マガジンのカバー画像

ヨガ、セルフケア

65
運営しているクリエイター

#働き方

椅子探し、はじめました。

椅子探し、はじめました。

椅子探し、はじめました。在宅で仕事をすることが多いのですが、以前はそんなに長時間のデスクワークがなかったのです。

昔は、場所を変えて、近くの図書館に行ったり、事務所で仕事をしたりしていたのですが、ここ1年以上、外出を控え、家でできる仕事は家でしよう、となったため、在宅で仕事をする時間が増えました。

さらに最近、座っている時間が増えて「疲れないデスクと椅子が欲しい!」という心の叫びになっておりま

もっとみる
在宅勤務のちょこっと休憩の大切さ

在宅勤務のちょこっと休憩の大切さ

フリーランスになりたての頃、一日中仕事をしていた気がします。

「フリーランスあるある」かもしれませんが、
自由に時間を使えるはずなのだけど、
自分で休むことを意識しないと、休みなく仕事をしてしまいます。

そして疲れて、このままではいけない!と自分のペースを徐々に掴んでいった感じです。

(今でも知らない間にあっという間に時間が過ぎて、目や肩の疲れがひどくなることは多々ありますが)

ここ1年、

もっとみる
テレワーク運動不足解消の第一位は?

テレワーク運動不足解消の第一位は?

テレワークは運動不足になりがち。これは確かにそうですね・・・

シェアした記事によると、

運動不足解消にしていることの第一位は、

「散歩」

とのこと。

「これわかる〜。」という人多いのではないでしょうか?

(といいつつ私は夏の暑い時期は外に出ませんでしたが・・・)

もともとインドア派の私でも、在宅でずっと仕事をしていると、
外の空気を吸いたい!と思い始めます。

(記事から運動と%を引

もっとみる
なぜか最近目が疲れる、という人へ。ワタシは思い当たる節がありました。

なぜか最近目が疲れる、という人へ。ワタシは思い当たる節がありました。

昨日、電話をしているときに、小さな文字をみなくてはならなくなり、またいつものように手元にメガネがない・・・ぎゃー、読めない・・・

というようなことが頻繁に起こる。

ただ、最近いわゆる老眼、だけではなく、目が疲れているのではないか、と思うようになった。

確かに画面を見ている時間が長い以下の記事を読んで、ハッとした。

確かにオリンピック観戦、そして仕事の後の息抜きに動画配信サービスを見て、仕事

もっとみる
「ストレス解消」のはずが逆に疲れてしまわないためには?アクティブ・レストのススメ。

「ストレス解消」のはずが逆に疲れてしまわないためには?アクティブ・レストのススメ。

オンラインヨガのクラスもスタートして1年半になりました。

オンラインヨガあるある?オンラインヨガでよくあるのが、猫さんのいるおうちは、ヨガ中に猫さんがやってくること。「部屋でオンラインヨガ始めるとネコがやってくる」とよく参加してくれている皆さんから言われるのですが、やっぱりあるあるなのでしょうか?

とてもほっこりします。
レッスンの後に、画面越しに猫さんも一緒にみなさんとご挨拶、ということも多

もっとみる
テレワークにも準備運動が必要?

テレワークにも準備運動が必要?

テレワークによる不調、悩みテレワークが増えると、まずは運動不足という感覚になりますよね。
そしてしばらくするとなんとなく不調・・・という方も多いかもしれません。

私もほぼ在宅で仕事をしています。ただ、仕事の一つがオンラインヨガの配信なので体を動かす時間はわりとありますが、他の仕事はほぼパソコンに向かって行う仕事が多いのです。

こちらの記事を読んで、なるほどな〜、と思いました。

「テレワークの

もっとみる
「やりたいこと」がわからなくても

「やりたいこと」がわからなくても

今日、LIVE配信でのインタビュー(超ドキドキでした)、動画配信というちょっと緊張するイベントがありまして、その中で、自分っていま何をしていて、これから何がしたいんだろう、と改めて考える大切なきっかけになりました。

共通しているワード・要素個人で日々行なっていることとして(会社としては他にもありますが)、大まかに

ヨガやマインドフルネスのセッション
宿泊施設の運営
noteで発信

なのですが

もっとみる