マガジンのカバー画像

あとで読みたいnote

123
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

「情報発信学で読み解く、現代の日本」第1部 ~情報評価・経済社会における格差の本質を読み解いてみる。

「情報発信学で読み解く、現代の日本」第1部 ~情報評価・経済社会における格差の本質を読み解いてみる。

SNSを眺めると無意識に「アカウントのフォロワー数が気になる」事はありませんか?もしそうであれば、あなたは無自覚な「SNS病」かもしれません。

5千字超なので、時間のある方はゆっくり読んでください。お忙しい方は目次から下部へどうぞ。

池松潤(いけまつじゅん)
福岡移住⇔東京。情報発信学/ 講演家/ アウトプットLAB主催 / サイボウズ式第2編集部所属。慶応義塾大学卒業後、大手広告会社員

もっとみる
もっと、素直に書く人が増えてほしい。

もっと、素直に書く人が増えてほしい。

※3/3追記:1番下に、あとがきのリンクを載せました。

ネット記事を書く仕事をしている人を、Webライターと呼ぶ。私もその1人だ。

記事はクライアントから依頼されて書く。「想定3,000文字」とか「長くても5,000文字以下」とか、文字数には決まりがあるケースがほとんどだ。

仕事とは別に、私はこうしてnoteやブログでも文章を書く。文字数は気にしない。書きたいだけ、書く。

たまに、長い

もっとみる
しゃしゃりでる勇気

しゃしゃりでる勇気

会社員っていいな、と思わせる出来事が時たまあって、でもそれは会社員のうちには気付けないことで、だからわたしはここに書き記しておかなければいけないと思う。

まず、お掃除。

小学生のころを思い出してみてほしい。

毎日掃除当番が決められていて、ホウキの日はラッキーなんて思って、雑巾掛けの日はテンションが下がって、でもまあ決められたことだから何の疑問も持たずにやるだとか。

今の私は「外注してしまえ

もっとみる
ラジオの隙間から

ラジオの隙間から

マーブルの美しい表紙は、すっかりふやけて歪んでしまった。

お気に入りの文庫本を右手に、ほんのりとリンスの香りのするタオルを左手に浴室を出る。瞬間、湯気が身体から立ち昇り、火照った頬が冷やされて濡れた。

浴室を出てすぐ右には、以前祖母が使っていた小さな和室がある。襖の隙間からは、ず、ずう、父の不規則ないびきに混じって、付けっぱなしの有線の音が漏れていた。それは、あの頃、父がよく車の中で流していた

もっとみる
関係者が語るおすすめビジネス書10冊(No.60-70)

関係者が語るおすすめビジネス書10冊(No.60-70)

どうもトムです。

毎月恒例、おすすめの書籍紹介のコーナーです。今回は60〜70冊目です。

今月はあまりにも多忙すぎて…、寝不足と疲労で死にかけており、更新が遅くなってしまいました。やっとマガジン更新する余力が出てきたので、今回も書評です。

僕は個人的な信条があってそれは、「価値のある知的生産というのは、“人と違うことを知っている状態”から生まれてくる」ということ。そうなると、オープンでポピュ

もっとみる

精神病院に居た日々

私は十代の半分を精神病院で過ごした。
この頃の記憶と言えば二重の鉄の扉と格子の嵌められた窓、病院内の綺麗に整えられた中庭、老人からするような据えた臭い。
刃物も薬も取り上げられ、病院の中に居る私は不自然なまでに普通だった。
精神病院の中では発狂して奇声をあげる患者は珍しくない。
一人奇声を上げはじめれば、呼応するように他の患者も発狂し始める。
奇声を上げたり、壁に頭を打ち付け出したり、狭い院内を走

もっとみる
孤独を満たすセッ〇ス(1)

孤独を満たすセッ〇ス(1)

言葉の響がいいですよね。
エロスの塊のような文章です。

あなたはどうですか?
孤独を満たすセッ〇スをしたことがありますか?

Twitterアンケートでこんな数字が取れています。

バレンタインデーにこんなアンケートを投げてしまい申し訳ないと思っています。今更気がつきました。

私のアカウントの性質上、女性が多いのでちょうどいいかと思うのですが、あなたの周りの友達も話していないだけで3人に1人は

もっとみる

スカートの件

Twitterで話題になっているスカートの件ですが、、

前かがみになっているから股間に沿ってしわができているのかな?

でも制服のかたい生地のプリーツスカートで、挟み込みでもしない限りこういうシワってできないですよね、、

なぜみかんの広告で身体の線をバッチリ見せた女子高生の絵を使うのか、、

このツイートを見て爆笑してしまいました、、

かわいい女の子の身体のラインがバッチリでてる制服姿、好き

もっとみる
ラリルレロ

ラリルレロ

※ラリルレロとは【お口の愛撫】です

⚠️99%浮気を疑われます
 一生後悔するので注意

目次

これまで
ラリルレロの感想をお聞きしたところ
このような声が多く上がりました。

笑い話で済んでいる方がほとんどですが
冗談じゃなく喧嘩の原因になったというDMも
中にはありましたので十分にお気をつけ下さい。

とくに元カレやセフレからのリピートが激しく
警察沙汰になった件もありました。

安易に好

もっとみる
デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと

デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと

ネタを募集したところ、一番投票数が多かった「デザイナーとして成長するためにやってきたこと」を自分の過去を振り返り5つにまとめてみました。

またそこそこ力つけたデザイナーが伸び悩むみたいな課題もリクエスト頂いたので、自分がやってきたことを踏まえ、なるべく参考になるように具体的なアクションもあわせて書いてみました。
(あまり参考にならなかったらごめんなさい)

デザイナーとして成長するためにやってき

もっとみる
「好き」よりも「ついやってしまう」「やらずにいられない」が才能のヒント

「好き」よりも「ついやってしまう」「やらずにいられない」が才能のヒント

「好き」だからやるよりも、理由なく無意識で「ついついやってしまう」「やらずにいられない」事に才能のヒントがあるんじゃないでしょうか。
ふとそんな事を考えました。

「好き」と聞かれると素直に「好き」と言えない自分に文章やTwitterの才能があるとは思いませんが、周囲からよく褒められます。最近「書く事は好きですか?」と聞かれて、その度に言葉に詰まってしまい、驚かれます。

聞いて下さる方は「好きだ

もっとみる
4週間「SNS断食」したら人生戻ってきた話

4週間「SNS断食」したら人生戻ってきた話

狂ったようにエゴサーチを繰り返してしまう自分から、脱したい。

そして、連日タイムラインに流れてくるゴシップや哀しい事件に影響されず、自分の人生を生きてみたい。

こんな想いを、私は2020年早々、抱えていた。

ちょうどその頃、年越しカウントダウン旅行のために行ったタイから帰ってきたばかりであった。

旅行中は、生まれて初めて、毎日の日課になっているトレンドニュースのチェックをしなかった。

もっとみる
20200130 #ノミナー レポート

20200130 #ノミナー レポート

Webマーケティング界隈でTwitterをされている方は #ノミナー というハッシュタグを見たことがあるのではないだろうか?

でも雰囲気がわからなくて行く勇気がないし…という方に向けて、2020年1月30日(木)に開催されたノミナーの様子を紹介する。

お酒を飲みながら、ハヤカワ五味さんとホットリンク社CMO飯髙さんが2020年のマーケティングを語るというイベント。

今回参加した中で、

もっとみる