マガジンのカバー画像

お薦め記事

451
好きな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

「KENTA AOKI」×「かつおクラブ」

「KENTA AOKI」×「かつおクラブ」

2022年7月末より始まった、
集まったお金を全額寄付する
メンバーシップ「かつおクラブ」

なんとも有難いことに
現時点で複数回の寄付が実現できております。
これは全て、かつおクラブにご賛同頂いている
メンバー皆さまのおかげでしかありません。

いつもありがとうございます!!!

今回、随分と長くお待たせをしておりました
「かつおクラブのTOP画」を作成頂きました!

そのご報告記事になります。

もっとみる
ずっとガラケーだった理由。

ずっとガラケーだった理由。

この間、スマホをもって出掛けるのを忘れて
あせった。
目的地からまた家までタクシー呼んで帰ったりして、なんだんねんみたいな気持ちだったけど。

しかし、今のスマホももってから2年が経った。
何代目ソウルブラザースとかじゃない。
初代スマホだ。

ずっとガラケーだったんすか?
みたいにキャリアの担当の人にも言われ
続けてきて。

携帯がガラパゴスじゃなくて
あたしがガラパゴスなんだよって
心の声が漏

もっとみる
憧れの文藝春秋とアイコン

憧れの文藝春秋とアイコン

私は『文藝春秋』が好きです。
高校生の頃に宮本輝さんの小説に夢中になり、
芥川賞(宮本さんも1977年に受賞。のちに選考委員も務める)の受賞作が全文載る文芸誌「文藝春秋」に強く憧れるようになりました。
芥川賞発表号には選考委員の選評も載ります。
それを読むのが楽しくて。
まぁ、当時の私にはちょっと…いや、だいぶ
背伸びの分厚い文芸誌。
政治とか経済とか難しい分野もありましたし、
グラビアページには

もっとみる
短歌で傷つけてしまったあの日の父へ。

短歌で傷つけてしまったあの日の父へ。

父から携帯に電話がかかってきた。

絵本をこの間送った時のありがとうの
電話だった。

20分以上彼と話しながら今回は、父は
傷ついていないのだな、
よかったなって正直思った。

ずっと昔に短歌集が出た時、父と娘は
ほとんど交戦状態で。

父に歌集がみつかってしまって、和歌山の
田舎の書店で買ってくれたのだけど。

わたしの書いた短歌にショックを受けて
彼が悲しんでいるのがすごくわかった。

手紙

もっとみる
たいせつで重い300円の話

たいせつで重い300円の話

300円を、大切に持っている。持っていると言っても、手に握りしめているわけではない。noteのサポート受け取り金額として貯めてある。

けっこう前の話になるけれど、突然、憧れの方がサポートしてくださったのだ。メッセージを添えて。

目を疑った。ええ、あの方が?

私は有料記事を書いたことがないので、ときどきサポートを受けるとびっくりしてしまう。noteにサポート機能があることをほとんど忘れてしまっ

もっとみる
寄付をしにいったら、逆に多くの豊かさをもらった。pt.4

寄付をしにいったら、逆に多くの豊かさをもらった。pt.4

集まったお金を全額寄付するメンバーシップ
「かつおクラブ」

先日、4度目の寄付へと行って参りました。

こうして寄付が行えるのは、
かつおクラブに賛同下さっている
たくさんの方たちのおかげです。

本当にありがとうございます!

かつおクラブメンバーの皆さん、
心から感謝申し上げます!!!

今回の寄付先は前回に引き続きこちら。
愛知県名古屋市にあります
デイサービス型地域活動支援事業 SWAG

もっとみる
創作大賞、ベストレビュアー賞受賞いたしました。

創作大賞、ベストレビュアー賞受賞いたしました。

いま、ちゃんみなを聞きながらこれを書かせて
いただいております。

この歌詞がメロディに乗ると弾けるところ
ほんとうに、惹かれております。
しびれております。

そうそういうときは

あっという間
いっという間
うっという間

なんでございます。

わたしがわたしであるとき。

それはあったのだろうか。
あったとしたらいつだろうかと。

そんなときわたしがわたしであるとき。

ありました。

わた

もっとみる
コロナの「おかげ」で気付いたこと

コロナの「おかげ」で気付いたこと

コロナの「せい」ではなく、
コロナの「おかげ」で。

数年後に振り返った時に、
コロナになって良かった。

コロナの「おかげ」で・・・

そう思えることが1つでも多くなるように「今」を生きよう。

コロナが始まる2020年。
そのような信念を自分の中に掲げ
絶やすことなく情熱を注ぎ
命を燃やす勢いで生きてきたこの3年間。

ほんとうに色々なことがあった。
大変なことも、苦しいことも、
たくさんあっ

もっとみる
これは本当に…

これは本当に…

息子がnote毎日投稿を始めて1年。

本日、365日連続投稿を達成しました!

私が連続投稿をストップする時に「これで追いつくことができる」「ママが555日なら僕は777日を目指す!」なーんて言っていたけど、

これは本当に

このまま555日をピューンと抜いて777日まで走ってくれるんじゃないかと。

とはいえ、この春から小学6年生。

平日は宿題やら習い事やらで時間がとれず、つぶやきだけの日

もっとみる
たまごまるさんからとびきりのエールを頂いたお話。

たまごまるさんからとびきりのエールを頂いたお話。

毎日俳句を詠まれているたまごまるさんの記事で引用していただきました☺
たまごまるさんはプロフィールで「人のために行動します。」と言い切っておられる何とも素敵なお方。
かっこよすぎるやろ!

私のSSから着想を得て俳句を読んでくださったとのことで、それって嬉しすぎませんか……?✨

私は正直俳句のことは全然分かりません。
でも、短い文字数かつ季語などのルールがある中で創作されるってすごいことだと常々

もっとみる
7年前の4月7日は、まだ誰とも出会っていなかった。#note7周年

7年前の4月7日は、まだ誰とも出会っていなかった。#note7周年

note7周年!おめでとうございます!

わたしが今ここにいる不思議。

7年前。

わたしどんな思いで日々を過ごしていたのか

気になって日記帳を開いた。

生成りのオフホワイトがベースになっていて

ラメ色の黒の●とラメ色の黒の♥が

デザインされた日記帳。

ちょっと懐かしい。

7年前って、ほとんどどん底だった。

たぶん精神的にもつらくて、身体も不調で

たえずどこかが揺れているようなそ

もっとみる
たまごまるコーヒー

たまごまるコーヒー

たまごまるさんに教えてもらったスタバの商品のお礼に好きな珈琲店をご紹介します。たまごまるコーヒーに行きたいな💖

こんばんは。緑川凛です。

今日はたまごまるさんへお礼の記事です。

先日、私のつぶやきで

たまごまるさんがコメントくれました。

私のリクエスト通り・・・

記事も書いてくれたのです。

たまたん、ありがとう。

注:私はたまごまるさんをたまたんと呼んでいます

あ、たまごまるさ

もっとみる
【WACK】第一回たまご料理王決定戦参戦【夫婦でコラボ】

【WACK】第一回たまご料理王決定戦参戦【夫婦でコラボ】

こんばんは。ワディです。(`・ω・´)

今日は奥さんのおいもすきと、たまごまる主催の下記の企画に参戦。

◇◆意気込み◆◇
この企画への意気込みはこちら。

音声聞けない人のために要約

・本気で優勝狙いに行きたい!

・チャーハンは玉子料理・・・?いや、怪しい。。。

・おいもすきの土俵で戦うのはどうだろうか

たまご料理王決定戦は優勝させていただきます笑

◇◆と、いうことで◆◇
調理開始。

もっとみる
宮本輝にどっぷりだった

宮本輝にどっぷりだった

3月6日、それは私にとって特別な日です。

大好きな作家、宮本輝さんのお誕生日だからです。

特に初期の昭和の香り漂う作品が好き。どこか物悲しくて。

中期あたりまでの作品は読破しています。

(飽きっぽい)私がそこまで夢中になった作家は宮本輝さんだけですね。

宮本輝さんは現在73歳。芥川賞や吉川英治賞を受賞され、数年前まで芥川賞の選考委員も務められていました。

あの「ダバダー」でおなじみの「

もっとみる