マガジンのカバー画像

健康

104
運営しているクリエイター

#不安神経症

自己肯定感を高める子育ては必要ない話

自己肯定感を高める子育ては必要ない話

昨日、「自己肯定感は低いままでいい」という記事(ラジオ収録)を書きました。

 >>自己肯定感は低いままでいい話

本記事は、この続きになりますので、できれば先に上記記事とラジオ収録を視聴した上で本記事(収録)をご視聴ください。

昨日の朝、自己肯定感に関する記事と収録をして、午後にこられた患者さんがその記事を見ていただき、自己肯定感に関するこのような質問を受けました。

『最近、よく自己肯定感を

もっとみる
身体のある部位を冷やすと不安症になる話【答:ひじ】

身体のある部位を冷やすと不安症になる話【答:ひじ】

「春〜夏場に、不安症や強迫性傾向になりやすい」

「夏場は風邪や熱中症などにかかりやすい」

そんなふうに感じたことはありませんか?

特に不安神経症などメンタル的に悩みやすい方は、この夏の季節は症状に波が出やすく悩まれる方が多いと思います。

ぼくの整体院にも連日このような方々からのご相談が増えています。

その理由の一つが「夏の冷え」にあります。

特に、タイトル通りですが「ひじ」の冷えには要

もっとみる
「自分の好き」を知るために必要なこと

「自分の好き」を知るために必要なこと

「自分の好きを大切にしよう」

「嫌いなこと、やりたくないことはやめよう」

「自分の得意を仕事にしよう」

そんなふうに現代では言われることが多いですよね。

皆さんは、自分自身の「好き、得意」を自分でわかりますか?

意外と周囲に合わせたり、流行に流されているうちに「自分が一体何が好きなんだろう?」と悩む人も現代ではかなり多いと思います。

私ごとなんですが、昨日、友人であり尊敬している陶芸家

もっとみる
不安の正体

不安の正体

対人関係・将来の不安・お金の不安・健康の不安など・・・

「不安なこと」は日々の生活で次々出てきますよね。実際にこういった不安がぼくらが日々生活する原動力にもなっています。

例えば、

・バランスの良い食事を求める→病気になりたくないという不安心理が前提にある

・毎日のスキンケア→肌荒れを起こしたくない心理がある

・やりたくない仕事でも毎日通勤する→仕事を失いたくないという不安が前提にある

もっとみる
「帯」を締めることで身心が整う

「帯」を締めることで身心が整う

「帯(おび)」を締めること。

現代の日常ではなかなかないことなので、帯は単に服装を止めるためのものだと思われがちなんです。

でも実際は、身体だけではなく心理的な面まで変化し、帯が日常だった当時の人にとっては毎朝心身にスイッチを入れるような大切な習慣だったのではないかと思います。

帯を締める機会が少ない現代だからこそ、見直してみたい帯の作用についてご紹介します。

本記事は「整体師のカラダとコ

もっとみる
地下足袋のすすめ【心身の不調に最適】

地下足袋のすすめ【心身の不調に最適】

突然ですが、

地下足袋って履いたことありますか?

ないと言う方も多いかなと思います。建築関係の仕事をされている方や農家さんでなければ地下足袋を履く機会がかなり少ないですよね。

「足袋」自体、現代では和装をする時にしか履きませんし、草履や雪駄、下駄といった鼻緒のある履き物も「指が痛い」という理由で敬遠されがちです。

でも、実はこの足袋、身体にとってとても多くのメリットがあります。

それは、

もっとみる
「痛み」は身体のバランスを保つ大切な感覚

「痛み」は身体のバランスを保つ大切な感覚

膝の痛み、腰痛、腹痛、日々生活する中で色々な痛みが次々出てきます。

こういう煩わしい痛みはできるだけ早くなくなってほしいですし、出来るなら痛みを感じずに生きていきたいですよね。

もちろん、ぼくの整体院にも身体の痛みに悩み相談に来られる方はとても多く、痛みについて整体師になってからずっと探求をしてきました。

生理学の分野でも、痛みがどのようにして受容されているかはある程度解明はされていますが、

もっとみる
「不安」の解消方法とは?

「不安」の解消方法とは?

この記事は「整体師のカラダとココロの話」のラジオ収録台本にもなってます。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>ラジオ「整体師のカラダとココロの話」

「人に嫌われることが怖くて八方美人を振る舞ってしまう」

「すぐに、◯◯になったらどうしようと考えてしまう」

お金の不安、人間関係の不安、将来の不安、健康の不安など、日々生きる中で溢れてくる不安に悩みすぎて、どうしたらいいのかわか

もっとみる
わからないという不安=楽しい!だと思った話

わからないという不安=楽しい!だと思った話

この記事は「整体師のカラダとココロの話」のラジオ収録台本にもなってます。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>ラジオ「整体師のカラダとココロの話」

突然ですが質問です。

やったことないことや知らないことに興味があっても、何かそれらしい理由をつけて避けた経験ありませんか?

ぼくは結構あります。わからない、時間がない、お金がない、、この辺りは最もそれらしい理由にしてました。皆さ

もっとみる