マガジンのカバー画像

大切なもの

76
運営しているクリエイター

#仕事

「働くのがつらい理由」とそれを解決する方法(ルールのコストを踏み倒すビジネス)

「働くのがつらい理由」とそれを解決する方法(ルールのコストを踏み倒すビジネス)

今回の目的は、まず、現代における「なぜ働くのがつらいのか?」の理由を言語化することだ。

よくある「ブラック企業が問題」とか「政治家や経営者が悪いから」というのではなく、構造的な要因を指摘したいと思っていまる。

そして、「なぜ働くのがつらいのか?」の理由を説明した上で、「ではどうすればその問題が解決するのか?」についても論じる。

「集団のため」と「自分のため」は相反する今の社会の前提になってい

もっとみる
自分に合った価値基準を考える

自分に合った価値基準を考える

今回は価値基準について書きます。人生が上手いっていないと感じる原因の1つに価値基準があるんじゃないかと思ったからです。

価値基準を考えてみよう私はずっと人生が上手く行ってないと感じて生きてきました。いつもなんで自分はこんなにできないんだと悩み続け、努力が足りないと思って寝る間も惜しんで休日も返上して勉強に励んできました。

自分に能力がないことは解り切っています。高校すらいけない、就職もできない

もっとみる
【もう失敗しない】あなたが成功するための良い戦略のたった3つの骨組み。

【もう失敗しない】あなたが成功するための良い戦略のたった3つの骨組み。

こんにちは!心理学ビジネス講義の時間です。

あなたは、目標を立てるとき、まず何をしますか?

その戦略は、本当に良い戦略ですか?失敗してはいませんか?

目標やビジョン、夢を達成するには、

具体的な良い戦略を立てることが最も重要です。

しかし、あなたは過去、いくつかの失敗をしてきたと思います。

小さい目標であれ、大きな目標であれ、

人間は、未来を楽観視するようにプログラミングされています

もっとみる
資格や専門にとわれすぎない仕事選びのすすめ

資格や専門にとわれすぎない仕事選びのすすめ

こんにちは、しょうのまいと申します。久しぶりのnoteです。
こんな時期ですが、2020年5月末をもって、3年半勤めた会社を辞め、新しい業界に転職することになりました。

わたしは獣医師免許という国家資格を持っています。
なぜ獣医さんになったかが知りたい方はこちらからぜひどうぞ→「小さいころからの夢が叶っちゃった人の顛末」

そんなわたしが6月から勤めるのは、獣医療がまったく関係ない業界のベンチャ

もっとみる
好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

ハッとする言葉に出会った。

全くその通りだと思ってしまった。

わたしは書店でアルバイトしたことがある。

仕事は本当に楽しかったし、心の底から経験できてよかったと思っている。しかしこれを本業にしていきたいかと言われるとちがう。

なぜならわたしが好きなのは、本のお会計をすることでもなく、在庫を並べることでもなく

『本を読むこと』だから。

もう1つ例をあげたい。

わたしはカフェで正社員とし

もっとみる