マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

「あぁ〜やっぱりな」ホーン効果

「あぁ〜やっぱりな」ホーン効果

普段から手がかかる生徒も少なからずいます。自分自身の高校時代を振り返ってみると品行方正な学生時代ではなかったので大学進学が決まり高校の担任に報告したら「え、あのマエが?合格って嘘だろ」と言われたほどです(一生忘れません)笑 僕も一般的に手のかかる生徒だと思われていたと思うのでそれらの生徒の気持ちは痛いほどわかります。そこで注意しなければいけないことは「決めつけてしまう」ことです。この生徒は普段から

もっとみる
「比べてみると」コントラスト効果

「比べてみると」コントラスト効果

テスト作りや採点が終わり少し落ち着きを取り戻しつつある毎日です。教師という仕事に就いて早12年が過ぎ、振り返ってみるとあっいう間でした。前職の営業マンだった頃が少し懐かしいです。詳しくはコチラ↓

営業で培ったトーク力を活かしながら授業改善など日々教育活動を頑張っているつもりですが生徒たちと話をしていると「校則が厳しくない他の学校の方が良かった」や「体育祭や文化祭が面白くない」などネガティブな意見

もっとみる
「さすが、先生じゃなきゃ」ホーソン効果

「さすが、先生じゃなきゃ」ホーソン効果

5月も終わり俗に言う「5月病」を乗り越えた生徒たちが元気に授業を受けています。これからは梅雨の時期ということでまた憂鬱な季節になっていきますね。1学期の大きな行事として修学旅行があり、その事前指導を学年団の教師で試行錯誤しながら行っています。岡山県から出たことがない生徒たちも多く複雑に入り組んだ路線図や普段使わない交通系ICカードの利用方法の説明などやらなければいけないことが山積しています。以前の

もっとみる
「3つの事だけ話します」マジックナンバー3

「3つの事だけ話します」マジックナンバー3

朝礼で学年主任として先生方に話す際、意識していることが3つあります。それは「できるだけ簡単に」、「はっきり大きな声で」、「伝える内容は多くても3つまで」ということです。特に最後の「内容は3つまで」というのは常に意識しています。これは話す相手が先生であっても生徒であっても保護者であっても「…あっそれともう1つ」や「忘れていました、これも大切なのでついでにお話します」という話し方をするといつまでこの話

もっとみる
PV数が下がり、スキ♡率が上がるジレンマ

PV数が下がり、スキ♡率が上がるジレンマ

今日は悩み事を1つ。noteの更新を始めて約1年2ヶ月。最大の問題が。

現在月間PV数が1万1千PVまで(最盛期は月間1万4千PV)落ち込んできてしまいました。内容をもっと工夫しなければいけないと考えていますがそれに反してスキ♡率は向上しているというジレンマを抱えています。例えば数日前に記事にした「3つの事だけ話します」マジックナンバー3という記事は180PVしかないにもかかわらず20スキ♡をい

もっとみる
MetaMoJi  Days 7/6 16:30~登壇決定

MetaMoJi Days 7/6 16:30~登壇決定

MetaMoJiさんから正式にMetaMoJi Daysの日程が送られていきました。そして本日正式リリースされました。な、なんと出番は

トップバッター

笑 M-1なら絶対優勝できない出番ですが「ファーストペンギン魂」でやりたいと思います。まだ講演内容のスライドもCanvaで1/3程度しか作ることができていませんが初めての挑戦、頑張ってみたいと思います。

表題は前回お伝えしたように

周回遅れ

もっとみる
noteと学年主任

noteと学年主任

おはようございます。学校には様々な分掌(係)がありその中でも学年主任は「30代の教師の登竜門」と言われているそうです。一般企業だとチームをまとめるマネージャーのような役職でしょうか。僕がnoteを始めるきっかけは以前学年主任になることを打診され、どのようなことをすれば良いのか悩んでいたときに偶然見つけた記事がnoteのものだったことからでした。あれから1年と3ヶ月がすぎ、半年毎日更新、あえて1日休

もっとみる
雨模様なので俳句を

雨模様なので俳句を

この前に続き雨なので俳句を。梅雨は朝から気分が落ち込みますが前向きにいきましょう!

紫陽花の 花密やかに 他を立てる 【紫陽花】

時鳥 育児は他人 たくらんで 【時鳥】

道飾る 連なる傘が 花模様 【傘】

梅雨の景色を詠んでみました。では、皆さん良い1日を!

最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、n

もっとみる
茶碗の絵付けは奥が深い

茶碗の絵付けは奥が深い

本校の3年生は茶碗の絵付けを毎年行なっています。授業に茶道があるのでその一環として京都から講師の方をお招きして実施しています。過去4回、3年生の担任をした際は僕も体験させていただき、生徒への説明時に活用しています。ご紹介を。

鯉茶碗

サバンナ茶碗

マス目茶碗

鳥獣戯画風茶碗

まだまだ授業が足りませんが慣れてくると濃淡も表現できるようになりとても楽しみです。来年度3年学年主任になることがで

もっとみる
「なんだか繋がってる?」クレショフ効果

「なんだか繋がってる?」クレショフ効果



突然ですが上にある3枚の写真を見て何を連想するでしょう。

例えば「学生時代は冴えない1人ぼっちの男性が日々努力することで仲間に出会い、最高のチームを作り成功することができた」などでしょうか?普段から授業や学年集会、保護者会などでプレゼンを行う機会が多くあります。その際、様々なイラストや写真を使うことがあります。生徒たちのモチベーションUPを狙った資料を作る時などいつも意識している心理学の効果

もっとみる
進学希望者への進路ガイダンスで話したこと

進学希望者への進路ガイダンスで話したこと

先日、進学希望者を体育館に集めて進路ガイダンスと称して話をしました。その内容です。
注:勤務校は、いわゆる進学校ではなく、大学進学するのは学年の半分くらいです

(1)大学進学って何?ここに集まっているみんなは、進路希望で「大学進学」ってしている人たちだよね。
なんで大学に行きたいの?

・ある分野の資格を取りたい
・学歴が欲しい
・今すぐ就職したくない

どれもありだと思う。ただ、知っておくこと

もっとみる
自分に対してじゃなかったからより真剣に叱る

自分に対してじゃなかったからより真剣に叱る

雨の登校。急な雨だとなおさら、悲劇ですよね。自転車登校の高校生にとって。

もう、べっちゃべちゃで、せっかくセットした前髪も台無しだし、
ジメジメむしむしするし。

もう授業やだ!帰りたい!

そんなモードなので、生徒たちの心はいつも以上に乱れます。
(大人もだってば)

遅刻欠席、体調不良、交友関係のトラブル・・・もいつも以上に多い!

そして、横着というか・・・失礼な態度も。

今週、うちのク

もっとみる
翠松の制服、来年から変わるってよ。

翠松の制服、来年から変わるってよ。

本日のオープンスクールで発表になった新制服。初めての取り組みとして体育館にランウェイを作り、ファッションショーをしました。

新制服を目にした中学生は「カッコいい」や「着てみたい」などの感想を口々につぶやいていました。

モデルをしてくれたのは2年生、1年生の有志の生徒たちです。何度もリハーサルを重ね、ファッションショーのモデルの方々の苦労や楽しみがわかったようです。

現状維持は衰退と同じ

もっとみる