Sakuzo

ちょこちょこ何かを作っています。特定疾患ベーチェット(神経)病患者、視覚障害二級。 h…

Sakuzo

ちょこちょこ何かを作っています。特定疾患ベーチェット(神経)病患者、視覚障害二級。 https://www.as100.jp

記事一覧

2023年、この世を去ったヒーロー達

2023年は私にとっての大きなヒーロー達がこの世を去った年でありました。 私は子供の頃からYellow Magic Orchestra(以後・YMO)に多大な影響を受けてきました。今年、その…

Sakuzo
4か月前
8

Panasonic(Technics)-SC-PMX900を使ってみての感想

買った当時のインスタグラムより 購入2022年12月30日 買って良かった点買ったきっかけ 前述インスグラムにも書いてありますが、数年前、友人達と行ったTechnicsのショー…

Sakuzo
9か月前
6

ボクは今、誰かに暖かくて美味しいモノを伝えているだろうか?

今日の様な寒い夜は、焼酎のお湯割り梅干し入りを呑む。 焼酎のお湯割り梅干し入りを呑みたびに、以前勤めていた会社の営業部の部長だった「藤本さん」を思い出す。 こん…

Sakuzo
1年前
7

2022年を振り返って

得たもの、失って得たもの、そして次へ得たもの 今年得た、というか改めて気付かされた事は、楽しい時間を過ごせる友達との関係性の大事さです。 いかに楽しく時間を過ご…

Sakuzo
1年前
7

ラーメンたべたい

ラーメンたべたいという歌 「ラーメンたべたい」というのは、矢野顕子さんの1984年発表の9枚目のシングル曲のタイトル名で、同84年発表の「オーエス オーエス」というアル…

Sakuzo
1年前
6

のび太を追いかけるように、しずかもこの世を去りました。

のび太を追いかけるように 2022/06/13、午前09:30頃、しずか(雌)がこの世を去りました。ちょうど同い年、17歳だった、のび太(雄)が死んで、3週間後でした。死因はのび太と…

Sakuzo
1年前
5

のび太という猫がこの世を去りました。

のび太 2022/05/23、午前08:40頃、我が家の猫、のび太、がこの世を去りました。16歳と11ヶ月。17歳の誕生日まで20日でした。 死因は慢性腎不全。この病は猫の死因の第一…

Sakuzo
2年前
8

Diggin' ユーミン "80minutes Yuming Mix by Angel S."

ユーミンだけのDJ Mixを作ってみました。好きな70年代後半から80年代後半が多く集まっております。ユーミン好きな方もそれほどでもない方も聴いてみてください。 [収録曲]…

Sakuzo
2年前
2

そんなに可哀想じゃない病人の2021年のあれこれ

はじめに どうも、さくぞうです。ひさびさの投稿です。皆様今年はどんな一年でしたでしょうか? コロナも後半はおさまってきたかのように見えましたが、「オミクロン株」…

Sakuzo
2年前
4

ヘルプマークって知ってますか?

1. それはヘルプマークです。 あなたは、時々街中で赤いストラップを付けている方を見かけませんか?若しくはバスや電車の優先席付近に貼られた、赤地に十字マークがありそ…

Sakuzo
3年前
6

クラブハウスで音楽配信する意味はあるか

クラブハウスというのはクラブハウスは現在のところ (2021/02/11現在) iOSに特化した招待性の音声のみで繋がるSNSで、 クラブハウスに関しては既に色々な記事が立ち上がっ…

Sakuzo
3年前
7

私の場合、白杖を持つまで、7つのポイント

 1. 視覚障害、難病との出会いの巻 私の視覚障害との付き合いは、約20年前に特定疾患のベーチェット病という病気発症により視覚に障害が生じ、視覚障害6級を取得した時…

Sakuzo
3年前
17

楽しい陰謀論、怖い陰謀論

陰謀論を楽しもう。 今の時代、様々な陰謀論が世間に溢れています。アメリカの国の大統領であり、であった、Donald John Trump氏が、この陰謀論を使って自らの選挙を不正な…

Sakuzo
3年前
6

コロナ禍のクリスマス

Merry Christmas and Happy New year! 久しぶりにちゃんと投稿をします。 クリスマスと言っても色々な宗教の方もいらっしゃるので、不快に感じられる方もおられると思いま…

Sakuzo
3年前
6

Macユーザーがハイレゾウォークマンを使ってみた!NW-A100シリーズ編

ハイレゾという概念が出て来たのか2014年頃かららしいのですか、そもそもハイレゾって何って話ですが、 ハイレゾリューションオーディオ (英: High-Resolution Audio) と…

Sakuzo
4年前
8

今年の桜は可哀想

前回初めて書いたnoteは、私が危機的状況に押し迫られて書いたものでした。結局未だロックダウンは起きず、それを言い始めた当人、小池百合子東京都知事は、都市封鎖などは…

Sakuzo
4年前
4
2023年、この世を去ったヒーロー達

2023年、この世を去ったヒーロー達

2023年は私にとっての大きなヒーロー達がこの世を去った年でありました。

私は子供の頃からYellow Magic Orchestra(以後・YMO)に多大な影響を受けてきました。今年、そのリーダーである細野晴臣さんを除く2人が相次いでこの世を去りました。また同時に影響を受けた、YMOと関係の深かった、シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠さんも去ってしまいました。
また海外に目を向けると、大好きな名曲を

もっとみる
Panasonic(Technics)-SC-PMX900を使ってみての感想

Panasonic(Technics)-SC-PMX900を使ってみての感想

買った当時のインスタグラムより

購入2022年12月30日

買って良かった点買ったきっかけ

前述インスグラムにも書いてありますが、数年前、友人達と行ったTechnicsのショールームで出会った、Panasonicから出ているTechnics仕様のハイレゾ対応ステレオシステムの音に触れて忘れられなかったのですが、まずは手始めにハイレゾ対応のWALKMANを買いました。聴いているうちにこれは部屋

もっとみる
ボクは今、誰かに暖かくて美味しいモノを伝えているだろうか?

ボクは今、誰かに暖かくて美味しいモノを伝えているだろうか?

今日の様な寒い夜は、焼酎のお湯割り梅干し入りを呑む。

焼酎のお湯割り梅干し入りを呑みたびに、以前勤めていた会社の営業部の部長だった「藤本さん」を思い出す。

こんな寒い時期に、毎年有楽町にあった大きなイベント会場で毎年行われていた某大手旅行代理店のイベントを当時勤めていた広告代理店がいつも任されていた。

そんなイベントのある日の打ち上げで、「藤本さん」は先輩のディレクター、営業部数人と自分を新

もっとみる
2022年を振り返って

2022年を振り返って

得たもの、失って得たもの、そして次へ得たもの

今年得た、というか改めて気付かされた事は、楽しい時間を過ごせる友達との関係性の大事さです。
いかに楽しく時間を過ごす友達との関係性が大事か再認識させられました。辛かった時も、いつものように過剰に反応する事も無く、かと言って無視する訳でも無く、普通に付き合ってくれました。自分も常にそうあらねば、と思っています。
この「普通に」というのが案外出来ない人が

もっとみる
ラーメンたべたい

ラーメンたべたい

ラーメンたべたいという歌

「ラーメンたべたい」というのは、矢野顕子さんの1984年発表の9枚目のシングル曲のタイトル名で、同84年発表の「オーエス オーエス」というアルバムにも収録されている楽曲です。

かの山下達郎さんが矢野さんの事を、「歌詞に最も食べ物が良く出てくる作詞家である」と評しているように、食べ物が大々的に歌われた矢野さんの楽曲の中でも名曲の一つでしょう。

自分勝手に作った歌だと思

もっとみる
のび太を追いかけるように、しずかもこの世を去りました。

のび太を追いかけるように、しずかもこの世を去りました。

のび太を追いかけるように

2022/06/13、午前09:30頃、しずか(雌)がこの世を去りました。ちょうど同い年、17歳だった、のび太(雄)が死んで、3週間後でした。死因はのび太と同じ、腎不全でした。

猫の腎不全

のび太が死んでから、2週間の間、しずかとの生活に慣れないといけないね、寂しくなるけど、しずかは長生きしてよ、と日々を過ごしていました。
しかし、先週の火曜日から、食事をあまり摂ら

もっとみる
のび太という猫がこの世を去りました。

のび太という猫がこの世を去りました。

のび太

2022/05/23、午前08:40頃、我が家の猫、のび太、がこの世を去りました。16歳と11ヶ月。17歳の誕生日まで20日でした。

死因は慢性腎不全。この病は猫の死因の第一位だそうです。

今までは、甘えても決して自分からは抱きついて膝に乗ったりする子では無かったのですか、ここ一ヶ月は、急に甘えん坊になっていました。
始めは、何でこんなに急に性格が変わったのだろう、と思っていましたが

もっとみる
Diggin' ユーミン "80minutes Yuming Mix by Angel S."

Diggin' ユーミン "80minutes Yuming Mix by Angel S."

ユーミンだけのDJ Mixを作ってみました。好きな70年代後半から80年代後半が多く集まっております。ユーミン好きな方もそれほどでもない方も聴いてみてください。

[収録曲]
雨のステイション - 荒井由実
あなただけのもの - 荒井由実
COBALT HOUR - 荒井由実
時のないホテル -松任谷由実
LAUNDRY-GATEの想い出 - 松任谷由実
ようこそ輝く時間へ - 松任谷由実
影にな

もっとみる
そんなに可哀想じゃない病人の2021年のあれこれ

そんなに可哀想じゃない病人の2021年のあれこれ

はじめに

どうも、さくぞうです。ひさびさの投稿です。皆様今年はどんな一年でしたでしょうか?
コロナも後半はおさまってきたかのように見えましたが、「オミクロン株」と言う新たな株が出て来て、
なんだか安心していた気分に水をさすようで、現代を生きる我々に新たな試練を与えているかのようです。

ところで、お世話になっている方から聞いた面白い話

先日、たまにお世話になっているセンスの良いヘアスタイリスト

もっとみる
ヘルプマークって知ってますか?

ヘルプマークって知ってますか?

1. それはヘルプマークです。
あなたは、時々街中で赤いストラップを付けている方を見かけませんか?若しくはバスや電車の優先席付近に貼られた、赤地に十字マークがありその下にハートのマークがついたあれです。
下記参照。

これが今日お話ししようと思っている「ヘルプマーク」です。友人から聞いた話によると、これを初めてご覧になって、
「あなたはスイスが好きなんですか?」
と聞かれる人もいるようです。(スイ

もっとみる
クラブハウスで音楽配信する意味はあるか

クラブハウスで音楽配信する意味はあるか

クラブハウスというのはクラブハウスは現在のところ (2021/02/11現在) iOSに特化した招待性の音声のみで繋がるSNSで、
クラブハウスに関しては既に色々な記事が立ち上がっており敢えて私から説明するよりより詳しく記述されている下記のリンクをご参照ください。

Clubhouse(クラブハウス)の詳細や評判は?アプリの使い方もご紹介!

Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェ

もっとみる
私の場合、白杖を持つまで、7つのポイント

私の場合、白杖を持つまで、7つのポイント



 1. 視覚障害、難病との出会いの巻
私の視覚障害との付き合いは、約20年前に特定疾患のベーチェット病という病気発症により視覚に障害が生じ、視覚障害6級を取得した時に遡ります。この病気は難病指定、つまり原因が不明で、人によって症状の出る場所が全く異なりますが、自分の場合は、眼の網膜(正確にはその中のぶどう膜という部分)に繰り返し炎症が起きる「眼症状」と脳に炎症の起きる「神経病変(神経ベーチェッ

もっとみる
楽しい陰謀論、怖い陰謀論

楽しい陰謀論、怖い陰謀論

陰謀論を楽しもう。
今の時代、様々な陰謀論が世間に溢れています。アメリカの国の大統領であり、であった、Donald John Trump氏が、この陰謀論を使って自らの選挙を不正なものだと支援者を煽り、暴動を働きかけ大きな社会問題となった事は記憶に新しい事だと思います。また、新型コロナ・ウィルスを巡っては、これだけの被害が全世界に出ていても、国内外問わず「コロナはただの風邪」「コロナはでっち上げだ」

もっとみる

コロナ禍のクリスマス

Merry Christmas and Happy New year!

久しぶりにちゃんと投稿をします。
クリスマスと言っても色々な宗教の方もいらっしゃるので、不快に感じられる方もおられると思いますので、まぁ、そのようにお感じの方達には「早めの新年お祝い」と思って頂ければ良いかと思います。私はクリスチャンなので一応「メリー・クリスマス」と言っておきます。

さて、今年、私達は例年とは違うもの凄い
もっとみる

Macユーザーがハイレゾウォークマンを使ってみた!NW-A100シリーズ編

Macユーザーがハイレゾウォークマンを使ってみた!NW-A100シリーズ編

ハイレゾという概念が出て来たのか2014年頃かららしいのですか、そもそもハイレゾって何って話ですが、

ハイレゾリューションオーディオ (英: High-Resolution Audio) とは、CD-DAのサンプリングパラメータ(44.1 kHz, 16bit)よりもレゾリューションが高い(デジタル)オーディオのこと[1]。略して「ハイレゾオーディオ」、「ハイレゾ音源」または単に「ハイレゾ」と呼

もっとみる
今年の桜は可哀想

今年の桜は可哀想

前回初めて書いたnoteは、私が危機的状況に押し迫られて書いたものでした。結局未だロックダウンは起きず、それを言い始めた当人、小池百合子東京都知事は、都市封鎖などは行いません、とあの時私を脅かしたようなトーンを抑えています。彼女のあの言葉に怯えて、ロックダウンに関する記事を書きましたが、それによって自分の友人、知人も不安の渦に巻き込んでしまいました。
それに関しては、自分も反省すべき点もあったと思

もっとみる