マガジンのカバー画像

しょうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

111
みんなのフォトギャラリーから【しょう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteをまとめさせていただきました。たくさんのフォトギャラリーの中から、僕の写真を使っていただきありが…
運営しているクリエイター

#note

来年は”じぶん”をもう一つ探る。

来年は”じぶん”をもう一つ探る。

2023年をどう過ごそうか。

この数日。体調が悪い中、何となくそんな問が頭の片隅に漂っていました。
どんな1年にしたいか、ではなくて「どう過ごそうか」。

頭に浮かんでいるのが結果ではなく、過程に対しての問であることを少しだけ嬉しく感じました。来年を主体的に過ごそうと考えている証拠のような気がして。



しばらく、その問と向き合わずに朦朧と漂わせていたところ、イメージがふと湧いてきました。

もっとみる
言葉は夢のタネ

言葉は夢のタネ

自分の想っていることを周りに語っていった方が良い。僕はそうしている。周りから嘲笑されることが多々あるが、そんなのお構いなしだ。

なぜ語った方が良いのか?
例えば、夢を叶えてくれるのは勿論、自分自身の努力も必要だけど、それと同じぐらい大事なのは他人の力も必要だということだ。これは個人的な経験からそう思うことが多い。

自分の人生がどう転んでいくかなんて予想できるはずがない。預言者なんていないのだか

もっとみる
にじいろカルテ最終回…

にじいろカルテ最終回…

『 にじいろカルテ 』ついに最終回です。
終わっちゃうのは残念です、もっと世の中の人に『難病』を知って欲しかった。
知らないのは、無理もないですけど…
私も自分がなるまで、知りませんでしたから。

真空先生の多発性筋炎は怖い病気ですね。
自分で息が出来なくなる?
それとも食べ物を飲み込めない?
ドラマではそこの所を、ハッキリとしてませんでしたが…

いずれにせよ、あの場に医師or看護師が居ないと死

もっとみる
意識の世界が見える化していく

意識の世界が見える化していく

最初にブログを書き始めた頃は誰にも公開をせず、自分用のメモのような形で書き始めていました。

それは今でも残っていて、見ることが出来ます。

それによると2006年5月27日に初ブログを書いています。
もう15年も前のことです。
当時は日々の更新という意識は無くて、気が付いた時、自分と向き合いたい時に書いていたのだと思います。

初ブログには、こう書いてありました。

「誰に何を言われるでもなく、

もっとみる
商品紹介のコツ

商品紹介のコツ

お疲れさまです!いけぼうです。

 今日は10℃を超えなかったみたいでとても寒かったですね。さらに雨だったので体感温度がとても低かったです。でもなんとか無事にブログを書けていることに感謝して今回も書いていきます。

 今回は商品紹介をする際のコツを書いていきます。

商品の価格とスペック ブログやnoteでも商品を張り付けることができますが、みなさんは利用しているでしょうか?

 アフィリエイトと

もっとみる
就活惨敗の落ちこぼれ女子が店長になるまで後編

就活惨敗の落ちこぼれ女子が店長になるまで後編

こんにちは。水曜日担当のはらです。

〜前回までのあらすじ〜

就活惨敗の末、卒業式の次の日にアパレルショップでのバイトの内定を獲得したはらは4月から生きていく権利を手に入れた

100円ショップ仕込みの「いらっしゃいませ」バイトといえどもフルタイムなので週5日8hしっかり働きます。近所のSCのレディースのSPAブランドでの配属になりました。人見知りの私は緊張で声かけが出来る様になるまで時間が掛か

もっとみる