紫鳥

働きながら不妊治療(人工授精)を行い、現在プレママ。家族はパートナーと犬1匹。

紫鳥

働きながら不妊治療(人工授精)を行い、現在プレママ。家族はパートナーと犬1匹。

記事一覧

妊婦生活記録8ヶ月 産休までにしたこと

私は年次有給休暇の残数が少なかったので、8ヶ月までは在宅で勤務を継続しながら、入院・子育ての準備をスタートしていた。 最後の2~3週間で一気にお腹が大きくなり動きづ…

紫鳥
2週間前
3

妊婦生活記録7ヶ月 戌の日のお参りなど

妊娠7ヶ月の生活でどんなことをしていたか振り返る。 戌の日のお参り以前から両親と約束していた水天宮へのお参りに行ってきた。 気温が高くなる予報だったので朝9時に到…

紫鳥
1か月前
1

妊婦生活記録6ヶ月 風邪と体重管理

だんだん体の変化の差が小さくなってきたので1ヶ月毎の記録にしてみる。 自分の誕生日や友人との集まりがあり、人と会う機会が多い1ヶ月だったので気をつけていたけど、季…

紫鳥
2か月前
5

妊婦生活記録19w 春コート

社会人になる頃から10年近く来ていた春コートを、ついに卒業することにした。 ここ2、3年は買い替えを検討していたけれど、コートは高い買い物なのでよく考えて買わなくて…

紫鳥
3か月前
1

妊婦生活記録18w 断捨離

まだ赤ちゃん用品はなにも準備していないけれど、徐々にマタニティ用品(主に服)が増え始めたので、着ない服や物を断捨離することにした。 まず気になったのは、引き出し…

紫鳥
3か月前

妊婦生活記録17w 祈願祭

厄年に初産を迎えるということで、お祓いに行ってみることにした。 久しぶりによく晴れた日に、毎年お参りしている明治神宮に向かった。 事前予約不要で、行ってから申し…

紫鳥
4か月前

妊婦生活記録16w 歯科検診

安定期に入ったので歯科検診を受けに行くことにした。 もともと夜間の歯軋りで歯がすり減るのを防ぐためにナイトガードを着けているのだが、外すときにひびが入ってしまっ…

紫鳥
4か月前

妊婦生活記録15w 博多旅行

妊娠発覚前から計画していた博多旅行に行ってきた。 飛行機に乗るのが久しぶり過ぎて、手荷物預け入れの自動化に感動。 のんびりお昼ご飯を食べていたら、保安検査の締切に…

紫鳥
4か月前

妊婦生活記録14w マタニティパンツ&ブラ

普段からパンツ派なので手持ちの服が入らなくなると困ると思い、10週くらいの時に仕事用とプライベート用で一本ずつマタニティパンツを用意していた。 普段は股上深めの服…

紫鳥
4か月前

妊婦生活記録13w 家計管理

この先収入が減ることを見越して、今まで細かく管理していなかった家計を見直すことにした。 といっても我が家はパートナーと財布を分けているので自分の収入と支出を把握…

紫鳥
5か月前

妊婦生活記録12w 仕事

産後のお金の話をパートナーとしていて、今のままだと見通しが甘いのでは?と気づいた。 産休•育休中は手当等が出るとは言え収入が減るし、仕事に復帰しても残業なしや時…

紫鳥
5か月前
2

妊婦生活記録11w 妊婦健診初回

不妊治療のクリニックから転院した町のレディースクリニックで、初回の妊婦健診を行った。 検査項目が多く採血は5本分(!)採るから横になるように言われ、大人しく採血し…

紫鳥
5か月前

妊婦生活記録10w 家族への報告

実家の家族が集まる機会があったので、まだ安定期には入っていないけど、妊娠を報告することにした。 このタイミングで伝えるべきなのか迷いはあったものの、お酒が飲めな…

紫鳥
5か月前

妊婦生活記録9w 漢方薬

明けましておめでとうございます⛩ 今まで空腹時に気持ち悪くなる傾向だったのに、ご飯を食べても気持ち悪さが続くようになってしまった。 特に夕方から夜にかけて症状が出…

紫鳥
6か月前

妊婦生活記録8w 風と共に去りぬ

高校生くらいの時から「風と共に去りぬ」が好きで、文庫本を持っている。 女性が主人公なので、南北戦争時代のアメリカ南部の暮らしが色鮮やかに描かれていて、何度読んで…

紫鳥
6か月前
5

妊婦生活記録7w パートナーの風邪

つわりで思うように動けず、愛犬の世話がパートナー任せになってしまっている。 パートナーは元々かなり真面目に愛犬の世話をしてくれており、手抜きとは無縁の性格のため…

紫鳥
6か月前
妊婦生活記録8ヶ月 産休までにしたこと

妊婦生活記録8ヶ月 産休までにしたこと

私は年次有給休暇の残数が少なかったので、8ヶ月までは在宅で勤務を継続しながら、入院・子育ての準備をスタートしていた。
最後の2~3週間で一気にお腹が大きくなり動きづらさを感じたため、法律で決まっている産前休業の6週間は本当に短いなと感じた。

両親学級へ参加市が開催している両親学級に申し込み、パートナーと参加した。
所要時間は2時間程度で、沐浴体験・妊婦体操・助産師さんの話などで構成されていた。

もっとみる
妊婦生活記録7ヶ月 戌の日のお参りなど

妊婦生活記録7ヶ月 戌の日のお参りなど

妊娠7ヶ月の生活でどんなことをしていたか振り返る。

戌の日のお参り以前から両親と約束していた水天宮へのお参りに行ってきた。
気温が高くなる予報だったので朝9時に到着するように向かったけれど、戌の日で土日ということで予想以上に混雑していたため、もし祈祷や御守りの購入など希望しているのであれば、朝一の境内が開く時間に合わせて参拝した方がおすすめ。
神社の性質上、家族用の待合室など整備されていたのが印

もっとみる
妊婦生活記録6ヶ月 風邪と体重管理

妊婦生活記録6ヶ月 風邪と体重管理

だんだん体の変化の差が小さくなってきたので1ヶ月毎の記録にしてみる。
自分の誕生日や友人との集まりがあり、人と会う機会が多い1ヶ月だったので気をつけていたけど、季節の変わり目ということもあり、風邪を引いてしまった。

友人の子供が咳をしていたので、移っちゃうかもなー、と思っていたら約1週間後に発症。
喉の痛み→咳•鼻水•微熱が2週間ほど続き、薬が使えないので体にいい食品と、寝ることでようやく回復し

もっとみる
妊婦生活記録19w 春コート

妊婦生活記録19w 春コート

社会人になる頃から10年近く来ていた春コートを、ついに卒業することにした。
ここ2、3年は買い替えを検討していたけれど、コートは高い買い物なのでよく考えて買わなくては!と思い中々踏み切れなかった。

好きだった点

薄手で軽く、脱いでも持ち運びしやすい

ベージュでコーディネートしやすい

多少伸縮性があり、腕まくりできる

不満だった点

生地が薄いのでヨレヨレして見える

着用年数が長く、擦り

もっとみる
妊婦生活記録18w 断捨離

妊婦生活記録18w 断捨離

まだ赤ちゃん用品はなにも準備していないけれど、徐々にマタニティ用品(主に服)が増え始めたので、着ない服や物を断捨離することにした。

まず気になったのは、引き出しの半分ほどを占めるキャンドルホルダー。
色ガラスでできたkiviという北欧の製品で、ちょっとしたコレクター状態になっていた。
特別なシーンで使えたらいいなと思っていたけれど、結局あまり出番がなくしまいっぱなしになっていたものを手放すことに

もっとみる
妊婦生活記録17w 祈願祭

妊婦生活記録17w 祈願祭

厄年に初産を迎えるということで、お祓いに行ってみることにした。
久しぶりによく晴れた日に、毎年お参りしている明治神宮に向かった。

事前予約不要で、行ってから申し込み用紙に記入する。
てっきり「厄年のお祓い」というのが選択できるのかと思ったら、「祈願祭」という括りの中で各々自分の願いを伝えるというものらしい。
書き方がいまいち分からなかったので「除災招福」を選んで受付へ用紙を持っていく。
初穂料は

もっとみる
妊婦生活記録16w 歯科検診

妊婦生活記録16w 歯科検診

安定期に入ったので歯科検診を受けに行くことにした。

もともと夜間の歯軋りで歯がすり減るのを防ぐためにナイトガードを着けているのだが、外すときにひびが入ってしまったので大丈夫か確認する目的が1つ。
そして安定期に入ったのに夕食後の消化不良が治らず、ほぼ毎日少量吐いてしまうので虫歯になっていないか見てもらうために予約を取った。

仰向けの姿勢は苦にならないし、歯磨きよりも吐き気は感じなかったので検診

もっとみる
妊婦生活記録15w 博多旅行

妊婦生活記録15w 博多旅行

妊娠発覚前から計画していた博多旅行に行ってきた。
飛行機に乗るのが久しぶり過ぎて、手荷物預け入れの自動化に感動。
のんびりお昼ご飯を食べていたら、保安検査の締切に遅刻して、なんとか通過&搭乗させてもらえた。

今回現地の友人が案内してくれて初めて訪れたのが、久留米の水天宮。
水天宮は日本各地にあるけれど、総本宮と言われているのが久留米の水天宮らしい。
筑後川のすぐ脇に建っており、地域所縁の明治維新

もっとみる
妊婦生活記録14w マタニティパンツ&ブラ

妊婦生活記録14w マタニティパンツ&ブラ

普段からパンツ派なので手持ちの服が入らなくなると困ると思い、10週くらいの時に仕事用とプライベート用で一本ずつマタニティパンツを用意していた。
普段は股上深めの服を着ていたけれど、マタニティだと股上浅め+お腹を包む伸縮性のある布という造りが一般的らしい。
13週くらいからお腹の膨らみが大きくなって、普段履いていたパンツが苦しくなり、マタニティ用に切り替えた。

同じ頃、今まで着ていたユニクロのブラ

もっとみる
妊婦生活記録13w 家計管理

妊婦生活記録13w 家計管理

この先収入が減ることを見越して、今まで細かく管理していなかった家計を見直すことにした。
といっても我が家はパートナーと財布を分けているので自分の収入と支出を把握、調整するだけなのだが。

小学生の頃に、親に言われてお小遣い帳をつけていたけれど、書いていないこともあったし親もチェックするわけではなかったのであまり意味がなかったと思う。
大人になった今、貯金や賞与には手をつけずに月々の給料の範囲内で生

もっとみる
妊婦生活記録12w 仕事

妊婦生活記録12w 仕事

産後のお金の話をパートナーとしていて、今のままだと見通しが甘いのでは?と気づいた。
産休•育休中は手当等が出るとは言え収入が減るし、仕事に復帰しても残業なしや時短勤務なら収入は元に戻らない。

「お互いに収入を増やせるようにしたいね」

とパートナーに言われ、
え?時短でもうまく回せる自信ないのに、収入を増やすことまで求められるの?
と一瞬カチンときたけれど、確かに収入が多いに越したことはないし、

もっとみる
妊婦生活記録11w 妊婦健診初回

妊婦生活記録11w 妊婦健診初回

不妊治療のクリニックから転院した町のレディースクリニックで、初回の妊婦健診を行った。
検査項目が多く採血は5本分(!)採るから横になるように言われ、大人しく採血してもらう。
自分の血が抜かれていくのを見たくないので絶対見ないようにして、しばらく待機。
終わったらそのまま寝た状態で諸注意事項を聞く。

体重が2週間ほどで3キロ増えてしまったので、次回2週間後の検診結果確認まで増やさないように注意され

もっとみる
妊婦生活記録10w 家族への報告

妊婦生活記録10w 家族への報告

実家の家族が集まる機会があったので、まだ安定期には入っていないけど、妊娠を報告することにした。
このタイミングで伝えるべきなのか迷いはあったものの、お酒が飲めない•生ものが食べられないとなると隠しきれないし、家族が全員集まる機会も中々作れないなかでどうせなら直接みんなに伝えたいと思い、決心した。

さてどんな方法で伝えるか。
報告は両親に向けてがメインになるので、何か良いツールはないか探してみると

もっとみる
妊婦生活記録9w 漢方薬

妊婦生活記録9w 漢方薬

明けましておめでとうございます⛩
今まで空腹時に気持ち悪くなる傾向だったのに、ご飯を食べても気持ち悪さが続くようになってしまった。
特に夕方から夜にかけて症状が出やすいので、今まで朝1回飲んでいた漢方薬を2回に分けて飲んでみることにした。
本格的な不妊治療クリニックに通い始めた際に、「漢方薬を飲むならちゃんとしたものを飲んだ方がいいよ」と先生に言われ、地域にある漢方薬局で処方してもらうようになった

もっとみる
妊婦生活記録8w 風と共に去りぬ

妊婦生活記録8w 風と共に去りぬ

高校生くらいの時から「風と共に去りぬ」が好きで、文庫本を持っている。
女性が主人公なので、南北戦争時代のアメリカ南部の暮らしが色鮮やかに描かれていて、何度読んでも面白い作品。
とくに第一巻には、主人公が戦争で苦労する前の華やかな生活が綴られており、カバーが擦り切れるほど読んでいるお気に入り。
昨夜久しぶりに読みたい気持ちになり、ベッドに横になりながらページを巡って驚いた。

主人公スカーレットのお

もっとみる
妊婦生活記録7w パートナーの風邪

妊婦生活記録7w パートナーの風邪

つわりで思うように動けず、愛犬の世話がパートナー任せになってしまっている。
パートナーは元々かなり真面目に愛犬の世話をしてくれており、手抜きとは無縁の性格のためか、ここ最近疲れが溜まって風邪をひいてしまったらしい。
私は不調の時は休むのが大事だと思っているけど、愛犬に我慢させたくないそうで、ルーティンの散歩や公園通いを休む気はない様子。

「だるくてつらい」

ある日夕方に公園から帰ってくるなり、

もっとみる