sumire

埼玉県在住。40歳を前に会社員を辞めて個人事業主になるも、3ヶ月後にコロナ渦となり予定…

sumire

埼玉県在住。40歳を前に会社員を辞めて個人事業主になるも、3ヶ月後にコロナ渦となり予定していた仕事は頓挫。 突然、通信大学に通い始める。中学生男子と小学生男子の母。 通信大学生、母、個人事業主、書き始めた人。

記事一覧

固定された記事

ポジティブとネガティブの境目

てっちゃんの生き方 その22023年2月 てっちゃんの生き方 その1で長男てっちゃんに起きたことを ご説明しました。 その1はこちらです。↓ これを踏まえて、私と彼が…

sumire
1年前
10

わがままで、甘えん坊でいられますか?

わがままで、甘えん坊。 大人にとって、こんなに難易度の高いことはない。 特に子どものいるお母さんだったり、 責任のある仕事を任されていたり、 やるべきことが山積み…

sumire
8か月前

40代の自律神経問題

40代女性の大抵の症状は自律神経の乱れに起因すると勝手に思っている。 50代も同様だ。 喉が詰まる感覚や呼吸し難い感覚。 症状らしきものが出ると私は自分に甘くな…

sumire
8か月前
1

本当に必要なものはなんだろう

今年の夏、仕事でベトナムに行った。 アパレルグッズや靴などを作る仕事なんだけど、 ルールにしばられて、本当に必要か分からない仕事をしなければいけないことも多い。 …

sumire
8か月前
2

「頑張る」ってなんだろう

息子。 またまた暗いトンネルの中です。 頑張っていないと部活の顧問に言われ、試合に出れない日々。 「頑張る」 私もよく使う言葉ですが、とてもとても奥深くて 難しい…

sumire
11か月前

転職活動② そして、終わり。

久しぶりのnote。 転職活動記事を書いたのも、はや3ヶ月前。 しかも転職活動の現状①で止まっているという体たらく。。 そこですよ。そこ。と言いたいところですが。 …

sumire
11か月前
7

名もなき花を愛でる

こんばんは。 今日はちょっと変化のあった次男と夜のお散歩へ。 駅まで歩いてスタバでコーヒーじゃない暖かくて甘いものを買って そこから川沿いまでひたすら歩いて桜を見…

sumire
1年前
3

優等生にはなれないの

今日は中学校も小学校も修了式でした。 一年が終わり、春休みを挟んでみんな進級のめでたい日。 長男が小さい頃は学期の終わりの 成績表をもらってくる日には必ず一緒に本…

sumire
1年前
2

野菜ばっかの生活しょんのに(嘘だけど)

野菜は好きです。 だけど、ベジタリアンではない。 肉も大好きです。 藤井風(さんってつけた方がいいのか?!)はかっこいい。 間違いなく、かっこいい。 魅力が溢れるっ…

sumire
1年前
7

やる気が出ない。そんな日は、まっすぐな言葉でごまかさない。

今日はどうしてもやる気が出ない。 もしかしたら昨日もかもしれないけど。 転職活動もまた1社からお断りの連絡が来た。 簡単な、、、とはいえ、こちらが載せた経歴を見て…

sumire
1年前
3

『THE 空跳ぶいちご』 と 『かくや』

1週間の始まり月曜日ですね。 私の住んでいる地域は午前中から風と雨がすごかったけど 気付いたら、雨は止んでいました。 我が家の次男、今日の一時間目は体育。 タグラ…

sumire
1年前
1

転職活動の現状①

現在、転職活動というか再就職活動をしている私、42歳。 ↓の記事で書いたので、よろしければ…。 そして、現状ですが、決まっていません。 クリーデンスからは色々な…

sumire
1年前
10

アンパンマンがもっとバイキンマンにも優しくしてあげれば良いのに。

と、思いませんか? 我が子はもう中学1年生と小学3年生なので アンパンマンとはずいぶん疎遠になりましたが・・・ かつて、 毎日何度も家のテレビから流れていたアンパン…

sumire
1年前
1

青いバナナのごとく、未熟な親としての私

先日、ミニカップラーメンについて NOTEに書いたのですが・・・。 その続きをもう少し。 もういいよと言わず、、もう少しお付き合いください。 なんだかんだ言っても、…

sumire
1年前
2

ミニカップラーメンが守るもの

息子二人はバスケットボールの少年団に入っている。 長男は小学校3年生から4年弱、 次男は小学校1年から、今は小学校3年の終わりなので3年弱。 冬は寒い体育館で、朝から…

sumire
1年前
3

自分が思っているよりも、もう持っているんじゃない?

突然だが、我が家は最近色々不調だ。 夫の仕事、私の職探し、親の高齢化、健康、子育て。 どれもパッとしない。 というよりもいまいち良くない・・・。 小さなことが重な…

sumire
1年前
3
ポジティブとネガティブの境目

ポジティブとネガティブの境目

てっちゃんの生き方 その22023年2月

てっちゃんの生き方 その1で長男てっちゃんに起きたことを
ご説明しました。
その1はこちらです。↓

これを踏まえて、私と彼が話したことや考えたこと。

そもそも、ポジティブってなにで、
ネガティブってなんなんだろう。

ポジティブは前向きで明るい思考のことで積極的で肯定的なことらしい。
ネガティブはその逆だから、
後ろ向きで暗い思考のことで、消極的で否

もっとみる
わがままで、甘えん坊でいられますか?

わがままで、甘えん坊でいられますか?

わがままで、甘えん坊。
大人にとって、こんなに難易度の高いことはない。

特に子どものいるお母さんだったり、
責任のある仕事を任されていたり、
やるべきことが山積みの大人には
とてもとても難しい。

だけど、やりたいことや生きたい道をごまかさないで
できてないことを受け入れて、
誰かに助けを求めて生きていけることは
とてもとても幸せだと思う。

私の今はそんな感じ。

見つけたと思った安全な道も

もっとみる
40代の自律神経問題

40代の自律神経問題

40代女性の大抵の症状は自律神経の乱れに起因すると勝手に思っている。

50代も同様だ。

喉が詰まる感覚や呼吸し難い感覚。

症状らしきものが出ると私は自分に甘くなる。

何より大切なのは自分なのよと言い聞かせる。

仕事のストレスや子育ての難儀、体の変化に対応しきれない時。

大体からして40代は
それぞれの難しさが複雑に生活の中で共生してる。
そのバランスがときに崩れて、ギリギリの均衡が崩れ

もっとみる
本当に必要なものはなんだろう

本当に必要なものはなんだろう

今年の夏、仕事でベトナムに行った。
アパレルグッズや靴などを作る仕事なんだけど、
ルールにしばられて、本当に必要か分からない仕事をしなければいけないことも多い。

例えば、、
とても大きいお客様の商品。
生地の色が微妙に、本当に言われても分かるか
分からないかくらい、微妙に確認サンプルと違っていると
問題になる。

香港人の同僚は
「本当にチェックが厳しいから、ギャンブルみたいなものだ」と言った。

もっとみる
「頑張る」ってなんだろう

「頑張る」ってなんだろう

息子。
またまた暗いトンネルの中です。

頑張っていないと部活の顧問に言われ、試合に出れない日々。

「頑張る」

私もよく使う言葉ですが、とてもとても奥深くて
難しい言葉だと思うのです。

「頑張っている」と「頑張っていない」はどこに堺があるのだろう。

「頑張っているように見える人」と「頑張っていないように見える人」は
確かにいるだろうけど、それはあくまで「そう見える」「そう感じる」というこち

もっとみる
転職活動② そして、終わり。

転職活動② そして、終わり。

久しぶりのnote。

転職活動記事を書いたのも、はや3ヶ月前。

しかも転職活動の現状①で止まっているという体たらく。。
そこですよ。そこ。と言いたいところですが。

その後、色々あり、国内の仕事も面接をしていたものの
最終的に海外の会社と業務委託を結ぶことになりました。
4月から働いております。

必死に自分の希望に合う求人を探している最中、
前々職で取引をしていた香港の方からInstagra

もっとみる
名もなき花を愛でる

名もなき花を愛でる

こんばんは。
今日はちょっと変化のあった次男と夜のお散歩へ。
駅まで歩いてスタバでコーヒーじゃない暖かくて甘いものを買って
そこから川沿いまでひたすら歩いて桜を見ながらおしゃべりをしました。

今年の桜も美しい。

でも、今日の主役は桜ではありません。

そう、写真のような道端の花。

春になったことを感じるのは
いつもそこいらに咲いている雑草のような花です。

築50年を過ぎている我が家を見てく

もっとみる
優等生にはなれないの

優等生にはなれないの

今日は中学校も小学校も修了式でした。
一年が終わり、春休みを挟んでみんな進級のめでたい日。
長男が小さい頃は学期の終わりの
成績表をもらってくる日には必ず一緒に本屋さんに行って
好きな本を買っていました。

いつからか、やらなくなったけど、
今日はちょうど長男も次男も習い事はないし、
夫は飲んで帰ってくるらしいから
また本でも買いに行こうかしら。

と、まぁ全てが穏やかにいけばいいのですが
親たる

もっとみる
野菜ばっかの生活しょんのに(嘘だけど)

野菜ばっかの生活しょんのに(嘘だけど)

野菜は好きです。
だけど、ベジタリアンではない。
肉も大好きです。

藤井風(さんってつけた方がいいのか?!)はかっこいい。
間違いなく、かっこいい。
魅力が溢れるってこういうことなのねって思う。

野菜ばっかの生活しょんのには、、、嘘だけど
腹が立つことちょっくらあんのは
カルシウムちと不足しとんじゃわ、について考えた。

私はすぐに腹を立てる。
昔から、そうだった気がする。

ネガティブな感情

もっとみる
やる気が出ない。そんな日は、まっすぐな言葉でごまかさない。

やる気が出ない。そんな日は、まっすぐな言葉でごまかさない。

今日はどうしてもやる気が出ない。
もしかしたら昨日もかもしれないけど。

転職活動もまた1社からお断りの連絡が来た。
簡単な、、、とはいえ、こちらが載せた経歴を見て、
先方から連絡をいただき、そこから面談二回した。(スカウト的な…?)
二回目の面談では話していたポジション以外の業務についても打診された。
さすがに現実みれる40越えもここはいけるかなと期待していた。

2回目の面接から2週間経っても

もっとみる
『THE 空跳ぶいちご』 と 『かくや』

『THE 空跳ぶいちご』 と 『かくや』

1週間の始まり月曜日ですね。

私の住んでいる地域は午前中から風と雨がすごかったけど
気付いたら、雨は止んでいました。

我が家の次男、今日の一時間目は体育。
タグラグビーをやるらしい。

知っていますか?
タグラグビー。
私は知りません。

たまにバカだなと思う私のMacですが
ひらがなで打つと【tag rugby】と変換するので、
それなりに認知されているものなのかもしれない。

タグラグビー

もっとみる
転職活動の現状①

転職活動の現状①

現在、転職活動というか再就職活動をしている私、42歳。
↓の記事で書いたので、よろしければ…。

そして、現状ですが、決まっていません。

クリーデンスからは色々な仕事を案内してもらって、
4社に応募。
1社は期末の忙しさと応募が10名以上いるという理由で
保留。書類審査で落ちたわけではないけど、保留。
1社はクリーデンスでの募集を切り上げてしまったタイミングとのことで
自社サイトへの直接応募にし

もっとみる
アンパンマンがもっとバイキンマンにも優しくしてあげれば良いのに。

アンパンマンがもっとバイキンマンにも優しくしてあげれば良いのに。

と、思いませんか?

我が子はもう中学1年生と小学3年生なので
アンパンマンとはずいぶん疎遠になりましたが・・・

かつて、
毎日何度も家のテレビから流れていたアンパンマンを観るたびに

『優しい君は』『みんなの夢を守る君は』
なんで、他の子がお腹を空かしていたら
自分の顔まで差し出すのに

いつもお腹をすかせているバイキンマンには
何か食べ物を、はたまた自分の顔を
食べさせてくれないんだろう。

もっとみる
青いバナナのごとく、未熟な親としての私

青いバナナのごとく、未熟な親としての私

先日、ミニカップラーメンについて
NOTEに書いたのですが・・・。

その続きをもう少し。

もういいよと言わず、、もう少しお付き合いください。

なんだかんだ言っても、私も一応大人なので
冬場の体育館でミニカップラーメンを食べれなくなったくらいで
大騒ぎするのもみっともないと思っています。

それに誰かが良くしようと決めてくれたルールにはできるだけ
従おうと思ってはいます。
小姑みたいにならない

もっとみる
ミニカップラーメンが守るもの

ミニカップラーメンが守るもの

息子二人はバスケットボールの少年団に入っている。
長男は小学校3年生から4年弱、
次男は小学校1年から、今は小学校3年の終わりなので3年弱。

冬は寒い体育館で、朝から夕方まで過ごす。
特に次男はどんなに贔屓目で見たって、スポーツ向きには見えない。

いや、見えないだけで
本当のところはわからない。

そもそも
私はスポーツをしてこなかったから
もしかしたらここから大逆転なんてことがないともいえな

もっとみる
自分が思っているよりも、もう持っているんじゃない?

自分が思っているよりも、もう持っているんじゃない?

突然だが、我が家は最近色々不調だ。
夫の仕事、私の職探し、親の高齢化、健康、子育て。
どれもパッとしない。
というよりもいまいち良くない・・・。

小さなことが重なって、なんだかなぁって時には
必ず会いたいと思う友人が私にはいる。

彼女はスッと生きている。
何がってわからないんだけど、
とにかくスッと生きている。

本人は本人なりに色々あるんだろうけど、
私のようにとっ散らかってない。(ように見

もっとみる