井上

自分の飲食店を出すのが夢です

井上

自分の飲食店を出すのが夢です

マガジン

  • #Podcastの後日談

    Podcast 「Music and People」の後日談です。喋った後に思ったこととか、まとめてます。

記事一覧

高校生くらいから好きなものはずっと変わってない。それが一番大事な答えだと思う。いつ叶うかはさておき、明確な地図はさておき、何かとうるせえガヤはさておき、私のやりたいことはコレ。

井上
1か月前
1

経験ベースの判断方法

体の声がわからなくなっている時 自分の判断に自信を持てなくなった時は、知らず知らずのうちにやってしまっている行動を確認するといいかもしれない。 最近仕事を辞めて気…

井上
1か月前

#Podcastの後日談 働き方とお金の話

おはようございます。2024年5月11日のポッドキャスト 「Music and People」の後日談をお届けします。 今回は社会人2年目で2回転職済みの私が「納得のいく働き方…

井上
1か月前
5

新しいチャレンジ #Podcast

Podcatsやラジオといった耳媒体がけっこう好きで、自分でも初めてみることにした。良い音楽を友達に共有したい、ってゆう気持ちはあるけどポッドキャスト全体で届けるメッ…

井上
1か月前
2

「好きならやる」そこに理由はいらない。

幼い頃に描いた夢と、高校生、大学生そして社会人になって描く夢はなかなかの乖離がある気がするけれど、それでも夢を持つのなら、それに向かって何か具体的なアクションを…

井上
1か月前
2

時には全部流すことも大事

最近剣道をやっていなくて闘争心の牙が抜かれていたので忘れてたんだけどプレイヤーとしてがっつり競技をやってた時、定期的にやってたことがTwitterとかLINEの一言で自分…

井上
1か月前
3

散髪

退職と散髪に何の関係もないけれど、仕事をやめてから行く美容室はなかなか居心地が悪かった。彼氏はくそニートに人権は無いと言っていたが、無職でも美容院に行く権利があ…

井上
1か月前
2

最近かんじたこと

・毎日パソコンに向かって何かをいじる仕事をしていると自分がこの社会の中で結局何をしているのかよくわからなくなることがある。もっと空気のいいところで体を動かしては…

井上
5か月前
3

久しぶりに都会に行く電車に乗っている。みんな色んな格好してるね。、

井上
7か月前
2

小さい時ノートの中でアパレルやる遊びが好きでした。結構売れて嬉しかったです。

井上
7か月前

セラピーに行き始めたんだよねとカジュアルに話せたら。

面白い記事を見つけたので関連記事書きます。作者は池さんという方です。 元の記事はこちら↓ 私はパートナーにセルフケアを求めたことは無いし、あくまでセルフケアは自…

井上
7か月前
6

クリスマスが好きで11月の初めくらいからモールとか街にクリスマスグッズが増えていくのを見るのが楽しみなんだけど、そのあとのお正月はそんなに好きじゃなくて、というか嫌いかもで、早く1月7日くらいになって日常にならないかなって毎年思ってる。

井上
8か月前

大学の時、聞き始めたラジオと頑張って貯めたお金で買ったヘッドフォンの影響でめちゃくちゃ音楽が好きになった。今は友達に「どんなの聞いてる?」って聞いてプレイリスト見せてもらうのが大好きになった。

井上
8か月前
2

予定のない毎日では、自分で自分をしゃきっとさせなきゃと常に少しだけ焦る。そんな時に好きな服を着て出かけることは本当に良い効果があるように思う。ずっとファッションは最低限で生きて着たけど、自分らしい服を着るのは本当はとっても素敵なことだったんだな、って気づいた。

井上
8か月前
3

高校生くらいから好きなものはずっと変わってない。それが一番大事な答えだと思う。いつ叶うかはさておき、明確な地図はさておき、何かとうるせえガヤはさておき、私のやりたいことはコレ。

経験ベースの判断方法

体の声がわからなくなっている時
自分の判断に自信を持てなくなった時は、知らず知らずのうちにやってしまっている行動を確認するといいかもしれない。
最近仕事を辞めて気づいたのだけど営業の仕事をしていた時も学生時にバイトで塾講師をしていた時も、出社前は毎回大きな音量で音楽を聴いて気を紛らわせていた。行くのが嫌な時ほど音量は大きくなって、楽曲も騒々しいものになっていった。実際当時は気づかなかったけど、それ

もっとみる
#Podcastの後日談 働き方とお金の話

#Podcastの後日談 働き方とお金の話

おはようございます。2024年5月11日のポッドキャスト
「Music and People」の後日談をお届けします。

今回は社会人2年目で2回転職済みの私が「納得のいく働き方ってなに?」という疑問について話しました。下記は自分の考えの備忘録でもあるため、なかなかまとまらない文章にはなっております。
ただ自身の考えを深め、何かしらの形にしていく必要があると思い投稿いたします。
同世代の方やもっと

もっとみる
新しいチャレンジ #Podcast

新しいチャレンジ #Podcast

Podcatsやラジオといった耳媒体がけっこう好きで、自分でも初めてみることにした。良い音楽を友達に共有したい、ってゆう気持ちはあるけどポッドキャスト全体で届けるメッセージみたいなものはない。めちゃくちゃ気軽で当てがない、でも話し始めるとなんとなく楽しい、そんな感じの内容で記念すべきファーストエピソードが誕生しました!所々音質が劇悪になってます...汗
特に音楽が流れるところ、音量が調整できず馬鹿

もっとみる

「好きならやる」そこに理由はいらない。

幼い頃に描いた夢と、高校生、大学生そして社会人になって描く夢はなかなかの乖離がある気がするけれど、それでも夢を持つのなら、それに向かって何か具体的なアクションを取っていくことが大事。夢に向かって何もしていない状況だと、夢は「あ〜きっと叶えてもらえないんだ...ここに居ても仕方ないな...」と、どんどん萎んでしまう。餌をやれるのは自分しかいないから。

夢は大抵すぐには叶わないもの。だから結局人生の

もっとみる

時には全部流すことも大事

最近剣道をやっていなくて闘争心の牙が抜かれていたので忘れてたんだけどプレイヤーとしてがっつり競技をやってた時、定期的にやってたことがTwitterとかLINEの一言で自分のマインドをつぶやくってことでした。ほら中学生とかがLINEの一言「強気」とかにするじゃないですか。あれです。
あれって結構意味があったんじゃないのかなって最近思うことがあって。
みんな大人になったり社会に出た時に外野からごちゃご

もっとみる

散髪

退職と散髪に何の関係もないけれど、仕事をやめてから行く美容室はなかなか居心地が悪かった。彼氏はくそニートに人権は無いと言っていたが、無職でも美容院に行く権利がある。私はふざけた巻き毛を切り落とすべく昼過ぎに行きなれた店に向かった。
ナルさんに頭を洗ってもらいながら、私は今の職場をやめることにした、と話した。いつもふざけた話しかしていないのに、今日はちょっと暗いというかセンシティブな話になった。でも

もっとみる
最近かんじたこと

最近かんじたこと

・毎日パソコンに向かって何かをいじる仕事をしていると自分がこの社会の中で結局何をしているのかよくわからなくなることがある。もっと空気のいいところで体を動かしてはたらきたいな。旅館とかとっても忙しいのだろうけど、精一杯じぶんを使い果たして、がんばってるなあって感じたいのだよな.

・冬がなくなりかけて、自分が歳をとった頃にはもう上着もマフラーもニット帽も(ニット帽を夏にかぶってる人もいるけど)必要の

もっとみる

久しぶりに都会に行く電車に乗っている。みんな色んな格好してるね。、

小さい時ノートの中でアパレルやる遊びが好きでした。結構売れて嬉しかったです。

セラピーに行き始めたんだよねとカジュアルに話せたら。

面白い記事を見つけたので関連記事書きます。作者は池さんという方です。
元の記事はこちら↓

私はパートナーにセルフケアを求めたことは無いし、あくまでセルフケアは自分だけのものって意識だった。でもこの記事読んですごくいいなって思ったのは相手にセルフケア求めるってことは、相手がなんてゆうか少し病んでしまった時、もちろんそのレベルってあると思うけど、ある程度そういうこと(セラピーに行くような状態になる事

もっとみる

クリスマスが好きで11月の初めくらいからモールとか街にクリスマスグッズが増えていくのを見るのが楽しみなんだけど、そのあとのお正月はそんなに好きじゃなくて、というか嫌いかもで、早く1月7日くらいになって日常にならないかなって毎年思ってる。

大学の時、聞き始めたラジオと頑張って貯めたお金で買ったヘッドフォンの影響でめちゃくちゃ音楽が好きになった。今は友達に「どんなの聞いてる?」って聞いてプレイリスト見せてもらうのが大好きになった。

予定のない毎日では、自分で自分をしゃきっとさせなきゃと常に少しだけ焦る。そんな時に好きな服を着て出かけることは本当に良い効果があるように思う。ずっとファッションは最低限で生きて着たけど、自分らしい服を着るのは本当はとっても素敵なことだったんだな、って気づいた。