見出し画像

PV数が下がり、スキ♡率が上がるジレンマ

今日は悩み事を1つ。noteの更新を始めて約1年2ヶ月。最大の問題が。

現在月間PV数が1万1千PVまで(最盛期は月間1万4千PV)落ち込んできてしまいました。内容をもっと工夫しなければいけないと考えていますがそれに反してスキ♡率は向上しているというジレンマを抱えています。例えば数日前に記事にした「3つの事だけ話します」マジックナンバー3という記事は180PVしかないにもかかわらず20スキ♡をいただけておりスキ率11%という10人に1人以上反応してくれているという状態です。

画像1

実際の記事はコチラ↓

以前note図書館の中森さんやエアリー・魔里・スーさん、takabakiさんなどにnote記事を紹介していただき、PV数やスキ♡の数が普段よりも増えたということがありました。

フォロワー数が850人を超えると等比数列的にフォロワー数が一気に増加すると甘く考えていましたがやはり1000人の壁を超えようと思うとなかなか上手く行かないのだと日々痛感しています。本当に1000人以上のフォロワーをお持ちのnoterの方の日頃の努力は凄いのだと感動しています。

現状維持は衰退と同じ

そこで自分なりに考えことを今日から実践していきたいと思います。

①休眠中だったTwitterと連動させてみる

以前からプレゼント応募やポケモンGO、趣味のワイヤークラフトについての投稿をしていたTwitterを活性化させ、Twitter→note、逆にnote→Twitterという人の流れを目指したいと思います。長らく休眠状態だったのですぐにPV数が増えるとは思いませんが今できることをやってみたいと思います。


このnoteアカウントは校名を冠しているように学校のICT化の取り組みや学年主任(教師)の仕事、学校で使える心理学についてまとめ、多くの方に見て頂くことが目的です。ぜひ良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!


たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓


8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ7名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁