見出し画像

おはようございます。学校には様々な分掌(係)がありその中でも学年主任は「30代の教師の登竜門」と言われているそうです。一般企業だとチームをまとめるマネージャーのような役職でしょうか。僕がnoteを始めるきっかけは以前学年主任になることを打診され、どのようなことをすれば良いのか悩んでいたときに偶然見つけた記事がnoteのものだったことからでした。あれから1年と3ヶ月がすぎ、半年毎日更新、あえて1日休んでからの3ヶ月毎日更新を続けてきました。その中で

朝礼について、出欠管理のICT化、良い学年団作りなど自分の考えを発信することができ、とても有意義な時間でした。整理できていないですがそれらの取り組みをまとめたマガジン(120記事ほど)もまたご覧下さい。


世の中にはどれだけの学年主任の方がいるかわかりません。これも以前記事の中で書いたように私の住む岡山県の高校だけの学年主任でも約270人、全国で考えると12000人。小学校、中学校を入れ単純に3倍すると36000人。小学校が6学年とすると、おそらくその数倍の学年主任の方がいるはずです。その多くの学年主任の方が「生徒のため」、「学校のため」そして「一緒に働く学年団の先生方のため」日々頭を悩ませながら仕事をしているはずです。そのような人々にこれからも僕ならではの学年主任の仕事がどのようなものなのかという情報を発信し続けていきたいです。


最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!


たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓


8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ7名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁