マガジンのカバー画像

自己啓発・日々の気づき

112
生活している中で気づいたこと、成長していくために何が必要なのか?どんな行動をしていくべきなのか?学んできて得たことをお伝えしていきます!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

笑顔で過ごす

笑顔で過ごす

笑顔で過ごせていますか?
今自分がどんな表情をしているのかわかりますか?

接しやすい人と接しにくい人を比べたとき、普段から笑顔でいるかが違いだと私は考えています。

笑顔でいるためには、心に余裕がないといけません。余裕がないと追い詰められていらいらとした雰囲気が出てしまいます。

上司を思い浮かべたり、自分のことを振り返ると当てはまるのではないでしょうか?

トレーニングとして、まず、挨拶を笑顔

もっとみる
自分を客観的にみる

自分を客観的にみる

仕事やプライベートでうまくいっている時、自分は頭がいい!人より優れている!と思い込んでしまうときはありませんか?

私はまれにですがこのような錯覚に陥ることがあります(笑)

上手くいっていること自体は問題ないのですが気の持ちように問題がありますよね。典型的な足元をすくわれるタイプです。

成果を捉える時、数字で見ることは大切ですし、競争に勝つことも大切にはなってきます。
しかし、一番大切なのはな

もっとみる
成長するために

成長するために

将来の夢を考えたとき、パッと出てくる方はいますか?
夢がすぐに言えるということはとても素敵なことですよね。

次に、なぜそれが夢になったのですか?との問いに答える事はできますか?
この問いに対する答えがはっきりと見つかっている人はとても素晴らしいです。

私自身、学生時代は到底答えることはできませんでした。というよりも夢すら見つけられなかったです。

夢、すなわち目標がなければ前に進むことはできま

もっとみる
ストレスを減らす為に

ストレスを減らす為に

ストレスはどんなに対策していてもなくなることはありません。

ストレスがかかったときに対処できるか?
これは日本人にとって大きな課題です。

どうすればストレスは軽減するの?簡単な方法はないの?

あります!

この方法を知って実際に試した時、速攻で効果を実感しました。

その方法は

気分が上がったときの動きをマネする

たったこれだけです。
嘘だろ?と思う人もいると思いますが本当です。かなり効

もっとみる
行動する事

行動する事

何かを始める時、どうしても失敗を恐れてしまいます。
私は心配性なので人より失敗を恐れる傾向があると思っています。

ある時ふと気づきました。

何かを始める時に自分で勝手にブレーキをかけているんじゃないかと。
それに失敗をせず成功する事なんて99%ありえない。
じゃあまず初めてみたらいいのではないか?

noteを書き始めたきっかけも、せっかく勉強したし上手く伝わらなくてもいいから共有してみよう!

もっとみる
現状を知るために

現状を知るために

現状を知るためには何が必要だと思われますか?
私は、自分よりスキルが上だと認めた人にアドバイスを貰いに行くという行動が必要だと考えています。

理由は、記載した通りスキルが上だからです。

スキルが上ということは自分には持っていない何かを持っているということです。つまり現状、自分には何が足りていないかの答えを持っているということになります。

自分で何が足りないか考えたうえでアドバイスを貰いに行く

もっとみる
大寒波が教えてくれたこと

大寒波が教えてくれたこと

大寒波が到来しました。
寒い日の空はとても透き通っていますよね。

努力し続けていても壁にぶつかる時はありますよね。
そんな時、ネガティブに陥りやすいと思います。

今日、そんなことを考えながら外を眺めていました。
ふと、寒い日だからこそ遠くまできれいに見えて感動できるんだ。
つらく何かにぶつかっている時こそ夢を叶える難しさにも気づき、また夢を追うことの美しさにも気づけるんだ。
そう思いました。

もっとみる
やりたいことはなんだろう?

やりたいことはなんだろう?

やりたいことやなりたいものを見つける時、皆さんは何を考えていますか?私はどんな時に喜びを感じるか?感動するのか?を重要視しています。

私は高校生の時、夢が見つからず進路に悩んでいました。
何がしたいんだろう?
答えは誰も教えてくれません。教えることができません。

そんな時、部活動で怪我した友だちの応急処置をしたことやリハビリをしている祖父の姿が思い浮かびました。

一生に生活している人がどんど

もっとみる
人目を気にしない

人目を気にしない

私は周りを気にする性格で自分の意見を素直に言えないことが多かったです。日本人には特に多いのではないでしょうか?

例えば上司から仕事を振られたときに、この仕事は必要ないのでは?もっとこうすればよくなるのにな。と思ったことを心の中に閉じ込めてしまうなどです。

皆さんも経験があると思います。

でもよく考えればより良い方向に向くためのきっかけになるかもしれないですよね!

そんなチャンスを今まで何度

もっとみる
褒める

褒める

皆さんは最近褒められたことはありますか?
最近誰かを褒めましたか?

ビジネス場面では、できて当たり前!というところが多く褒められることがほとんどないですよね。
これが日常になっているので褒めることも減ってきてないですか?

褒められることが少ないと不安が増えてストレスが溜まってしまいます。

記憶を遡って褒められたこと、褒めたことを思い出してみてください。

照れながらもうれしい気持ちになったり

もっとみる