見出し画像

野菜ばっかの生活しょんのに(嘘だけど)

野菜は好きです。
だけど、ベジタリアンではない。
肉も大好きです。

藤井風(さんってつけた方がいいのか?!)はかっこいい。
間違いなく、かっこいい。
魅力が溢れるってこういうことなのねって思う。

野菜ばっかの生活しょんのには、、、嘘だけど
腹が立つことちょっくらあんのは
カルシウムちと不足しとんじゃわ、について考えた。

私はすぐに腹を立てる。
昔から、そうだった気がする。

ネガティブな感情は倦厭されがちだけど、
私はネガティブな感情とともにこれまで生きてきた。

私は、っていうか誰だってそうでしょ。
だから、正しくは…

私たちはいつもネガティブな感情とともに生きている。

それって強くなったり、弱くなったりするけど
なくなったりはしない。

でもさぁ、
別にネガティブな感情とともに生きてるからって
ポジティブとお別れしたわけじゃないよね。
だから…

私たちはいつもポジティブな感情とともに生きている。

も成立する。

要するに

私たちはいつだってネガティブとポジティブと
ともに生きている。

話を戻します。
私はよく腹が立つし、それを爆発させることだってあるし、
それがきっかけで勉強もする。

腹が立って、言い返したくて知識を求める。

本当にそうなのかな?
それが正しいのかな?
って納得できなくて、疑ったり、否定したりもする。

もちろん、心が平穏でいつも笑顔の人になりたいと
望んではいるけど、諦めてもいる。

だってさ、人の魅力って
プラスの部分だけじゃない。

真剣に落ち込んで、真剣に立ち直ろうとしている人がいたら
応援したくなるでしょ。

できないことを頑張ってて、でも思うようにできなくて
それでもどうにか前に進もうとしてる人を想像したら
泣きたくなるでしょ。

だから、腹が立って
その原因は何か、苦しみながら考えて、
人と比べてしまうことが原因だったり、
自分へのコンプレックスが原因だったり、
どうにかしようと頑張っていたら、それでいいと思う。

腹が立ってもね。

腹が立たない全能な人を
私たちは愛さない。

腹も立てれば、悪態もつく
間違えるし、でも、良くしたいってもがいてる。
そんな人を私たちは愛する。

だから、私はこれからも
きっと腹を立てるのでしょう。

ということで、カルシウムもとりつつ
野菜も食べつつ、
なんなら肉もがっつり食べるけど、
これからも心に向き合って生きていきます。

#藤井風
#腹が立つこと
#全能な人




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?