報が提供されていない、っぅ。

んな訳(?)で、、コメント付けてみた。



すみません、、この〝まちあるき〟と1つ前の〝企画展〟ですが、画像に詳細が記されているようですが、スマホだと文字や地図画像か小さくて判別出来ません。

文字や拡大された画像があると助かります。m(_ _)m



企画して開催の段取りして

もっとみる
フォント とか 母の文字 とか グーテンベルク とか  (なぐり書き御免)

フォント とか 母の文字 とか グーテンベルク とか (なぐり書き御免)

昨晩、NHKで『美の壷』を視聴。そーとーコスられたテーマなのでどんなもんよ、、と思いながら観たけど、目新しさは感じなかったけどなかなか面白かった。w



ちゃんとフォントと向き合ったっぅ最初は、二十歳過ぎの頃にバイトしたデザイン事務所、、はじめに渡されたか、ジブンでイズミヤ(現 too)で買ったかした 書体見本帳 と 級数表。

画像は ↑ 路上散歩備忘録(改) さんの頁からお借りしました。

もっとみる
漸 増 (ぜんぞう)

漸 増 (ぜんぞう)

「漸増(ぜんぞう)」なんて言葉、生まれて初めて見た聴いたと思う。w

東京・大阪は、①感染ゼロ散発段階 ②感染漸増段階 ③感染急増段階 ④感染爆発段階、、の4段階に分けた ② の〝感染漸増段階〟なんだと。

指標作成、もうちょっと分かりやすい言葉にならんかなぁ、、新型コロナ分科会 殿 ʕ◕ᴥ◕ʔ

〝いい写真とは〟で、ボケがコントロール出来る(ピントが浅いっぅ意味合いの様)〜主題が浮び上る、、てぇのがあった。〝いい写真=ボケ〟は否定しないけど、他にも主題を浮き立たせる方法はある。例えば照明・ライティングや前・背景を選んでも主題は浮び上る。〝いい写真〟ってそれだけじゃない筈。

オイラの記事に〝スキ〟した方のプロフィールを拝見した。多才な方で色々ご活躍のよう。でも〝共感〟推しが凄くて引いた。極端だけど、その先突き詰めてくと大衆迎合やバズりゃイイじゃん! 的で。
オイラのアレやコレやで共感する人は少ないけど、意味や価値のあるコトをしたいし伝えたいんだよね。

伝わらない

伝わらない

このシャツ、ちょっとイイなぁ、、だけどサイズ感がまるで伝わらない、、ページのどこ見ても分からないんだょ。

長袖シャツなのに袖をまくって着ている写真ばっか、、
商品の全体が分かる単体写真も無いし、、
シャツの実寸法が表記されてないし、、
メチャ細身のモデルさんに、本来の身長に対応するサイズより小さいサイズ着せてるからツンツルテン(昭和的な形容⁉︎w)になってる。