マガジンのカバー画像

サービス業関連

1,040
サービス業関連記事
運営しているクリエイター

#言葉

大切なココロを伝える言葉

大切なココロを伝える言葉


自ら発した言葉に【魂が宿る】近年、人間不信、いじめや引き篭りの
要因や起因、要素となることの一つに
「自分の発した、言葉の重さを弁え、
 その言葉に責任を持つ。」
と言う意識に関することがあります。

その一例として、
人を管理指導する立場の方などから、
「時間を作って、こちらから連絡します。」
と言われることが多々あります。

この言葉には、
捉え方が二、三あると考えられます。

一つは、

もっとみる
「知」と「学」を生き様に活かす

「知」と「学」を生き様に活かす


「生き方」と「在り方」を知と学で紐解く現代社会は多種多様の情報過多になり、
先人の学びや名言の書籍・情報、成功者
のビジネス書、様々なセミナー講座と言う
学ぶ場やツールが数多くあり溢れています。

そのような環境の中、人の心に関心のある人、
チャレンジ意識の高い方、スキルアップ目的
の方などが個々の判断で一人ひとりの大切な
人生の時間を割き費やしています。

とても素晴らしい活動、素敵なことだな

もっとみる
「謝意」=感謝・謝罪の表現伝達(改訂)

「謝意」=感謝・謝罪の表現伝達(改訂)


「有り難う」と「ご免なさい」の表現一時期目立たなかった国政を司る人、
芸能界、行政関連、国家公務員の人、
の謝罪の場面が最近多くなりました。

その表現伝達の仕方は、立場や人格
により大きく異なります。

その表現伝達の場で、謝罪する人の
人柄(人物)が見え隠れし各メディアが
謝罪の是非、言葉使いの正誤、嘘偽り
について様々な角度から取り上げ判断
意見や面白おかしく評価をしています。

その行動

もっとみる
「感謝」と「謝罪」の伝達(新)

「感謝」と「謝罪」の伝達(新)


【謝意は伝わってこそ生きる】※【謝意】感謝の心。謝罪の心。
過ちを詫びる気持ち。

「ありがとう」「有難い」と

「ごめんなさい」の伝え方

🔴「感謝」と「謝意」の心の伝達法
  (💜謝意の伝達法)

感謝の「有難い」と「ありがとう」
謝意表現「ご免なさい」

基本的に「有難い」は自分の心(一人称)、
「有り難う」と「ご免なさい」は、相手が
在る(他人称)で使います。

💕デ

もっとみる
和(調和)の表現-モラル・マナー

和(調和)の表現-モラル・マナー


調和意識とモラル、マナー、礼儀最近とても驚いていることが有ります。

何事何人に対しても事後対処対応意識、
即ち、何かことが起きてからのその事
の対処・ルール作り=規制、対策ばかり
を優先する社会です。

しかし、その事象が何故❓起きるのか?
その原因や起きる、起因・誘因・動因?
と言う源に眼を向けない社会生活環境を
僅かでも減らせたらと思っていました。

いまの自分に出来ることは一体何だろう

もっとみる
サービス業従事者日めくりシート-2.

サービス業従事者日めくりシート-2.

心身の活動-24.感謝

「ありがとう」の言葉は,
相手ばかりか自らの気持ちを
心地よく良くさせる!

お客様や地域社会から
親しまれ愛されるお店,
心豊かで幸せな人は感謝
「ありがとう」のひと言を忘れません。

私たちの仕事も私生活も,
感謝に始まり,感謝で終わる
と心得て毎日の仕事に励み、
心豊かな生活をしましょう。

①感謝を言葉や態度、物などで
 積極的に表わし伝えましょう。
②感謝の言葉

もっとみる
日々異なる“挨拶時の仲間へのひと言”

日々異なる“挨拶時の仲間へのひと言”


何気ない「ひと言」の効果!
若い頃、銀座のクラブで働いていた時
オーナーママに教えられた以下のことは、
仕事上では凄く役立ちました。
※私生活では活かせませんでした😂

それは
出勤したホステスを含む全員のスタッフに、
ひと言の挨拶言葉に工夫をすることでした。

具体的には職場で共に働く仲間たちに対し
出・退店時の挨拶言葉を日々内容を変えて
自分の感じたままを伝えることでした。」

その頃の銀

もっとみる
心底から謝意を表す

心底から謝意を表す


「すみません」は、心から謝意を表す言葉❓心からの感謝・謝罪の言葉は多くの人の心
をゆり動かす源であると確信しています。

12年前の2011年、
東日本大震災の被災者の方々や
幸いにも被害を免れた人達から
支援をする様々な方々へのひと言、
「お陰様で」
「ありがたい」(有難い・有り難い)
「ありがとうございます」
の言葉が今でも強く心に残っています。

そして、何故か被災された方々からは
謝意同

もっとみる
心の温もりの感じられる感謝を伝える

心の温もりの感じられる感謝を伝える


感謝はリアルに伝え合おう!コロナ感染症がまだ無かった数年前、
私用で都内に出向いた時の帰り道、
文具で有名な銀座伊藤屋に行きました。

何気なく2階フロアーに行ってみると
“感謝と喜びを伝える。
  人とのつながりをかたちにする場所“
と書かれた案内がありました。

そこには実際に投函出来る〶ポストがあり
「はがき・カード」や「手紙類」だけを扱う
専用の手紙コーナーのフロアーでした。

※写真は

もっとみる
電話応対の知識(関連記事まとめ)

電話応対の知識(関連記事まとめ)


電話応対の基本心得と基礎(電話応対の基本は応対、対応ではありません)
※テレビのコマーシャルで電話【対応】の熟語を見ました。
 日本語の乱れもここまで来てしまったか❗と大変残念です。

☎[ビジネス電話]を認識する

普段何気なく使い、
なければ日常の生活が不便になる
重要な機器、それが電話(含スマホ)です。
「お客様は神様です」で表されるように
お客様が在って成立つサービス業では
お客様を主体

もっとみる
「喋る」と「話す」どう違う❓

「喋る」と「話す」どう違う❓


心を伝える 「喋る」と「話す」=語彙を知る

言葉を使い伝える
「言う」「言葉」「語る」「述べる」
「伝える」「話すと喋るの違い」
をウェブサイトを調べると
------------------以下ウェブサイトより転載-----------------------
【喋ると話すの違い】
「しゃべる」とは、
軽い調子で「話す」ことです。
単に「話す」と同様の意味で
用いられることもありますが、

もっとみる
💖人間関係力UPセミナー(新)

💖人間関係力UPセミナー(新)

目次

人間関係力UPセミナー(Textダウンロード)

💕先ず、自分自身に興味をもとう!

📖テキスト目次

📖テキストダウンロード目次

人間関係力UPテキストダウロード

📖テキスト内容イメージ図

人間関係力UPセミナー(Textダウンロード)<開講意図>
社会や様々な職場で多くの人々に出会いの御縁
に支えられ、一般社会人として多くの方々に
生かされ生きて来られて四十数年、

もっとみる
💖コミュ力UPセミナー資料

💖コミュ力UPセミナー資料


人間関係力UPセミナー(Text)<開講意図>

社会や様々な職場で多くの人々に出会いの御縁
に支えられ、一般社会人として多くの方々に
生かされ生きて来られて四十数年、若年から壮年
まで間は、接客やもてなしの現場実務中心の活動、
壮年以降は実務に関する心の学びをして来ました。

そして、
その道程で数えきれない多くの学びや教え、
日常生活での生きる知恵、その活かし方を
身に付けることが出来ました

もっとみる
感謝の表現(8)【理解度診断】

感謝の表現(8)【理解度診断】

💕感謝の表現伝達力【理解の度合】<診断基準>

 №の後[  ]内は、
 優先順位 S・A・B・Cや
 必要度重←◉・◎・〇・×→軽

 また、不要な項目は✖印、
 有○や無△を付けてお使い頂けます。
 採点例) 有←3・2・1・0→無

✅【診断項目】

1.[ ] 感謝は相手ばかりか、
   自らの気持ちを良くさせる効果
   があると思いますか?
2.[ ] 「感謝は、人の為ならず」

もっとみる