見出し画像

テレワークにも準備運動が必要?

テレワークによる不調、悩み

テレワークが増えると、まずは運動不足という感覚になりますよね。
そしてしばらくするとなんとなく不調・・・という方も多いかもしれません。

私もほぼ在宅で仕事をしています。ただ、仕事の一つがオンラインヨガの配信なので体を動かす時間はわりとありますが、他の仕事はほぼパソコンに向かって行う仕事が多いのです。

こちらの記事を読んで、なるほどな〜、と思いました。

「テレワークの前に準備運動しましょう」

とのことでした。
今までは、通勤で歩いたり階段を登ったり降りたり、仕事前にある程度体を動かしていたのが、実は準備運動になっていたと・・・

そしてテレワークがスポーツだとすると、どんなスポーツかというと・・・

テレワークがどんなスポーツなのか説明するなら、「椅子に長時間座り、腰椎(腰の骨)を周りの筋肉でグッと固めた状態をキープする競技。姿勢が固定された状態で筋肉の緊張が続くのが特徴」(記事より引用)

とのこと。

これは、ある意味とても過酷なスポーツですよね(汗)やはり体は動かした方がいいなと思います。こう見ると、実はデスクワークって過酷なのだ、と改めて思った次第です。

最近の自分を振り返ると

私自身はやや夜型で朝が弱いのですが、やはり朝、ちょっとでも体を動かすと1日のスタートがスッキリ始められると実感しています。

最近はルーティーンとして朝30分ほど体を動かしてから仕事をスタートしています。仕事を始めるのに区切り、メリハリをつけるためにもいい習慣になっています。

コミュニケーションも

記事の中で紹介されている企業では、オンラインで社員が一緒に体を動かす時間を定期的にとっているそう。そうすることでコミュニケーションが活発になったそうです。

自分もヨガのクラスをしていますが、自分も受講する側としていくつかオンラインのヨガクラスに参加しています。
同じ場所にいるわけではなくても誰かと一緒に体を動かすことでなんとなく一体感を感じます。

メリハリ、区切りの大切さ

テレワークだと仕事を始めるのも、仕事を終えるのも、「通勤」がなくなることで区切り、メリハリがつきにくくなります。
特に、ついつい遅くまで仕事をしてしまいがち。

なので「今日の仕事はこれで終わり!」という区切りをつける自分なりのルーティンがあるといいですよね!

********
定期的に体を動かしたい方にぜひ!オンラインレッスン、月に10回配信しています。

スクリーンショット 2021-06-01 21.27.38


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?